dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通常通り使えていたUSB接続の外付けHDD(2.5インチ)が開けなくなってしまいました(マイコンピュータにアイコンが表示されません)。

この外付けHDDのデータを無事取り出すにはどうすれば良いでしょうか。

初心者なので、ご回答いただくために必要な情報が以下で足りるかわからないのですが、よろしくお願いします。
***********************************************
OS…WINDOWS-XP-SP2
外付けHDD…SAMUSUNG HM250JI USBDevice
エラーメッセージ…『このディスクのボリューム情報が見つかりません。これは、Windows 2000コンピュータのディスクが 1394 または USB デバイスである場合に起こる可能性があります』

・正常動作の時と同じよう「新しいハードウェアが見つかりました」と表示され、デバイスマネージャーを確認したところ「ディスクドライブ」の階層下にはHDDの商品名(SAMUSUNG HM250JI USBDevice)が表示されています。「!」などはついていません。

・SAMUSUNG HM250JI USBDeviceのプロパティ⇒ボリューム⇒で表示をクリックすると上記エラーメッセージが出ます。

・コンピュータの管理⇒ディスクの管理 にもボリュームは表示されていません。

・他のPC(XP)に接続しても同じでした。

・私なりに原因などを調べてから省みたところ、思い当たるミス(?)としては、付属のUSBケーブル以外のケーブルで繋いだことと、確かではないのですがデフラグの途中でPCが再起動したことがあったかもしれないです。

A 回答 (1件)

別のPCでもダメならHDDが亡くなっているとしか考えられない気がします。


もちろん外付けHDDの基盤が壊れている可能性もあるんですが。

外付けHDDケースを買ってきて、中身のHDDを移植します。
HDDが生きていればこれで読み出せますが、読み出せない場合はHDDが壊れています。
どうしても、という場合には専門業者に依頼してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!