dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出先から自分の会社へ手紙を書くのに「行」で書いたら上司に怒られました。「御中だろ!」って。

自分の会社に手紙を出すのにも「御中」なのでしょうか…?

A 回答 (3件)

自分の会社に御中はおかしいですね.大体個人名が有るはずです.


御中で出す書類が思い当たりませんが,出すとすれば御中です.

社外の人とのやり取りでは自社の人には呼び捨てとカン違いされているのではないでしょうか・・・.
車内でのやり取りにも敬称は必要です.
    • good
    • 0

行と書くのは他の人に送り返してもらうときのあて先です。

(出す側はそれを様と書き直す)

自分の会社であっても自分宛てでなければ「様」です。部署に送るなら御中でいいが。
いまでは自分で自分宛てであっても様とした方がその郵便見た人の感情には自然かもしれません(「行」見ると差出人が無知か非常識と感じるから)
    • good
    • 1

内部の人間なんですから会社宛ということはないと思いますので、そういう意味では「御中」ではないと思います。

「行」も何ら敬意がないので自分以外の人間が受け取るのであればやはりおかしいと思います。「行」を使うとすれば直接自分個人宛に送る場合でしょう。
その手紙を送る相手あるいはその部署の長の方へ、「東京株式会社 営業第二部 鈴木部長 様」「東京株式会社 代表取締役 佐藤一郎 様」などとしたらいかがですか。本来役職を書けばそれで敬称になるとされていますが、現在は役職にも「様」をつけるようです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!