dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日が来なきゃいいのにな…と思います
私は中学生のときいじめにあって
3年生のときから学校にすら行けなくて…
それでも塾には行って
前から行きたかった高専に入ることができました

でも、なぜか学校に行きたくない。
死にたいと思ってしまう。
朝起きてもベッドから起きだすことができない。
実際親に出された睡眠薬を飲んで自殺未遂もしました

親に相談しても
ついには死にたいなら勝手にすれば?と言われる始末。

リミットは今週の金曜日。
その日行かないと留年が確定してしまいます。
いままで順調に生きてきた私にとって留年は致命的です
どうすればいいのか教えてください

A 回答 (10件)

再び失礼します。



案の定な流れですね・・・。
日中利用している層を考えると現実に即さない偏った意見で埋まる事は予想できました。


どうするかはあなたの心次第です。

ですが敢えていいます。
私も挫折した経験のある人間です。
ですので厳しい事を言ってます。

世の中には多少転んで人生を寄り道をしてもきちんと戻れる人もいます。
ですが、その反対の方がもっといっぱいいます。

もちろん、きちんと戻れるか戻れないかはあなたの心次第です。


前回説明したように、挫折した後きちんと前へ進めれば何も言う事はありませんが、
大抵の場合は、自分に甘い選択を繰り返す結果になります。
それはあなたの心をより弱くさせるきっかけになります。

学校を休む事に抵抗がなくなり、社会に出ても会社を休む事に抵抗がなくなり、転職を繰り返したり
そのうちそれが当たり前になり周りの声にも耳を貸さず、または避け、当然そんな人は周りも相手にしなくなります。そして最後にはニート化する危険だってあります。
一人になれば全部自分の自由ですから楽ですが、他人との協調が取れなくなり今度は孤立化します。

>1回行かないとそれが習慣になってしまうのはよくわかります…

あなたの心は正しい選択を導き出す力があります。
自分の正しい心の声に従ってください。

迷ってるなら止めた方がいい、が正解です。
間違えなく後悔します。


>質問には書きませんでしたが、学校自体が嫌なわけじゃないんです
>授業も楽しいし、クラスメイトも悪い人たちじゃない。

あなたに必要なのはちょっとしたサポートや、仲の良い友達を作る事なんだと思います。
恐らく今のあなたは学校に妙な違和感を感じるのではないでしょうか?
クラスメイトも悪い人たちではないが、だけど心から楽しめるような関係でもない。
もしくは過去の心の傷が引っかかったままで、あなたから積極的にその輪に入る事ができないとか。

甘えているのではなく、心の不安をそのままにした状態で学校に通うのが辛いのではないでしょうか?
勝手な解釈すみません。


心療内科、予約取ったんですね^^
心療内科だけでなく学校の保健の先生を頼ってもいいですし、若いので無料で相談できる公共の場もたくさんあると思います。
たくさん利用してサポートを受けてください。


ですが本当にもう無理という状況なら仕方ありません。
私はあなたの親と同じくらいの年齢と思いますので、もし自分の子供だったらとことん話を聞いてあげるんですけどね。

あなたにとって良き選択ができるよう祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>恐らく今のあなたは学校に妙な違和感を感じるのではないでしょうか?

その通りです
なんか落ち着かない、昔のように学校を楽しい場所だと見れなくなっていたんですね


>甘えているのではなく、心の不安をそのままにした状態で学校に通うのが辛いのではないでしょうか?

多分そうです。
友達をなんか素直な目で見れなくて。
いつか裏切られるんじゃないかってそういう目で見てしまって。

全然勝手な解釈じゃありません。
甘えてるっていうのは母親によく言われるんですね(^_^;
一般的には誰もそうみるんだろうな…と思っていたんですが
そうじゃない人がいてよかったです


>ですが本当にもう無理という状況なら仕方ありません。

もう無理…なのか
楽な方へ逃げているだけなのか
その違いって本当に少しの違いだと思うんです。

最後は自分。
いろいろ意見聞かせてもらいましたが、やっぱりそうですね…

お礼日時:2011/05/12 20:54

残念なことだけど親も大人も同級生も含めて


経験したことのない事に関しては、どうしても理解が薄い。
(経験してても感じ方の違いから理解されない場合もあるが)


だから甘えているという母親の言葉は辛いと思うけど、
少しずつ理解してもらうしかない。



>もう無理…なのか
>楽な方へ逃げているだけなのか
>その違いって本当に少しの違いだと思うんです。

そうだね。
ほんのちょっとの違いだと思います。

>最後は自分。
>いろいろ意見聞かせてもらいましたが、やっぱりそうですね…

と言ってしまったんですが、あなたは未成年でしたね。
あなたがもし10歳上(成年)だったら違った判断をすると思いますよ。
今、自分で判断しその責任をすべて負うには酷と思います。

だから、迷うならとりあえず明日は学校に行きそして病院で
医者のサポート(大人のアドバイス)を受けて改めて考えても遅くないと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
とりあえず明日…

明日行けばまた2日休み。
その間に考えることも可能ですしね♪

お礼日時:2011/05/12 23:35

お礼もらって


わざわざありがとう
良かったら話し相手になれますよ
前よりいろいろ勉強したから(^-^)b
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ…

勉強されたんですか
すごいですね

話し相手になってもらえたらホント嬉しいです


私もいろんな方の回答をきいてなんか元気になってきたみたい♪
ホント皆さんに感謝です(・_・ゞ

お礼日時:2011/05/12 20:34

こんにちは。


神経症の高3女子です。

私は、神経症(適応障害、解離性障害)
の症状により、ほぼ不登校になり
留年して通信制高校に転校しました。

今も症状は最悪で、浪人します。

でも、そういった「お休み」も
別にいいのでは?と思うのです。

まだまだ若い。
人生これから。
まずは病院に行って(思春期精神科外来)
安定剤をもらってください。
私も未遂をしていろんな医師にお世話になりました。
でも、今の主治医が一番良いです。
思春期外来に行って、おくすりもらってください。

留年してしまった人はけっこういます。
私の後輩も留年して転校しています。

ならお聞きします。
「私は致命的なミスをしているのですか?」。
留年は仕方ないです。
言い訳になりますが、私は重症なので
(主治医に重症と言われました)
仕方ないんだと思わないと
またリストカットなど飛び降りなど
してしまうほど自分に厳しいです。
私ってクズですか?
留年した人を敵に回す言葉ですよね。
まあ負け惜しみにしか聞こえないだろうな。
じゃあいいです。負け惜しみってことで。

どうしても留年したくないなら
がんばって行けば良い。
ダメならもう留年です。
それも道だと考えられるようになれば
一番良いと思いますがどうでしょうか?
まっすぐ行くのも人生。寄り道もまた人生。
まず自分を見つめてください。
そして病院に行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

明日行って、ホントにダメなら留年…してもいいと思いました。
別に留年したから人生終わり…ってわけじゃない。

病院の予約もとりました
あ、平日だからその日のことも考えて計算しないと…。
なんか留年が近い気がします(笑)

でも、こうやって笑えるようになった。
皆さんの回答、本当に参考になり、そしてプラスになりました

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/12 17:29

留年、浪人、人生色々な「お休み」がありますよ。



いいじゃないですか、それで。

起伏のある新しい人生のきっかけだと思えば、そんなもんです。

留年したら、あなたのキャリアに傷がつきますか?
それほどのキャリアですか?

周りはそんなに気にしていませんよ。

順調というのは予定していた通りに物事が進んでいる、というだけで、逆に言えば稀な事なんです。

予定はしてみるものの、その通りには行かない。ただそうなるようにしようという意欲があることはいいことです。

でも、いかなかったからといってそれまでの自分が全否定されてしまうものではないし、自らそう思い込んでしまうのもどうかと思いますよ。


肩の力を抜きましょう。

御参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

留年もありかな…と考えるようになりました
私の学校、留年生クラスに2人いるくらい…留年自体別に稀なことじゃないんで。

普通にみんなと一緒に仲良くしてるし…。

とりあえず明日は行ってみようと思います
気楽に、もしかしたら明日がきっかけで行けるようになるかもしれないし。

お礼日時:2011/05/12 17:21

強制じゃない


あなたが行こうと思ったらいけばいい
行かなくちゃって思って行ったとしたら
多分金曜日だけになるんじゃないかな
今は休息がだいじ
親に何と言われようと
自分でこのままじゃだめ
って学校行こうって思わない限り同じことの繰り返しだと思います
今行こうって気になれたら行けばいいと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そうなんですよね…

このままじゃダメとは思ってるんですけど
やっぱり決意が足りないのかなぁ(T_T)

お礼日時:2011/05/12 17:16

こんばんは。



あなたが自覚なさってる通り、留年は致命的です。
あなたの正しい心の声に従ってください。

まさに人生の分かれ道です。
後で相当後悔すると思います。断言します。


それと「学校に行きたくない」を「実行し続けると」それが癖になり
サボるのが気にならない人間になります。「今だけ」「今日だけ」「今週だけ」を繰り返していくうちに、
それに慣れてしまい、社会人になっても「休み癖」がつくか、「働きたくない」という気持ちで支配される事になります。
それは周囲から置いてきぼりになる原因になりますし、あなたも今以上に孤立感を味わう事になります。
自分で自分を苦しめる結果になります。

そしてそんな自分に自己嫌悪し、時に自傷行為に走ったり、自殺願望で常に支配されたり、後ろ向きな気持ちが癖になります。

「良い事は何もありません」が答えです。もっと悪い事になります。


しかし、やはりこのまま頑張って学校へ行くのは辛い事でしょう。
苦しい事でしょう。

心療内科へは通ってますか?
通っていないなら通院し少しでも気持ちを和らげましょう。
あと自分で学校に行くことができた自分自身を褒めご褒美を用意してください。

あなたが思っている程、学校で怖い事は起きません。
大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そうですよね
1回行かないとそれが習慣になってしまうのはよくわかります…

心療内科へは通っていません
中3のときに少し通っていたのですが
「別に行く必要もないでしょ」と親に言われて。

ホント嫌になります
もう1度ダメもとで頼んでみますね

お礼日時:2011/05/12 00:13

人は死にたいと思ってもなかなか死ねません。

でもあなたは死のうとしたのです。そんなエネルギーがあるならそのエネルギーを、勇気をもって学校に行ってください。死ぬのはいつでも死ねます。でも学校に行く日(明日という日)は一回しかありません。いつでもと言ううわけにはいきません。勇気を出していきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

質問には書きませんでしたが、学校自体が嫌なわけじゃないんです
授業も楽しいし、クラスメイトも悪い人たちじゃない。

それなのに行けないってホント周りから見たらサボりですよね
いや、ホントは単に自分に甘えてるだけなのかな…。

お礼日時:2011/05/11 23:19

あなたにとって、行ける場所あったのですね、


ご両親に、「死にたいなら勝手にすれば」は、私も言われました。絶望的な気持ちではないでしょうか…
金曜日が大事な日、致命的なのも解ってるのね、
自分を少しでも大事にしよう、誰の為でもなくね、
金曜日、行くか、行かないかは、あなたの気持ちだけ、
今まで頑張ってきたのだから、金曜日、一日だけ、行ってみようよ・・・・。
もし、行けなくて留年してしまったって、まだまだ先がありますよ、
やり直せますよ、今が最期って思ってしまっているみたいだけど、そんなことないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

親に言われるのは正直結構きついです(_ _;)

金曜日、行くか行かないかはまだ正直悩んでます
結局どっちか決めないといけないんですけどね…

お礼日時:2011/05/11 23:12

簡単な話でしょう。



Saki_deceitさんの意思に関係なく時間はどんどん経過するのです。留年が嫌なら行くしかない。留年しても良い、学校に行きたくないと思えば行かなければよい。選択肢は2つに1つ。私どもがあぁだこうだと言っても、結局はSaki_deceitさん自身の意思で動きますでしょう?「行きなさい」と言われても「行かなくても良い」と言われても、結局は困るでしょう。選択肢は2つしか無いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そうですね
2つに1つしかないかぁ…
うん、頑張ってどっちか決めないと

お礼日時:2011/05/11 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!