dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何度かこちらでお世話になったことがあるものです。
その節は色々参考になるご意見ありがとうございました。

去年の秋に彼からプロポーズされました。
今年の夏に一緒になるということで話をしています。
彼は仕事が忙しく、年度内は動けないということでお互いに色々話し合いながら付き合ってきました。

仕事が一段落してやっとこれから動こう、という時期にきましたが・・・
年度が変わっても彼に何か行動があるわけでもなく、予想はしていましたが新しい仕事が始まり再び忙しくなってきたようです。

夏に、となるとそろそろなんらか動き始めている時期でおかしくないですよね。
式の準備など、ある程度はなんとかなると思ってここまで来ましたが、何を一番思っているかというと・・・
未だに両親への結婚の挨拶が出来ていないのです。。

私はプロポーズを受けたら両親への報告と思っていたのでそのことを受けて一ヶ月ほどして彼に尋ねると、
「仕事が忙しく余裕がないから年内中は待って」と。
そして年明け前に再び、どうかな?と話しをしたところ、
「最初が肝心だからしっかりと考えてから行きたい」と。
結局、その他の結婚に向けての話しを全て彼の仕事の落ち着く年度内は保留にすることになりました。

そして年度が変わり現在にいたります。
彼から何も話しがなかったので私の方から話しを出しました。
そしてこの週末に両親への挨拶についてやこれからのことについて具体的に話すことになっていたのですが結局会えませんでした。

彼は仕事が目の前にあると他のことを考えることが出来ない人です。
それを承知で色々思い悩みながらもやはり彼と一緒になりたいという気持ちで付き合ってきましたので、それなりに自分自身も努力してきたつもりではあります。
たしかに仕事は大事だと思います。忙しくて大変なのだと思います。
でも、
こうも時間が経ってくると、彼は自分とのことをどう思っているのか、悲しくなったり不安になったりしてしまいます。

彼は結婚に対して仕事の忙しさから億劫になっているころはあると思います。
式自体のことも気にはなりますが、なにより、私と彼の状況を知って待ってくれている両親の気持ちを考えると、出来ればGWなどの時間を上手く使って挨拶はしてもらえたら・・・という思いでいます。

でも、今の状況で彼にそれを求めることは、彼を解りきれていないとなってしまうのでしょうか・・・?

彼にどう言葉を掛けていけばよいのか、アドバイスよろしくお願いいたします・・・

A 回答 (8件)

お辛いでしょう。


一般的に言えば、プロポーズをした後に、ご両親に挨拶だけでも最低限しておかないと面子が立たないでしょう。
でも、一般論で貴方が振り回されないで下さい。
結婚するのは貴方と彼。きっと、貴方と彼の試練の時なんです。
彼を信じれないなら他に行くか、待つか?
それは貴方しか決める事ができないのです。
もっと、貴方は貴方のビジョンを持って、行動していくしかありません。
挨拶をして欲しいと本気で思うなら、そろそろ本気で向き合わないといけないと思いますよ。
結婚に臆病になるのは男も女も一緒。
ハッパをかけないと動かない人、さらっと行動に起こせる人、男性でも色々タイプがあります。
貴方はそれを見極めて、貴方が今出来る最低のラインをじっくり考えてみてください。
行動に起こさないから幸せになれないという事ではありません。
幸せな夫婦は五万と居るでしょう?でも、形は様々なんです。
悲観をしているとそういう方向にしかいきません。
ある意味開き直りも必要です。
貴方を手放すのが惜しいと思わせるぐらいの女性で居て欲しいと思います。
結婚も大事ですが、あまりそれに振り回されて毎日が楽しく無くなってしまうと台無しです。
彼との時間ももちろん大事ですが、それ以上に貴方が楽しいと思えることを今から沢山してください。

私だったら冷静に(真顔で笑いは無し、笑)彼に今後どうするか問いかけます。
まずは両親への挨拶をしてもらいます。
曖昧な返事だったら、気持ちを切り替えて、別のことをしてみるかも?
結婚を忘れるぐらいが肩の力がぬけて調度いいんですよ。
私は去年の11月に結婚しました。
状況は違うけど、質問者さんの様なドツボにはまりそうになり、
一番の解決方法は、一旦、執着心を捨てることだと思い至りました。
その方が世界が広がって楽になりましたよ。
結婚へ動き出したとしても、確実に新しい悩みが沢山出てくるのです。
その時の訓練だと思ってください。
いちいち、振り回されて悩んでいては身体が持ちません。
だから、人は忘れることでしか解決はしないのです。
相手に押し付けず、自分で自分を解放させていく・・・とても大きなことですよ。
すると、心に余裕というスペースが生まれて、新しい発想が沸いてきます。
もう兎にも角にも、楽しい事も苦しい事も、潔く生き抜いていくしかありません。

最後にですが、忙しいことは結婚の障害ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

本当に、結婚の話しが出てから、色々なことに目をむけ気持ちを切り替えながらではあったものの、要所要所でそこに悩み。。
自分はそうでないと思っていたのですが、結局彼の気持ちや現状を優先してしまう自分のようで、どつぼにはまっているんですよね。。

追記になるのですが、昨日、彼にGWに両親へ会ってもらえないか、という話しをしたところ、OKでした。
ただ、具体的にじゃあいつ、とか、両親に予定を聞いてみて、とか、ほんとは彼から言葉をだしてほしいところなのですがそういった言葉は一切なし。
彼の不器用さなのかなんなのか、ほんと歯がゆいんです。。。

これって、いつもの曖昧なパターンなんですよね・・・
なんだかOKをもらいながらもまた、もしかして、って不安感も消えません(涙)

>相手に押し付けず、自分で自分を解放させていく・・・とても大きなことですよ。
身にしみます・・・
自分自身は頭では解っていながらもそれを実行するパワーが弱いようです。必ずどこかで息切れして爆発しそうになって。。
それを自然にできる強い人間になりたいです・・・

お礼日時:2008/04/23 20:03

#7です。

御礼ありがとうございます。

まず、気持ちを切り替えるには、彼のことを忘れる楽しい時間を過ごすことがいいと思いますよ。
友達と遊びに行ったりとか。飲みに行ったりとか~・・・・。
気分転換に美容院に行ってイメチェンしてみては??

次に、男は動いてはくれない生き物だと思いましょう。
貴方がお膳立てしてあげればよし。もっと気楽に。
私の周りの既婚友達は口々にこう言います。自分から自らどんどん動きます。
私は逆に彼に色々言って、行動におこしてもらいます。
素直な旦那なので「はい」と笑顔で答えてくれますが。
普通の男性なら口うるさいと言われそうです・・・(笑)
夫婦の形はそれぞれです。

彼がGWにご両親に会ってくれるとのこと。
貴方がもし友達だったら大喜びしますよ。
もしかしたら貴方さえ行動にどんどん起こしていけば、すんなり進んでしまうかもしれませんね?
ただ焦りは禁物ですよ。心の中では焦りつつも、深呼吸しながら過ごしてください(笑)
貴方から、普通に色々提案して、具体化させていけばいいんですから・・・・。
ウェディングフェアに行ってみるもよし。
ドレスが着てみたい、料理の試食ができたり、デート気分で。
もし、見積もりの話になりそうになったら適当にあしらうから・・とか何とか適当に。
とにかく、彼に大きな期待はしないように。

先のことを考えても仕方がありません。
今はGWにむけて、旅行気分を味わいつつ、貴方ができることを考えてみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのご回答ありがとうございました。

何かを決めるときにどちらかというと私が先導のパターンが多いです。
お店選び、遊びの計画、など、私が前々から計画するタイプに対して彼はギリギリにしか動かないタイプなので結局私が、という感じです。

だとしたら結婚に関しても私の方で・・・というところもあったし彼自身もそういっていはいたのですが、
いざ、何かが決まろうとすると「やっぱり・・」と自分の都合や考えなどを出してきて、結局彼の気持ちを優先させてきています。
そのバランスが、難しいですね。。。

心の中では焦りつつも深呼吸して、ほんとその通りです。
気持ちのモヤモヤがつねにあって。。
とりあえず、挨拶にいったところからこの先進展できることを期待して、がんばります!

お礼日時:2008/04/26 12:02

彼も忙しくて大変なのかもしれませんが、ちょっと配慮が足らないと思います。



>「最初が肝心だからしっかりと考えてから行きたい」
彼が言っているのは最初に会う時が肝心という意味なんでしょうか?
何か違う気がします。。。
私は「結婚しよう」って言い始めてから(両親に伝えてから)が最初だと思います。
だから”言い始めてから今まで長い間挨拶に行っていない”のほうがよっぽどまずいと思うのですが・・・。
それこそ「本当に娘と結婚する気があるのか?」「大切にしてもらえるのだろうか・・・」という思いを両親にさせてしまうのではないでしょうか。
sakucchiさんの両親は待ってくださっているようなので、それに彼も甘えてしまってるのかもしれませんね。

私の彼も今ものすごく仕事が忙しくて大変なようですが、先月末に結婚をしようと決めて、今月末お互いの家に挨拶に行きます。
日曜日にしか休みがない(時々日曜も仕事)のですが「とにかく先に挨拶しに行かなきゃね!」と言って前向きに考えてくれています。

やろうと思ったらきっとできないことはないと思いますよ!
GW何日か休みがあるのならその時にでも済ませてしまわないと、これから先も伸びてしまう気がします。
ちなみにそんなにギリギリになって「挨拶に行く」と言っても、先方が困ってしまう事があるので、早めに決めて早めに伝えたほうがいいと思います。
もしこの機会にでも渋るようなら、逆にsakucchiさんが対応を考えなければならないのではないでしょうか?

辛い状況だとは思いますが、彼の性格を考えてうまくケツを叩いて進めるしかないですよね。
がんばってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
回答者様もご結婚が決まられたのですね。おめでとうございます☆

回答者様の彼氏さんが羨ましいです。忙しい中時間を作ってくれるなんて、嬉しいですよね~♪
私も時間を置いてしまうほうがよっぽど誠意に欠けてしまうように感じます。。
これまでもそんな堅苦しくなくていいから、という声掛けは何回かしてきましたが、やはり「今は余裕がないのでちょっと待って」という反応でした。
彼の性格、まさにそれなんです。。
目の前に何かがあるといっぱいいっぱいになって、それ以外のことが考えられなくなる・・・

ほんと、うまくこの性格を動かせるだけのパワーがほしいです(><)

お礼日時:2008/04/23 19:46

なんかつらいですね、この状況。

。。
プロポーズしといて、こんなにほっぽらかしにすることがどれだけ相手の女性を不安にさせてるか、彼は気付きもしないんでしょうね。彼に悪気はないんでしょうけど、「まったく!」と思います。ほんとに!(怒)

>でも、今の状況で彼にそれを求めることは、彼を解りきれていないとなってしまうのでしょうか・・・?

それは違うでしょ。
なんだか気になって他の質問も拝見させていただきましたが、誠実にがんばってきたと思いますよ、質問者さんは。自分の理解が足りないのではないかとか、それは絶対に違うと思います。

でもあんまり悩まない方がいいですよ。
無駄な心配はしなくていいって。一昨日みたオーラの泉で江原さんが言ってました(笑)美輪さんも、みんな無駄な心配をしすぎるのよ!って言ってました。必要以上に心配したり不安でいると本当にそうなっちゃうんですって。わたしも恋愛相手のことでよくひとりで不安になったり悲しくなったりしてコントロールが効かなくなるときがあるのですが、無駄に心配しない!と思ったら心が軽くなってぐっすり眠れるようになりました(*^^*) 

そんなひとで本当にいいの?止めちゃえば?と言うのは簡単なことですよね。確かに自分が幸せになれる相手を取捨選択するのは必要なことだと思います。でも同時に恋愛(結婚)って自己との戦いなんだなって最近思うんです。恋愛の悩みってホントいくつになっても尽きないですよね。きっと結婚してもずっと悩み続けていくんだろうな~(笑)

なんか、全然質問の回答になってなくてごめんなさい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、、そうだと思います。彼に悪気はないんだと付き合ってきている中で思いました。。でもだからどうにもならないというか。。

そうなんです、たしかに私、悩みすぎなのかもしれません。
彼とのことであれこれ考えるうちに、あれ?私こんなに悩む人だったっけ、、、と自分自身が判らなくなるほどに。。
無駄な心配をしすぎる、ほんと、いけませんね(苦笑)
少し力を抜くことを出来るようにしたいと思いました。

回答者様の最後のお言葉、心にきました。
ほんとに彼でいいのか、って今も解らなくなることがある私にとって、それは自分の中での取捨選択の域ではなく、自己との戦いの域にあるのかなって。
だとしたら、今はもう彼を信じて、その上でどう前進していくのか(させるのか!?)前向きな気持ちをもっていくことで乗り越えるしかないのですよね。
がんばります!

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/21 19:38

本当に彼と結婚したいなら待つしかないのかなと思います。



でもなんかそんな彼で本当にいいんですか?
悩んでいるからきっとここに質問しているんだろうなと思います。
結婚にはいろいろな形があるとは思うけど
そんな仕事命!な旦那さまで幸せな家族ってできるのでしょうか?
お互いが目指す家族像を確認しないと危険に思えます。
夫婦二人きりでお互いを尊重していくなら問題ないですが
お子さんができたときにも今のような調子だと困るのでは?

両親への報告は緊張するから先延ばしにするのはわかりますが
婚約指輪とか結婚式については少しぐらい積極的なのでしょうか?
両親への挨拶はひとまず後回しにして結婚に向けたデート
(リングをみにいったりブライダルフェアにでかけたり)を
してみてはいかがでしょうか?
それさえも嫌がるなら本当は結婚したくないのかなとさえ思ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな彼で本当にいいのか・・・
問いかけられると絶対に彼じゃないと!というふうには答えられない、というか、未だに不安になってもしまうところです。。。

これまでも話し合いの中で、今までは自分に10使っていた時間がこんどはそうでなくなるんだよ、それをあなたには出来るのか、のような話しはしています。
彼はそのつもりだ、と言ってはいました。実際のところどうなっていくのかはわかりませんけどね・・・

なんとかの期待としては、自分が傍にいるようになって環境を作っていくことで、なんらかいい方向に変われるんじゃないかということです。
なかなか簡単なことじゃないとは思いますが、努力はしてみるつもりです。

リング、フェアなどですね、、全てにおいて、基本的に忙しくて時間がないというとこに集約されてしまうので動きが取れなくて。。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/21 19:23

なぜプロポーズを受けてすぐ、両親に報告しなかったのでしょうか?



報告していれば、今度連れてきてとか、そんなの許さんとか展開があったと思いますが。

夏ならそろそろ準備ですよね。
普通ならもう式場が決まっているはずです。

「ちょっと考えさせて欲しい」
この一言で決まりでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両親へはプロポーズを受けてその月のうちに二人でタイミングを話し合い報告をしています。
ここまではよかったんですけどね・・・

双方の両親共に二人の状況を幸いにも理解してくれていたので年内まで、年度末まで、と全て見守ってきている状況です。
回答者様のいうように、連れてこい!みたいなのがあったらまた違う展開になったのでしょうけどね。。

ちょっと考えさせて欲しい、のような意味合いのことは以前に話し合いをした時になんとなくはありましたが、今はその方向ではなくて、どうにか前進したい、という気持ちのようです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/21 19:13

彼と結婚したいとおもうのなら、彼の仕事が落ち着くまでひたすら待つのみ。



私なら彼とは結婚を考え直しますね。仕事が忙しいってこの半年で1日も休みがなかったんでしょうか?そんなはずありませんよね。仕事が一番、仕事があると他がみえないような人と家庭を築き子育てなんて本当に大変ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに仕事が落ち着くまでひたすら・・・

でも、、実際問題時間はどんどん経っていくわけで、彼の言葉とのギャップはどんどん開いていくわけで、、気持ちは焦る方向に。。

>仕事が一番、仕事があると他がみえないような人と家庭を築き子育てなんて本当に大変ですよ。
・・・私もこの点では考え考え・・・
ただ、、どちらにもなり得る状況だとしたら、今の気持ちとしては彼とやってみたい、やってみて変わる面を期待しているのだと思います。
それがいいのかそうでないのかなんてわからないですけどね。。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/21 19:06

よーく、よーーーーく考えて、一番どうしたいですか?それでも彼と結婚したいか、両親を安心させたいか。

。。(もしくは自分が安心したい…)親は自分の子どもの幸せが一番です。彼のことを考えて、というのは難しいですよね。彼のことを考えるのはあなたですよね。
忙しいのは分かってるけど…っいう時点で、彼のことよりも自分のことを考えてないですか??
ホントに待っている時間って、苦しいですよね。一人だけ孤独というか、悩んでる気がして。。。勝手に一人であることないこと悩んで我慢して、我慢しきれずに彼にガーッと言ってしまってだめになってしまったことがあります。せっかく一緒になりたいってお互いに思える人と出会えたんだから、焦らずゆっくりしてみたらどうですか?仕事でいっぱいになって考えられないって分かってるんですから。あんまり器用ではないのかな。彼ももどかしい気持ちでいるかもしれませんよ。先を求める話し合いではなく、sakucchiさんにどうしてほしいと思ってるのか、あなたはどうしたい??って話し合いをしてみたらどうでしょう。どう考えてるの?って聞いたらそれは迫られてる気がするかもしれないからあくまでも、二人の気持ちを話し合って…。待って欲しい、延期と言われたら待てますか??でもまずはあれこれ一人で先に考えるのではなく二人でね。がんばり過ぎずにね。ダメかもって思ってたらうまくいくものもいかなくなっちゃいますよ!いい方法を考えましょう!!って感じでね。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一番どうしたいか・・・
今までの彼との関係を冷静にみて、本当にこんなふうに悩んできながら彼と結婚していいのか・・・考えました。考えています、かも。。

でもなんででしょう、彼と一緒にやっていきたいと思ってしまうのですよね・・・

どう考えてるの?って、聞いたことがあります。一応は返してくれてはいましたがたしかに迫られてって感じかも。。
うまく二人で考えていけるような話し方で持ちかけられるようにがんばってみます。

お礼日時:2008/04/21 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!