dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の講義中に先生に怒られて立ち直れない・・・・

私は20代後半なんですが、社会人を経験して4月から大学に入学しました(ちなみに女です)
昔から真面目な性格だったので高校から授業は無遅刻無欠席で
授業中もおしゃべりしたことはありませんでした。

周りの友達は18歳の子が多いので、授業中もおしゃべりをよくするのですが、
私がいつも参加しないので「真面目だよね~」といつも言われていました。

そんな風に言われるのがいやだったのと、ちょっと気持ちが若い子の中にいて
浮きだってしまったのもあって、講義中に友達3人と話して少々盛り上がってしまいました。
そうしたら先生から
「後ろに座っている3人うるさいからおしゃべりをやめなさい」と怒られてしまいました。

その講義は大人数なこともあって、いつもだれかしらしゃべっていて、
私の友達もいつもうるさいくらいしゃべるのですが、先生は注意しませんでした。
そんな気の緩みもあって、ついついしゃべってしまいました。

今までこういうことで先生に怒られたことがなかったので死ぬほど恥ずかしく
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
しかも私の友達はまだ18なので「おこられったて別にきにしない」
などといっているのですが、20代後半にもなってこんなことで
怒られる私っていったい。。。。と本当に情けない気持ちでいっぱいです。。。。

しかも知り合いも多い講義だったので、いろんな人に聞かれたのでは?
と思うともう大学にも恥ずかしくていきたくないくらいです。。。。

怒られて1日たつのですが、いまだに立ち直れません・・・・・
先生に謝りに言ったほうがいいのでしょうか?
内容が面白く毎回出席を楽しみにしていた講義だったので、
余計申し訳ないです。。。。

カテゴリーを人生相談にするか迷ったのですが、大学のカテゴリにしてみました。
カテ違いだったらすみません。

A 回答 (3件)

大切なのは。


その怒られた現実を真摯に受け止めて。
貴方は原点に還る事なんだと思う。
何の為にわざわざその学ぶ場所に戻ってきたのか?
別に酷く問題行動をした訳じゃないんだよ。
貴方は真面目すぎる。そういう自分で今まで通してきてるから。
その一回の怒られた経験が。今までの自分をも持ち崩したような受け止め方になってる。
その自分を責める気持ちが、周りの目線を自分で作って、立ち直れないとかね。
深刻な事態なんだと自ら色付けしてる。
貴方は年齢を経て大学に入ってきた。
その中で世代の違う仲間たちと盛り上れる経験は。
それはそれで今の充実感でしょ?何も問題ない。
でもそれは。授業の最中にする事ではなくて、キャンパスライフの中で
分かち合う部分でね。それを少し興奮や嬉しさから弁えられなくて。
たまたま貴方たちの私語がピックアップされただけなんだよ。
申し訳ないと思うなら。これからの授業を丁寧に受け止めていけば良いじゃない?
貴方たちを怒ったけど。それは全体に対する引き締めなんだよ。
それは貴方も理解出来るはず。
いい歳して~という言葉を使うなら。
一回怒られた事でそれをいじいじ引きずって。大学生活の本分に立ち戻れない姿なんだよ。
凹ませる為に叱るんじゃない。気づかせる為に叱るんだよ。これからの自分に活かして貰う為にね。
誰だって少し羽目を外したり、自分を見失う事はある。
貴方のそれはとても小さな部分。悪態をついた訳でもない。
折角意思を持ってその場所にいるんだから。
申し訳ないといつまでの過去の一点に捉われないで。
これからメリハリをつけた対応をしていく。
貴方なりに充実した大学生活を送る事。意思ある道を丁寧に積み上げていく事。
成長していってください☆
    • good
    • 9
この回答へのお礼

すばらしい回答ありがとうございます。本気で立ち直れなかったのですが、おかげで気分が楽になりました。読んでいて感動して涙がでそうでしたT_T私はちょっとのことで落ち込むので、何かある度に、この回答を読み直したいと思います。心より感謝いたします。

お礼日時:2010/05/29 00:29

私も20代で大学に4年間通ってましたが、その程度のことなんかしょっちゅう体験しましたよ。

ましてや他の誰かが怒られたっていちいち気になんかしません。よって先生に謝りに行く必要なんてありません。まあ大人数だから先生のほうもピリピリしてるというのもあるかもしれませんね。開き直って授業に行くことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これからは気持ちを改めて真面目に授業に取り組みたいと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/31 23:39

こんばんは^^



お気持ちわかります。

私も大学1年のころは高校の延長で講義中におしゃべりをしてしまいました。
ですが2年ぐらいになると講義中におしゃべりすることが恥ずかしいことだとわかりました^^;
講義中におしゃべりをしなくなると友達から「真面目だよね」と言われ、私も少しその言葉が嫌だったのでついつい講義中に少しおしゃべりをしたのですが、うるさい講義(学生のおしゃべりが多い)以外では恥ずかしかったです。
なので真面目と言われてもちゃんと前の方で一人で講義をでるようになったら友達もおしゃべりなどせず真面目に(笑)一緒に講義を受けるようになりました。

真面目に講義を聞いていたために、とても素晴らしい講義に出会えたこともあります^^
やはり後ろのほうはおしゃべりしている学生が多かったのですが、私はこんないい講義をしてくれてるのに聞かないなんてもったいないなーと思ってました(笑)

>その講義は大人数なこともあって、いつもだれかしらしゃべっていて、
私の友達もいつもうるさいくらいしゃべるのですが、先生は注意しませんでした。

大人数の講義は本当ににだれかしらしゃべっていてうるさいですよね^^;
わたしも気付いたのですが、確かに誰かしらしゃべっているのに先生が指定してまで注意するということはきっと講義が始まってからずーっとしゃべっていたから注意したかもしれませんね><
それともたまたま目についたのかもしれません。



>しかも私の友達はまだ18なので「おこられったて別にきにしない」

18歳でも怒られるのは恥ずかしいと思いますよ?
というか怒られたら誰だって恥ずかしいですよ。
社会人でも怒られますしね^^;

>しかも知り合いも多い講義だったので、いろんな人に聞かれたのでは?
たぶん聞かれたと思いますが、もし怒られたことを知り合いに何か言われたら笑ってごまかすしかありません><


>先生に謝りに言ったほうがいいのでしょうか?
こらからはちゃんとおしゃべりせずに真面目に講義を聞いてみてはどうでしょう?
態度で示したら先生もわかってくださるかもしれません。
もしその先生がゼミ等でこれから関わるなら謝りますが・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一つ一つに丁寧でやさしさあふれる励ましをしていただきありがとうございます。
おかげで元気がでました。
これからはもっと気を引き締めて授業に取り組みたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/31 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A