
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
出席も真面目にしてるし、勉強に費やす時間も多く、一生懸命にやってるけど、なかなかテストの点数に反映されない……という学生だと、相談しに行くとレポート課題などを出して、点数の上乗せをしてくれる場合もあります。
高校まででも、内申で、テストの点数だけでなく、素行とかも気にしたことってありませんか?それに似てる気もするんですが、要するに「テストの点数だけで決まる」とは限らず、真面目に一生懸命に勉強しているのも大事ということで。大学って、勉強するところですから。
テストは実施せず、レポート提出だけで(その内容だけで)単位を出す講座もありますしね。
ただ、授業にも出ず(特に、実技・実験系)……という場合は、ちょっと無理ですね。

No.9
- 回答日時:
先生によっては試験結果が悪いとレポート課題を出してその結果によって単位を認定する人もいます。
ただし、その場合は、授業中や掲示板で周知します。
そうでないと不公平になってしまうからです。
個別にお願いして・・・ということもあるでしょうが、少ないでしょう。
真面目な先生にそういったことをお願いしようものなら、雷が落ち、以後の接し方に影響が出る可能性もありますので注意しましょう。
評価の仕方は先生の考え方次第なので、「先生によって違う」としか言えません。
No.8
- 回答日時:
必修講義だと、先生によっては何らかの対応をしてくれることがあるようです。
あまりに不可が多いとまずいので、ちゃんと出席してレポートなどの課題も出している学生なら、追加のレポートで通してもらった友人はいました。
もっとも、私の大学の場合は可をもらうと3年次以降の配属選択で逆に不利なので、やばそうだと感じた場合は翌年にかけることにして試験を捨てる人が多いですが・・・
他の大学でもそういうのはあるのかな?
なんにせよ、優・良と可の間にはかなりのギャップがあるみたいです。優取らないと意味無い、みたいな。
ともかく大学は自分で何とかするのがデフォルトなので、やばそうと感じたらいろいろと対抗策を探すしかないですね。
No.7
- 回答日時:
普段の出席具合と教授の性格次第ですね。
まったく授業を出ていないのに単位出せとくればNOと言うでしょう。逆に、出席やレポートを全てしていて、テストが微妙な場合はなんとかなるかもしれません。しかし、この辺は教授次第だし、学校の方針などで不可能な場合もあります。(成績を決める資料にも監査が入るところなど)
ただ、ドラマとかであるような課題だしてOKとかはごく稀な方です。基本は来年頑張ってです。
まぁ、無理だろうという感じで聞きに行くのがいいでしょう。

No.6
- 回答日時:
まあ、頼みに行くのは勝手ですが、多くの教授が単位を出してくれると思っていると大間違いです。
特に理系科目では得点がはっきりと出ることが多いので、さじ加減の余地は少ないです。希少な成功例のみが誇張されているに過ぎないでしょう。点数の足りない学生が頼みにきたとしても、「理不尽なことを頼みにきた学生に単位を出して、大人しく自分の不勉強を反省してる学生に単位を出さない」ということが不公平であるということは明白です。理系で甘いとお考えかもしれませんが、理数系の教授は論理的な考えをする人が多いはずですので、そういった理不尽なことが通る可能性は低いでしょう。
ただし、それでも、現実に単位を出してしまう教員がいることは事実でしょうが、それは単に相手をするのが面倒であるという理由のことが多いでしょう。自分の仕事の邪魔をされたくないということでしょうね。その反面、その教授の逆鱗に触れて、怒鳴りつけられるリスクは覚悟しておいた方がよいでしょうね。なお、試験結果を事務に報告した後にそれを訂正できるのは、基本的に採点にミスがあったことが判明した場合のみです。成績の訂正を要求するということは、時として、ミスをしていない教授に、事務に頭を下げさせるということを意味します。
再試験云々に関しても、成績の報告期限がある以上、その試験時期を教授の一存で決めることはできません。
また、教授の声が小さくなるのは学生が雑談をやめない場合の、常套的な対抗策です。注意しても静かにならないという低レベルな授業での話ですが。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
あると思います。大学は教授の性格とか気分で決まるといっても過言ではないと思います。
それと似たようなことは私の出身校でもありました。
ある授業でその科目が必須の学生と選択の学生がいました。
必須の学生には全員単位を与え、選択の学生には成績がよくない者には追試をさせるということがありました。
しかもその追試というのも受講期間が終わってから半年も経ってから日程を掲示板で報告するという卑劣なもの。
その教授はわざと授業を延長したり、出席を取るのにわざと声を小さくしたりしていました。
そういった意地悪な教授が大学にはいます。
高校までと違って大学に好きなようにやっている教授が結構いると思います。
逆に言えば気に入られれば、良くしてくれることも十分に考えられると思います。
でもそうならないようにしっかり勉強するべきですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
単位が取得できているのかを教授にメールで聞いてみてよろしいでしょうか?
大学・短大
-
教授との単位交渉法、自業自得ですが・・・
大学・短大
-
大学ではよく救済措置はないとか脅されますが、実際泣きつけばどの程度まで無理が効くんでしょうか。 私が
大学・短大
-
4
教授への成績問い合わせのメールの添削をお願いします
大学・短大
-
5
卒業必須単位を落としてしまいました
大学・短大
-
6
成績をメールで聞いてもいいか
大学・短大
-
7
あと2点なのに卒業単位が足りません
その他(教育・科学・学問)
-
8
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
大学の定期試験の再試験について
大学・短大
-
10
大学の単位を落としました。 先生にメールで お時間を割いていただきありがとうございます 〜〜〜〜〜〜
大学・短大
-
11
必修科目って5回休んだらもう単位もらえないですよね? 出席率は30%評価です(;_;)
大学・短大
-
12
大学の必修授業単位を落としてしまいました
大学・短大
-
13
卒業ができるか不安です…
大学・短大
-
14
教授への上手な泣きつきかた
大学・短大
-
15
成績のことで教授にメールしてしまいました。なんてことをしてしまったんだろう。本当に後悔しています。
地域研究
-
16
「大至急お願い致します。本当にお願いします」 今年大学生になったものです。 毎週木曜日に2単位の必修
大学・短大
-
17
大学の再試験……留年がほぼ確定です。
大学・短大
-
18
失敗した大学の定期試験 なんとか教授にお願いするために
大学・短大
-
19
留年といわれたら手立てがないか
大学・短大
-
20
大学で授業は全部出席してるけど、テストの点が合格点に達して無かったら落単とかってあるのでしょうか?
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
5
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
6
大学の単位
-
7
カンニングについてです。 大学...
-
8
大学の単位落としすぎているか...
-
9
大学1年生ですが15単位しか...
-
10
1回生にして4単位落としてしま...
-
11
大学3年生 4年次で18単位残って...
-
12
単位が不安で眠れない
-
13
レポートの出典の不備 大学生で...
-
14
大学の期末試験を1科目欠席して...
-
15
大学生が進級(卒業)できるか...
-
16
カンニング摘発について教えて...
-
17
卒業単位が足りている時に卒業...
-
18
単位剥奪
-
19
4年間で何単位取りました?
-
20
大学でフル単取るのはそんなに...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter