好きな和訳タイトルを教えてください

現在大学2年生で、来月から3年生になる予定の者です。
1年前、つまり1年生の頃に2つの科目に同じレポートを提出したことを最近になって思い出し、それが自己剽窃という不正行為であることを知りました。
当時は自己剽窃というものの存在すら知らず、自分の書いたものだからと軽率な行動をとってしまいました。
結局2つとも単位は認定されて今に至ります。その間、そして今も先生や大学から特に連絡はきてませんが、今後何かのきっかけでバレるのではないかと不安で仕方ないです。もちろん許されることではありませんし、知ってからは強く反省しています。
私は自己申告をすべきでしょうか。また申告した場合、その学期の単位認定がすべて取り消され、学年が下がったりするのでしょうか。

A 回答 (3件)

自己剽窃は禁じられています。

一方で、そのことを学ぶのも大学です。
卒業までに留まらず、卒業後も一生あとを引きかねない問題ですね。
おそらく、そのままでは気持ちを引きずりかねません。
ここで回答する「正義の者」ではありませんが、一つの解決案を示します。
同じ大学の二人の教員に関わりますね。そのどちらかに、率直に相談してみてはいかがでしょうか。こうしたことで学生を指導するのも、教員の大事な役目です。
たとえば、一方に提出したレポートを、その教員の了解のもとに書き直して再提出するのです。(単位が取れるかは別の問題)
書き直していない方のレポートを「引用」する形で参照するのです。著作権法で引用は可能です。引用の方法も学んでください。
いずれにせよ、その教員の許可は必要ですね。

レポートと言えども学術論文の作法で書くことを学んでいるのです。教員はそのことも指導する必要があります。
学会論文でなくて良かったと、安心して下さい。(なお、受験の解答は目的が違います。)
    • good
    • 3

私なら全く気にしません。

自分の作った文章なのだから使い回します。そんなことを言い出したら、A大学とB大学の入試で同じ質問が出たら、違う答えを書かなければ、自己剽窃になってしまいます。
    • good
    • 0

> それが自己剽窃という不正行為であることを知りました


知らなかったら、それまでです。
 
聞かれたら「自分のレポートですから、いいのでは?」・・・
  
次回から気をつけましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A