重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近、SoftBank921T(東芝)に変更しまして、オリジナル画面デコ作成の為Tosiba user club siteから画面デコのデフォルトテンプレートとactファイルをパソコンにダウンロードしたのですが、それを開こうとすると
【ファイルの種類がサポートされていないかファイルが壊れている(電子メールの添付書類として送信され正しくデコードされなかったなど)ため、Acrobatでは「el.lzh」は開けません。】
と何度ダウンロードしても同じコメントが出てしまい画面デコ作成どころか開く事すら出来ません。
HPにはAcrobatは必要だと書いてあるのでインストールしたのですが、他にデザイン用ソフト等も持っていないとダメという事なのでしょうか?どうすればいいかご存知の方宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

#1です。



画面デコは256色のPNGで拡張子を変えたものだと思います。
256色じゃなくフルカラーであるとか、、
PNGファイルじゃないとか、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます
よく調べてみます。

お礼日時:2008/04/20 11:08

拡張子が lzh というのは圧縮ファイルなので、解凍する必要があります。



http://www.vector.co.jp/magazine/spotlight/05053 …

解凍したうえで出てきたファイルを操作するのです。
編集作業はWindows付属のペイントでも出来ると思いますが、東芝の画面デコはカラーパレットを指定の色にする必要があり、大幅な書換えをしたいなら少し敷居が高いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
解凍し、PictBearにて作成、カラーパレットも東芝の画面デコ内の物を使い・ファイル名の拡張子を変更・画面デコフォルダーに入れ、と此処まではスムーズに進んだのですが、「このファイルは再生できません」と言われます。何故でしょうか?ご存知であれば宜しくお願い致します。

お礼日時:2008/04/19 03:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!