
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
国立大の元教員です。
そういう問い合わせには一切応じませんし,先生によっては,そのメールが「先生はまぁーだ採点してないんかい?」という恫喝だと感じてご質問者の点数を下げるかもしれない。我々大学教員というのは,あんまり常識とか持ってないし社会性は無いと思われているからねぇ。試験が終わったら成績発表までは,どんな問い合わせにも応じません。それをしたら,他の学生に対して不公平になるしね。さて,必修2単位落としたくらいでどうしたのでしょう。来年再履修したらいいだけ。進級条件に引っかかるなら1年留年すればいいだけです。僕も1年の必修も2年の必修も落としています。でも留年せずに卒業しました。
No.1
- 回答日時:
>教授にメールをするのが良いと聞きますが
教授にメールして何を知りたいのでしょうか。約一週間後の成績発表なら、既に成績は確定しています。事務処理上、学生への通知が約一週間後というだけです。
もし、今からなんとか救済して欲しいとか考えているなら、辞めましょう。既に確定した成績を「救済」するというのは、先生に不正を依頼するということです。
実のところ、どのタイミングであれ、特定の学生を特段の配慮すべき理由なく「救済」するのは、先生側の不正行為になり、先生が大学から処分を食らいます。いろいろ都市伝説はあるかもしれませんが、現代において、まっとうな大学のまっとうな先生ならば、個別の成績救済の嘆願は受け付けません。ときどき、「追加課題でも追加レポートでも何でもやります、だから救済してください」という学生がいますが、先生からしてみれば、なんで学生自身の落ち度を救済するために、わざわざ余分な仕事(=追加の課題やレポートの作成・回収・採点)をしなければならんのだ、という話ですしね。
客観的に見て成績に納得がいかない、つまり先生の採点ミスの可能性がある場合は、成績発表後に、あなたの大学の規則に従って成績疑義の手続きを行ってください。
ただしごね得はありませんので、ごねれば何とかなると考えていると、今後、先生の心の中であなたが要注意学生としてブラックリスト入りする可能性もあるので気をつけてください。
必修を落としているかどうかが不安で、少しでも早く成績を知りたいというだけなら、あと一週間で発表になるのですから、それを待ちましょう。あなただけ特別に他より早く開示するのは不公平です。あなたを筆頭に他の学生も「自分も早く知りたい」と五月雨式に先生に問い合わせたら、収拾が付かなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
成績をメールで聞いてもいいか
大学・短大
-
大学で成績発表の一週間前にはもう成績は出ているのでしょうか?先生や大学によっても違うとは思いますが、
大学・短大
-
私立大学に通う大学4年生です。 本日、成績発表があったのですが2単位足りず、このままでは留年が決定し
大学・短大
-
-
4
あと2点なのに卒業単位が足りません
その他(教育・科学・学問)
-
5
至急です。助けてください。 私は先ほど留年だと伝えられた大学四年生のものです。いまだに現実だとは思え
大学・短大
-
6
教授への成績問い合わせのメールの添削をお願いします
大学・短大
-
7
成績のことで教授にメールしてしまいました。なんてことをしてしまったんだろう。本当に後悔しています。
地域研究
-
8
大学4年、卒業まであと2教科必要です。試験の結果を教官に聞くべきか、否か。努力はしましたが、不安です。
その他(教育・科学・学問)
-
9
成績の事で大学の先生にメールを送るのですが、敬語があっているか確認していただきたいです。 ** の成
日本語
-
10
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
11
大学で単位数が危なかったりした場合、学校から連絡が来ると聞いたのでが、その連絡が来るのって夏休みとか
学校
-
12
6月20日に1月期の成績が発表なのですが、大学教授はいつ頃採点して成績を出すのですか?
大学・短大
-
13
単位もらえそうにないときに担当教授の研究室まで行って何とか単位をくれるようにお願いすると救済してくれることもある?
大学・短大
-
14
卒論を出したけれど
大学・短大
-
15
単位が取得できているのかを教授にメールで聞いてみてよろしいでしょうか?
大学・短大
-
16
大学ではよく救済措置はないとか脅されますが、実際泣きつけばどの程度まで無理が効くんでしょうか。 私が
大学・短大
-
17
単位が不安で眠れない
学校
-
18
大学の成績評価について。 定期テスト60%・態度、課題等40%(60点以上を合格とする)という科目に
大学・短大
-
19
卒業ができるか不安です…
大学・短大
-
20
卒業必須単位を落としてしまいました
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課題の字数について質問です。“...
-
大学のレポートに名前と学籍番...
-
大学院受験取りやめの手紙について
-
教育実習の内諾書の郵送について
-
大学の先生に伺うにあたって、...
-
大学の定期試験の過去問ってな...
-
研究室訪問に土産を持参しても...
-
飲み会でのマナー
-
私語厳禁の授業で怒られたこと...
-
博士論文公聴会はこんな感じで...
-
大学の先生の部屋に、勉強の事...
-
大学の先生と学生が接する事が...
-
大学教員が学生におごるのは当...
-
研究室選びでもめてます。
-
飲み会の幹事をすることになり...
-
院試 研究室訪問について
-
卒論担当の女教師による日本国...
-
大学の成績発表が約1週間後くら...
-
東京藝術大学の声楽科について...
-
ゼミの発表バックレた時に自分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の字数について質問です。“...
-
大学のレポートに名前と学籍番...
-
大学の定期試験の過去問ってな...
-
大学院受験取りやめの手紙について
-
ゼミの発表バックレた時に自分...
-
指導教員がいないとき、どうす...
-
大学のリアクションペーパーで...
-
博士論文公聴会はこんな感じで...
-
研究室訪問に土産を持参しても...
-
大学の先生と学生が接する事が...
-
教育実習の内諾書の郵送について
-
私語厳禁の授業で怒られたこと...
-
研究室選びでもめてます。
-
大学の先生の部屋に、勉強の事...
-
飲み会の幹事をすることになり...
-
大学教員が学生におごるのは当...
-
大学の先生に伺うにあたって、...
-
よく先生からメールがきます
-
こないだ大学の先生に学生証忘...
-
教員との雑談は?そのネタは? ...
おすすめ情報