
2ストエンジン何ですが・・エンジン分解しなくてもエンジン内部をキレイに出来る方法があれば教えて下さいp(´⌒`q)
○●に付いたカーボン等をキレイする方法とか・・ピストンヘッドに付いたカーボンとか
クランクとか下ろさなくてもキレイに出来る方法とかあれば
2スト専用ゾイルは焼き付き等を軽く治すのは分かります・・
カーボン等を取るには燃料系しかない?場合皆さんのオススメの燃料系など教えて下さいp(´⌒`q)
2ストオイルでオススメも教えて下さいp(´⌒`q)
最近元プロバイクレーサーからカストロールはブランドだけと言われました(゜∀゜;ノ)ノ[自分は高いから良いんだろう]と思ってましたε=ε=┏( ・_・)┛カストロールは良いですよね?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
代理師
2STで現在レーサーであるTZ250所持していますが、基本レース車両でなくとも薬液使っても
2割も落ちませんし、重要部品については全く効果がなくサーキット行かれる方は使ってなかった
ですね、当方もTZ250も毎年OHして使用していますし、薬剤については、、、焼きつきが怖い
ので誰も使用してなかったですね、結構前に2STレースはなくなりましたが、待ち乗りでしか
使わない(峠だけ)とはいえ、コンディションは4STよりシビアで単純なエンジンですが、
様々なTUNEがなされる2STは誰しも消耗品と理解しています
2STはレース中の焼きつきが怖いので冒険してクラッシュしては意味がないんです
No.3
- 回答日時:
燃焼室内のカーボンなどを洗浄するケミカル品も確かにありますよ、プラグホールやキャブレターから吸い込ませてしばらく放置した後にエンジンを掛けるって奴が、確かにある程度は落ちるんですけど、ばらして清掃するような効果はありませんね。
オイルも特にカリカリにチューンしてあるんじゃなければ純正で十分ですね。20年前ならともかく今は、あえて植物油系のものを使うのは勧めませんね。純正のオイルやごく普通のオイルでも何の問題も無いですね。ごく当たり前のエンジンにレーシングオイルを使っても何一つ良いことなんてないですよ。場合によっては悪いことはあるかもしれないですけどね。レーシング用のものと一般用のものでは要求される性能自体が全く異なりますからね。毎回、エンジンのオーバーホールが当然のレーシング用では多少カーボンが多く出ても、マフラーにタールが多く溜まっても潤滑性能が高ければ、そちらを重視しますしね。このような特性は市街地での一般的な走行においては欠点以外の何者でもありませんからね。
No.2
- 回答日時:
ヘッドを外すのはエンジンの分解とは言えないのでは
普通のお掃除、ちょっとフレームのお掃除をするのに
ちまちましたところへ手をのばすより、チャンバーを外した方が早いでしょ。
それと同じと思いますが。
だいたい、エンジンの潤滑油を混ぜたまま燃焼室で燃やし、
その燃えカスをチャンバーに送り込むわけですから、
完全燃焼したとしても、カーボンは堆積します。
真っ白い煙と、油汗だけで全部出ていくわけはないのです。
なにもクランクまでばらす必要はないでしょう。
エキゾーストからウエスを突っ込んでそれでも気になるならシリンダーを抜いてもいいですが、
そんなに汚れていないのでは。
チャンバーの掃除でもしてほうがよほどましでは。
これも手をべとべとにする前に薪ででも焼いたら気持ちよくなります。
No.1
- 回答日時:
分解に勝る手段はないです。
バラすのは清浄目的だけでなく、エンジンの調子を知る最もよい手段になります。
Super ZOILは清浄剤でなく潤滑剤ですし。
カーボンだらけだというほうが、何らかの異常だと思いますが。
2stならバラしも簡単でしょう?
クランク下ろす必要もないですよ。シリンダー抜けば大方のことは出来ます。
2st用オイルですが、改造車ですか?そこいらで回答が変わると思いますよ?
カストロールの何なんだか・・・。
ノーマル~ちょっとボアアップ程度ならYAMAHA青缶で必要にして十分。
私は広島高潤のを使っています。
植物油系は避けたほうが宜しいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 スズキキャリーについて ネットを見ていて40年ほど前のDA型は2スト、4ストが選択出来たとあります。 5 2022/09/18 09:36
- 中古バイク PCX125 JF81 走行距離5万 エンジンが急にかからなくなる原因について 3 2023/07/06 14:18
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
- 国産バイク 2スト dt125 オイル漏れ 1 2022/12/29 12:23
- 書籍・本 分厚い本を1枚ずつにバラしてファイリングしたいです。本はのり付けされているのですが、写真のようにのり 3 2022/05/30 22:08
- 国産車 360ccの軽自動車 最近気になってます。 所有したいなとも考えてます。 スバル360など昭和40年 9 2022/12/17 13:19
- 車検・修理・メンテナンス アイドリング時のエンジン異音 6 2023/02/17 10:54
- 車検・修理・メンテナンス バックカメラが映らない 16 2022/06/23 09:06
- 環境・エネルギー資源 家庭用発電機の事ですが。 5 2023/06/01 10:35
- その他(健康・美容・ファッション) 男性ですが、スカートが好きで家で履いて楽しんでいます。どうせスカートを履くなら足の毛も剃ろうと思って 4 2022/05/14 09:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
キャブクリーナーですが、2サイクルには使わないようにと書いてあるのですがなぜ使ってはいけないのでしょ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
2stバイクキックスタートのコツは?
輸入バイク
-
混合仕様でオイルを濃くしてしまった場合
カスタマイズ(バイク)
-
-
4
2サイクル プラグの焼け色について
中古バイク
-
5
2ストの走り方を教えてください!!
輸入バイク
-
6
2stバイクかぶりの原因について教えてください。
国産バイク
-
7
2ストのバイクに乗っています 先日プラグの番数を9から8に下げてみました 走ってみると途中でオーバー
輸入バイク
-
8
2stエンジンのクランク室に入った燃料の抜き方
国産バイク
-
9
ギアオイルに4サイクルのエンジンオイル入れても大丈夫??
輸入バイク
-
10
原付2stマフラーの詰まりはマフラーを外せばすぐに分かるか?
カスタマイズ(バイク)
-
11
エンジン始動時に回転数が以上に上がる
中古バイク
-
12
原付のスピードが突然出なくなりました
国産バイク
-
13
HONDAのDIOの発進時の加速がほとんどないんです
国産バイク
-
14
ワイヤーのメンテに使うグリースは?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
15
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
16
原付にチャンバーをつけたらマフラーからオイル漏れしましたが、一応走ります、
国産バイク
-
17
アクセルオフにするとガクガクして困ってます。。
輸入バイク
-
18
オイルを入れ過ぎてあふれさせてしまいました。
国産バイク
-
19
マフラーが詰まったので穴を開ようと思います。
カスタマイズ(バイク)
-
20
DIOのリアタイヤの外し方
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腰上・腰下のOH?
-
焼き付きですか?
-
センターシール抜け NSR250R MC...
-
最近アイドリングの時、ピスト...
-
2ストバイク 2ストオイル無し...
-
シリンダーの中にクーラントが
-
スズキ ハスラー50(TS50W...
-
キャブクリーナーですが、2サイ...
-
【125スクーター】セルが回らな...
-
2サイクルの圧縮比について
-
SR400エンジンから出ているホース
-
Z400FXのエンジンの圧縮抜け。
-
三菱ジープJ53は暖機が必要??
-
2stバイクの抱きつきについて
-
エンジン 異常
-
エンジンを分解しなくてもキレ...
-
エンジン:ブローバイガスホー...
-
二次エアー??
-
TWにセローエンジンの載せ変え
-
2stの焼きつきについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャブクリーナーですが、2サイ...
-
ヤマハ2ストエンジン 異音
-
エンジン内部での冷却水漏れ
-
エンジン:ブローバイガスホー...
-
ピストンスラップ音
-
圧縮圧力を上げるには?
-
2ストバイク 2ストオイル無し...
-
バイクの2stエンジン焼付きにつ...
-
エンジンを分解しなくてもキレ...
-
最近アイドリングの時、ピスト...
-
カブ 焼き付き?
-
AF27(2スト)アクセル全開吹...
-
2stバイクの抱きつきについて
-
NSR50の水温についての質問です
-
カワサキZ1 セルは回るが、エ...
-
ホンダ Dio エンジンが吹け上...
-
TWにセローエンジンの載せ変え
-
センターシール抜け NSR250R MC...
-
車からカラカラ音
-
助けてください!マジェスティc250
おすすめ情報