dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私語厳禁の授業で怒られたことについて

テストも終わり、先生からの全体公表だけだったので友達とどこを間違っていたか、何を書き忘れていたかなどを小さな声で話し合っていたら、先生が指をさして注意、怒られました。
もちろん私語はいけないことだった、また、友達を巻き込んでしまったことを反省しています。しかし、授業に関係のない事を話しているわけでは無かったので少し疑問というかモヤモヤしています。
後ろの席の人が私語をしていたり、違う事をしていても注意されないのは何故ですか?
また、私語がどれだけいけないこと(周りへの影響など)か教えてください。

A 回答 (5件)

>全体公表



「全体講評」のことでしょうか?
「テストも終わり、全体講評だけだったので」という、その気持ちが先生に伝わってしまったのではないでしょうかね。
「もうテストも終わったし、講評だけだから、聞かなくてもいいや」とあなたたちが思って私語をした、と先生が受け取ったのかもしれません。

>後ろの席の人が私語をしていたり、違う事をしていても注意されないのは何故ですか?

「他の人もやってるじゃないですか」「先に他の人を注意してください」というのは、子供の屁理屈です。私語厳禁だというルールは知っていたのですから、自分のことは棚に上げないように。
誰のどういった私語が先生の耳に届いているか、どういった私語を先生が不快だと感じているかは、あなたが判断することではありません。

>また、私語がどれだけいけないこと(周りへの影響など)か教えてください。

先生の話を聞こうとする周囲の学生の立場で言えば、単純に、うるさいです。気が散ります。つられて一緒に私語をする人が増えたりもするので、余計に迷惑です。
先生の立場で言えば、「人の話はちゃんと聞きましょう」です。人が話しているのに、私語をするのは、「あなたの話を聞く気はありません」という態度の表明ですから、相手に対してとても失礼なことです。
社会に出たら、警告や注意もなく一発アウトで「出ていきなさい」、取引先ならば「こんな失礼な人とは一緒に仕事はできない」と言われても仕方のないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漢字表記の間違い申し訳ありませんでした。そうですね…そうやって先生が受け取っても無理はありませんね…先に他の人を注意してほしいとかではないのですが、屁理屈だったと思います。まだまだ社会を学ぶ機会があるので今回の回答を参考にさせていただきます!素晴らしい回答をしてくださり、ありがとうございます!

お礼日時:2019/07/27 00:29

素直に反省するだけ。

他人が叱られない?そんなことを他人と自分で比較すること自体が間違っています。他人がどうであれ,教員がどうであれ,自分で正しいことをすればいい。注意されたら反省すればいい。もやもやするだけ損。
    • good
    • 0

先生という存在に固定観念が抜けてないように思います。


先生は勉強頑張ったおっさんでしかないです。
おしょうではないです。

単純に「なんかうるせ」と思ったから注意しただけです。
授業では自分が偉いと思ってますから。(実際偉い)

先生から言われたことをいちいち論理に当てはめて解きほぐさなくていいです。
自分が至らなかった点は反省し、それ以外は頷いとけば上手くいきます。
    • good
    • 0

周囲に聞こえなければ怒られないよ。


無言、無音のチャットが良いのではないかね。

でも、スマホを出すだけで怒り出す化石ジジイもいるから、相手を見てやろうね!
    • good
    • 0

全体公表だから先生は聞いてもらいたいのでは、他の人の私語行動で先生だって貴方は見込みが有るから叱ったのではないですか闇雲にしかりませんよ。



授業に関係有るか無いかは先生には解りませんそれともそんなに大きい声だったんですか(笑)

誰に怒られたなかな?

誰が怒られたのかな?

怒られたときは相手の気持ちになれば怒られた理由が解りますよ。

ガンバってね。!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
相手の気持ちになることが大事なんですね…

お礼日時:2019/07/26 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!