
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
横から失礼します。
>教務課は学生、教授陣とは独立した事務処理機関だと思っていたのですが、教授の言いなりなのですね。
教務課は「事務処理機関」なので、言いなりなのではなく、手続きさえ踏んでいれば粛々と処理するのであり、成績の認定そのものは教授の権限内なので、そこまでは関与しないのです。教授から教務課に「前期の成績処理に(教授の)ミスがあったので修正したい」という申告があれば、それを手続き通りに処理するだけです。一度確定した成績を訂正する場合は、「採点者(=教授)のミス」という扱いになりますが、成績訂正の理由を深く問いただしたりその是非を審議する権利は、教務(事務担当者)にはありません。
逆に言えば、教授が、大学の制度にないことを勝手にやろうとしても教務はそれを受け付けませんし、学生のあなたが手続きに則って行動すれば、それは受け付けられます。
もし、一度確定した成績を教授が遡って訂正して不可にすることがあれば、あなたはそれに対して異議申し立てをする権利があります。異議申し立ての窓口は教務でしょうが、教授の成績訂正が適切か否かを審議するのは、教務(事務)ではなく、教務委員会や教授会です。教授にしてみれば、おおごとになります。
手続き上、一度認定された単位が、シラバスなどで予告されていない「別の課題をやっていない」という後出しの理由で取り消されることがあり得るのか、それは教務に確認できます。教務から「取り消しはありえません」という言質を取っておけば、もし万が一、教授が単位を取り消した場合、不服申し立ての大きな根拠となりますし、もし教授が単位を取り消そうとしても、事前にあなたから話を聞いて事情を知っている教務が手続きをストップさせるかもしれません。
シラバスに、「別の授業外の課題をやらなければ、単位を認定しない」というようなことが書かれていなければ、一度出した単位の取り消しは不当、ということになります。「見込み認定」の場合には、その旨、事前に説明があるはずで、後出しで取り消し、ということは普通は考えられません。
他の回答者も言うように、たぶん、教授は「別の授業外の課題もきちんとやれよ」と、脅しをかけただけなのだと思いますが、一度出した単位を取り消す、というような発言は不適切であったと思います。一歩間違えば、アカハラとして訴えられかねない発言ですが、その自覚がないのだろうと思います。
No.7
- 回答日時:
no.2・4です。
事務方は単位の存否に一切の権限はないですが、
卒業要件や単位認定手続きなど、細かい手続きを
教員よりはっきりわかっています。一旦出た単位を
採点ミスなどの理由で、点数変更するには、普通、
教員の言いなりでなく、必要な手続きとかあるはず。
採点ミスです、そうですか、なわけないはず。
事務方には、権限はないですが、教員の教務委員長への
報告必須で、教員組織による対応がされるはず。
私の先の回答は、単位取り消しという、異例な案件なら
事務方に聞けば、その担当教員にとどまらず、それ以外
の教員組織による対応が期待できると考えてなしました。
No.6
- 回答日時:
#3,#5回答者です.
私が書いた「科目担当教員への異議申し立」は大学システムに則った正式のものではなく,「やらないのなら単位を取り消すと言われたので口頭やメールで反論した事」です.「学科主任教授への相談」もメール等での面談申し入れを指します.
回答文にシステムとかルールの文言が目立ったので紛らわしかったですね,すみません.
教務課と教員の関係についてコメント.
もしも「教員が成績を修正するなら●月×日まで」とルールが有れば,教員の意図よりもルールが優先で,成績は変更できません.その期日は教務課の方が詳しいでしょう.そのようなルールが無い場合,教員が正式な申請書を提出すれば教務課にどうこうする権限が無いです.正式な申請をひっくり返すのには教員団の力が必要です.この権限分掌を”教授の言いなり”と称するのには私は反対です.
(権限も無く事務方がどうこうするとして世間に悪評が有る例:役所の生活保護水際作戦)
質問者さんが「他の課題提出と履修時の告知との関係」を明らかにしてないので的確な回答にならないと思いますが,細かく書くと学生特定の可能性もあるので仕方ないですね.
効果の有無に関わらず,とにかくあちこちに相談してみるべきと思います.ちなみに事態を”卒業を控えた学生へのハラスメント”と捉えれば,いまの大学にはそれ用の相談窓口もあるはずです.
No.5
- 回答日時:
#3回答者です.
Q.取り消しが受理されるのでしょうか?
A.教員と教務課の間では受理されるでしょう.教員が「採点にミスが有ったので成績評価を修正する」と申請すれば,教務課には拒否したり審議したりする権限は無いでしょう.
ちなみにもしも『見込み認定』だとしたら,教務課の関与しない組織内ルールで運用されている可能性が大で,成績表には何のマークも無いのが普通です.
その後はどうするのかです.
科目担当教員への異議申し立は既にやったのでしょうから,所属学科の主任教授や学生指導を担当する教授への相談になります.一旦出した単位の取消に関しては,多少なりとも学生側の主張も考慮した取り扱いが期待できます.
卒業を控えた身の学生が卒業見込み学生リストから消える原因であれば,科目担当教員の説明に他の教員団が納得する必要が有るでしょう.
ありがとうございます。
成績は確定し、異議申し込み期間はとうに過ぎているので、そのような対応はしていません。
教務課は学生、教授陣とは独立した事務処理機関だと思っていたのですが、教授の言いなりなのですね。
最悪の場合、真っ先に相談しようと思っていたので、残念です。
No.4
- 回答日時:
no.2です。
既修得科目に条件というのは、no.3さんの回答に記された
ことを想定してました。シラバス等で後期の時期に課題出さないと
単位取り消しと明示され、授業時にも繰り返し注意喚起されたようなケース。
とはいえ、ここで想定してても、確実性は少ないので、
no.1回答にあるように、教務で聞くのがよいかと思います。
>届いた成績表には他の単位と同じく、何も書いてありませんでしたが
この届いた成績表をもって、教務で、この科目の単位消えないですよね、
と聞くのが一番。教務が「消えません」というなら、
教員も消せなくなると思う。
(大学側が保証したことになるから)
個人的には、授業外の課題に手を抜くなという意味で、
いわれたのだと思います。
が、卒業直前のこの時期、進路も決まってる学生に
卒業できないかの不安感危機感を与える言動は、
教員としては、よくないので、ちゃんと教務に聞いた方がいい。
単位取り消しのないこと確認できればそれでいいし、
「授業外の課題、いい加減にやると卒業させんぞ」
が大学側で是正されるなら、それもよいことでは。
(もちろん、授業外の課題でもそれをやるべき学生さんは
手を抜くべきではないですが)
ありがとうございます。
教務課は教授の裁定には従うことしかできない、と他の方の回答で知ったので、あまり信用できませんが、教務課に問い合わせて回答をもらう方が確実なのですね。
年明けの業務開始が遅いので心配ですが、開始次第問い合わせようと思います。
No.3
- 回答日時:
教員がそんな変なことを言い出しそうなケースを想定してみました.
履修時の約束事,すなわちシラバス又はオリエンテーションで『別の授業外の課題』が明示されていた。しかし,何かの都合で質問者さんにそれが伝わってなかった。
履修での十分な告知が無く,本当に『今更になって』だったのなら有り得ません。
今の大学だったらありそうな例として・・・
実質的にTOEIC対策講座の英語科目。秋か冬に受験してスコアを提出するノルマがあり,それにより単位が確定する。しかしカリキュラムの関係で前期科目であり,受験前に学期が終わったら『見込み』で単位を認定するという変なシステムである。
回答ありがとうございます。
仮に教授が見込みで単位を出していた場合、取り消しが受理されるのでしょうか?
届いた成績表には他の単位と同じく、何も書いてありませんでしたが…。
No.2
- 回答日時:
現時点の成績証明、大学の機械から出せますか、
卒業控えてるとのことなので、前期分まで、最近
出したことないですか。
成績証明書に一旦記載されたら、消せないでしょう。
単位取消を、事務方が言うはずないので、
(事務方は単位が出る出ないに関与できない)
教員が言ったのでしょうか。
後期科目、手を抜くなという意味で、取消なんて
いわれたのでしょうか。別の授業外の課題という
のが、何かの科目の成績評価に何も関係ないなら、
何の科目の成績に影響を与えられませんし、
何かの科目の成績評価に用いる課題だとしても、
すでに出た単位の成績評価に使うわけない。
一個だけ気になるのは、その課題提出が、既修得科目の
条件になってないか、です。
それなら、質問者様にも了知してるはずなので、
ここに質問あるということは、該当しないのでしょう。
回答ありがとうございます。
既修得科目というのがよく分かりませんが、その課題は私の心配している単位の授業の教授が課しているものです。
成績はレポートと授業取組によって評価されたはずですが、その既修得科目の条件に該当した場合だと勝手が異なってくるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育学 急ぎです。レポート再提出について 3 2022/09/06 16:07
- 学校 大学1年です。 前期は入学したばっかりというのもあり慣れなくて、途中からしんどくなり授業に行けなくな 3 2022/12/10 00:42
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先 4 2022/04/18 12:39
- 大学・短大 学位授与機構の、複数回にわたる学位取得を目指すことについて質問 1 2022/12/12 01:59
- 大学・短大 大学 留年について 6 2023/06/21 20:17
- 教育学 プレリクィジット(規定された科目の単位を取れていることが前提で履修できる授業)で単位を落とすのって恥 1 2022/12/08 23:15
- 大学・短大 大学で4単位落としてしまいました 4 2022/09/18 09:57
- 大学・短大 大学での単位取得に関して。今大学2年生なのですが今のところ1年生46単位、2年前期22単位の合計68 4 2022/09/23 14:16
- 大学・短大 大学一年です。 英語の講義の最終回当日朝に、先生からのメールで「教務課から連絡がありました。成績の評 3 2023/02/01 20:38
- 大学・短大 大学生です。この夏から2年ほど休学し、留学に行きます。そこで質問なのですが、大学には一年で履修できる 3 2022/07/11 13:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
卒業してから卒業が取り消されるということはあるのでしょうか?
大学・短大
-
大学の単位取り消しについて。 大学において一度認定した単位を暫くして取り消す事はありますか?(試験な
大学・短大
-
学士号の取り消し
大学院
-
-
4
単位剥奪
メディア研究
-
5
学校での試験でカンニング行為した場合は前期の単位不可とすると聞きます。 そこでもしカンニング行為した
大学・短大
-
6
大学の試験でカンニングは後日の場合 どのようにバレるのでしょうか? その場で「君アウトね」て言われれ
大学・短大
-
7
卒業の取り消しに関して
学校
-
8
大学の定期試験でのカンニングについて。 カンニングした場合、何の連絡もなしに単位が落とされることって
大学・短大
-
9
レポートを過去レポ(3年以上前)の丸写しで提出しました。ちなみに1000文字以下のレポートです。 提
大学・短大
-
10
大学の単位
大学・短大
-
11
カンニングをしました
学校
-
12
大学で不正行為をした場合、いつ罰せられる?
大学・短大
-
13
カンニングについてです。 大学側は本人への確認や証拠を押さえるなどの現行犯でなければカンニングと認定
大学・短大
-
14
卒業後の卒業取り消しはありえますか?
専門学校
-
15
大学のオンラインテストのカンニングについて質問です 先日私はいつも絡んでいる友達たちと一緒に期末テス
大学・短大
-
16
大学で単位数が危なかったりした場合、学校から連絡が来ると聞いたのでが、その連絡が来るのって夏休みとか
学校
-
17
大学で成績発表の一週間前にはもう成績は出ているのでしょうか?先生や大学によっても違うとは思いますが、
大学・短大
-
18
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
19
不正は申告すべきか
大学・短大
-
20
大学の定期試験で友人がカンニングをしてしまいました。解答を提出した後に気づいたそうなのですが、その教
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
4年間で何単位取りました?
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学生が進級(卒業)できるか...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学3年生 4年次で18単位残って...
-
単位は余分に取るべき?
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
大学一年生です。本日大学の成...
-
大学2年で取得単位が60です。 ...
-
大学4年の後期の残りの単位数が...
-
生まれて初めて単位を落として...
-
大学の単位落としすぎているか...
-
外国語の単位を落としてしまい...
-
大学で発行される証明書について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学生が進級(卒業)できるか...
-
卒業判定会議
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
卒業ができるか不安です…
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
単位もらえそうにないときに担...
-
4年間で何単位取りました?
-
カンニングについてです。 大学...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学2年で取得単位が60です。 ...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
大学で発行される証明書について
-
生まれて初めて単位を落として...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
卒業できるかの不安を消すには...
おすすめ情報