
96年式 XJR1200(走行距離10,000キロ)なのですが、走行中、白煙が出るようになったので、シリンダーヘッドのOHをし、バルブシート、ガスケット類を交換し、バルブのすりあわせ、タペット調整をしました。カムシャフトやシリンダー、ピストンリングは問題なさそうとのことで、そのままです。OH後、エンジンを始動すると、3~5分、白煙が出て、暖まると消えます。600キロ走行しましたが、相変わらず白煙が結構出ます。オイルの消費は今のところ、ほぼなさそうなのですが、もう少し走ってみなければはっきりわかりません。走りだせばすごく調子はよいのです。修理屋さんにクレームをだしたらよいのでしょうか? すこく気になります。ご意見よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
no 3です、中古車ですと実走行なのか?分かりません。
まえのオウナーのメンテも不明ですね。普通は10000KMでは そのような症状は出ません。(当たり外れも確率が低いですが今でもあります)私の経験から判断すると ステムシールからOILが入っています(停めている時間にシリンダーにバルブステムから少し入っているとその様な現象が出ます)シール交換に問題なくされていると 考えられるのは ステムガイドと バルブステム(棒の所)に傷がありそこから入っているかもしれません。ピストン とくにピストンリングの磨耗は可能性は低いです、点検はシックネスゲージで測ります、目ではありません、1度コンプレションを測ってください、11前後あればOKです(リング バルブ気密せい)OIL下がりの点検してください、空ぶかしでいいです エンジンを高回転にし 急激にアクセルを閉じる その時白煙が出てなければ異常なし あればシールです、この現象がでれば バイク屋さんに 再修理を 申し出て下さい。ご回答ありがとうございます。急激に高回転からアクセルを閉じたところ、何度かしていると白煙がもくもく出ました。早速、修理屋さんに持ち込んだところ、もう一度しっかり再修理ということでお話しをしました。しっかりなおってくるのかちょっぴり心配です。参考なるご意見、本当にありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
以前のXJRの白煙は持病みたいなもので、たまに出る車両があります。
空冷大排気量なのでクリアランスが大きめみたいです。
オイルは100%合成使ってませんか?
半合成や固めのオイルに変えると良くなる場合もあります。
ご回答ありがとうございます。皆さんの素早い対応に感謝、感謝でございます。私もクリアランスが大きめだと思い、100%合成ですが、固めをいれたのですが、白煙がでてしまいました。20~30秒でおさまる日もあれば、5分位かけて少しずつおさまっていく日もあります。持病という話を聞き、少し安心しました。
No.3
- 回答日時:
バイク屋です 補足して下さい 新車で買われたんですか 中古車ですか、?

No.2
- 回答日時:
う~ん、始動時に白煙があり暖まると消えるのであれば、『オイル下がり』の可能性が高いですね。
(ピストンやリングやシリンダに問題がある可能性も捨て切れませんが、目視チェックでシリンダに異常がないなら、シリンダのクリアランスが大きくなっているとは考え辛いところです。)もしオイル下がりなら、バルブのステムシール自体かその組み付けに問題がある事になります。するとやはりエンジンOHの方法に問題が・・・?
そもそも、以前は『走行中に白煙が出た』、OH後は『始動時に白煙が出る』という事で、故障モードが変わっています。
これはクレームをつけるかどうか以前に、そのエンジンをOHしたショップに説明を求めてもよいでしょう。
丁寧なご回答ありがとうございます。25年のお付き合いのある修理屋さんに、息子のオートバイを修理に出したところ、このような結果になってしまい、修理屋さんもしっかりみたはずなのに、「なぜだろう」と悩んでおられました。取り敢えず様子をみてみようということなのですが、どうしたことやらです。
No.1
- 回答日時:
シリンダー、ピストンリングは大丈夫ということですが
目で見ての感想だと思いますので
エンジンが冷たいとき熱いときで様子が
変わってくるのではないでしょうか。
現在の状況を説明すれば、修理屋さんの見立ても
変わってくるのではないでしょうか。
早速のご回答ありがとうございます。朝、一発目のかけたては、カムシャフトのチェーンが、たるんでいるのかガチャガチャいうときがありましたので、チェーンテンショナーを交換しましたら、大分改善されましたが、暖まるまでは少しガチャガチャいうときがあります。暖まりさえすれば、静かですごく調子のよいエンジンになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 車検・修理・メンテナンス エンジン始動時のオイルが焼けたような臭いの白煙と高速道路合流時にアクセルを踏み込んだ際に大量の白煙が 7 2022/12/12 08:42
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理断られて困っています。 9 2023/07/25 07:32
- 車検・修理・メンテナンス クルマのエンジンのコンディションと走行距離の関係について教えてください 5 2022/10/01 19:09
- バイク車検・修理・メンテナンス 125スクーターのLEDヘッドライトが夜間、エンジンスタート同時に点灯せず、そのまま約3分後、突然点 3 2022/07/23 20:42
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- 国産バイク カブ整備ミス、走行中にニュートラルに入るようになった件 1 2022/10/07 15:26
- 査定・売却・下取り(バイク) 私が当時新車で買ったRVF400を売却したいと思ってます。 新車で買ったずっと私が所有していたのでも 2 2022/11/01 12:51
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
センターシール抜け NSR250R MC...
-
キャブクリーナーですが、2サイ...
-
2ストバイク 2ストオイル無し...
-
ホンダゴリラで火はちゃんと飛...
-
アプリリアRS125です。 多分焼...
-
GPラジコンカーについて
-
AF61トゥデイがオーバーホール...
-
2stバイクの抱きつきについて
-
最近アイドリングの時、ピスト...
-
エンジン周辺から白煙
-
水平対向エンジンとV型180度エ...
-
ピストンスラップ音
-
カブ 焼き付き?
-
ヤマハ2ストエンジン 異音
-
ns1に乗っていたらボロボロとい...
-
ブリーザードレン???
-
バイクのオーバーホールで質問...
-
エンジンを分解しなくてもキレ...
-
腰上・腰下のOH?
-
バイクの2stエンジン焼付きにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6Vポイントのエンジンと、12V...
-
キャブクリーナーですが、2サイ...
-
2ストバイク 2ストオイル無し...
-
最近アイドリングの時、ピスト...
-
ヤマハ2ストエンジン 異音
-
バイクの2stエンジン焼付きにつ...
-
ピストンスラップ音
-
2stバイクの抱きつきについて
-
腰上・腰下のOH?
-
エンジンを分解しなくてもキレ...
-
エンジン内部での冷却水漏れ
-
エンジン:ブローバイガスホー...
-
センターシール抜け NSR250R MC...
-
SR400エンジンから出ているホース
-
AF27(2スト)アクセル全開吹...
-
BMW Rシリーズのオートバイのセ...
-
圧縮圧力を上げるには?
-
ホンダ Dio エンジンが吹け上...
-
TWにセローエンジンの載せ変え
-
原付、マフラーから白煙が出て...
おすすめ情報