dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2つ質問があります。
①発達障がいを持っているが
学力と通学時間とサポートを考えて行ける学校はここかな?と
自力で考えれる生徒の場合、
「〇月〇日までに決まらなかったら先生とお母さんが
相談して学校を決めます。」と紙に書いて見せた方が効果的でしょうか?
社会に出たら約束は守らなくてはいけない為、とか。

②他の親御さんはどうやって進路を決められますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

その人は、自分の基本的な発達特性を理解しており、将来について、特性を踏まえて自分で考えることができる人なのですね。



ならば、その人に障害があろうとなかろうと、その人の意志を最大限尊重するのが基本です。

「〇月〇日までに決めないなら、進路はあなた抜きで決める」

という話になってしまう理由がいまいち呑み込めないのですが。

なぜ「本人を含めた三人で相談して決める」という普通のプロセスにならないのか、何か理由があるのでしたら教えてください。

「紙に書いて見せる」ことを検討している理由もよく分かりませんが、忘れっぽい子だから、締め切り日を忘れないようにさせたい。という意味なら、その子自身に貼り紙を作らせたり、自宅や自室のカレンダーに〇をつける等の工夫をしておくようにと促し、周囲が折に触れて「ほら、進路のことだけど、もうあと2週間後には願書提出の閉め切り日だよ。そろそろ決めなきゃいけない時期だけど、決まった?悩んでるなら一緒に考えようか?」という感じで、こまめに尋ねて思い出させたりすれば、それでいいような気がしますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。これは質問主自身の話です。
何校か学校見学しても決まらず通いたい学校が行った中には無く
携帯もパソコンも無いので調べる手段も無し。
結局 親と先生が決めた学校に引きずられる形で入学しました。

お礼日時:2022/04/18 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!