

こんばんは。
とある私立大学工学部に通う3年です。
いつもお世話になっております。さっそく質問させていただきます。
前期にあった必修科目を落としてしまった可能性があり取得できたかできてないかを教授に確認しに行ったのですがほとんど部屋にいないみたいでなかなか会えません。
そこでメールで取得できたかできてないかを確認したいのですが
こんなことでメールしてもいいものなのでしょうか?
必修科目ということで何としても来年受けたくないのでもしだめならレポートなどを提出することにより再履修を回避したいと考えています。
といっても「レポートを出してください!」とはメールでは言い辛いですが…。取得できたかできてないかだけでも確認したいです。
皆さんならこのような場合どうされますか?
やはりメールは無しでしょうか?
教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大学の教員です。
メールを出すこと自体は構いません。ただし、そのメールをちゃんと読んでくれるか、返事をくれるかどうかは教員次第です。
もし「オフィスアワー」なる時間帯が設定されていれば、その教授のオフィスアワーに研究室に行くのが良いでしょう。オフィスアワーの時間帯は、教員は研究室にいなくてはいけないことになっています。
ただし、成績がすぐにわかるかどうかは別問題です。大人数の講義を抱えている教員は、学期末に休日出勤などして出欠確認や採点を行っていることもあるので、成績が確定していないかも知れません。それでも、誠意ある態度であれば多くの教員は早めに成績を教えてくれると思います。
ありがとうございます。
その教授は忙しいらしく夏休みは基本的に出張みたいです。
友達にも何人か聞いてみましたが「してもいいんじゃない?」という人と「やめといたほうがいいんじゃない?」っていう人がいるので一応メールはやめとこうかなと思います。教務に問い合わせるかあと何回か部屋を訪問してみます。
No.4
- 回答日時:
教務とか事務部門で訊くのが筋です.ルール違反はやめましょう.
教授としても不公平な扱いをすることになります.
大体,メールでそういうことを質問しても,答えられない情報です.誰が見るメールかわかりませんからね.
自分がさぼったことで教授を巻き込むのは失礼ですよ.
No.1
- 回答日時:
学生課のような履修関係を扱うところはないのでしょうか?
教授を捕まえるより、早い気がします。
単位を取得できたかを確認するメールなら送ってもいいと思いますが、教授がいつメールを確認するかははっきりしないですよね。
夏期休業期間でも事務は動いてると思いますし、事務でわからなかったら教授に確認を取ってくれたりするかもしれないです。
この回答への補足
ありがとうございます。
基本的にいつも部屋にはいないのですがメールは多分確認していると思います。
以前にメールをした時(成績のことではないですが・・)数日以内で返信が来ました。
事務は今年から「成績について不明瞭なところを教授に確認してくれるような制度」を始めると言っているところです。
ですがこれの問い合わせの期間が成績発表があってからの後のことらしいのでおそらく成績が開示されるまでは事務は無介入だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
成績をメールで聞いてもいいか
大学・短大
-
単位もらえそうにないときに担当教授の研究室まで行って何とか単位をくれるようにお願いすると救済してくれることもある?
大学・短大
-
教授への成績問い合わせのメールの添削をお願いします
大学・短大
-
-
4
教授との単位交渉法、自業自得ですが・・・
大学・短大
-
5
卒業必須単位を落としてしまいました
大学・短大
-
6
必修落単しました
大学・短大
-
7
大学ではよく救済措置はないとか脅されますが、実際泣きつけばどの程度まで無理が効くんでしょうか。 私が
大学・短大
-
8
先日、大学のテストを受けたのですがある教科の単位が取れてるか不安です… 再試とかもないので不安で仕方
大学・短大
-
9
あと2点なのに卒業単位が足りません
その他(教育・科学・学問)
-
10
単位が不安で眠れない
学校
-
11
大学の単位を落としました。 先生にメールで お時間を割いていただきありがとうございます 〜〜〜〜〜〜
大学・短大
-
12
卒業ができるか不安です…
大学・短大
-
13
成績のことで教授にメールしてしまいました。なんてことをしてしまったんだろう。本当に後悔しています。
地域研究
-
14
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
至急お願いします。。大学4年生です。留年の危機にたっています。
学校
-
16
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
17
大学4年、卒業まであと2教科必要です。試験の結果を教官に聞くべきか、否か。努力はしましたが、不安です。
その他(教育・科学・学問)
-
18
四年の後期まで単位が残ってます。就職の内定も決まってるしあとは卒業のみですが、出来なければ留年でなお
学校
-
19
大学の単位取得に自信がありません......
大学・短大
-
20
大学4年生です。3月に卒業できなくなりました。
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の教員に、土日にメールを...
-
大学内での逆ハラスメントとい...
-
大学での教員の敬称について(...
-
学校の先生に欠席連絡をしたら...
-
大学生です。 あろう事か日付を...
-
単位が取得できているのかを教...
-
公立大学法人化以降の職員はど...
-
大学の講義のレポートを5時間く...
-
大学に出す進路調査表に、嘘の...
-
大学の欠席届についてです! 必...
-
名古屋自由学院短期大学について
-
アカハラは多い。
-
文系大学四年生です。 内定が決...
-
教授との単位交渉法、自業自得...
-
所属変更後の学会発表
-
不正は申告すべきか
-
大学の教員がクソすぎて嫌です...
-
大学の講義内容について。 大学...
-
個人研究室の設備(大学教員限定)
-
学生からの付きまとい・ストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の教員に、土日にメールを...
-
単位が取得できているのかを教...
-
教授との単位交渉法、自業自得...
-
大学生です。 あろう事か日付を...
-
大学内での逆ハラスメントとい...
-
博士号の謝礼について
-
公立大学法人化以降の職員はど...
-
大学に出す進路調査表に、嘘の...
-
大学の欠席届についてです! 必...
-
大学の成績評価は出席点など+α...
-
レポートの表紙についてです。 ...
-
アカハラは多い。
-
大学の単位を落としました。 先...
-
文系大学四年生です。 内定が決...
-
不正は申告すべきか
-
大学の課題で1ヶ月前までに提出...
-
補講が他の授業と被った場合は...
-
教育学部って就職に不利ですか?
-
大学での教員の敬称について(...
-
大学の講義のレポートを5時間く...
おすすめ情報