
今日、友達から信じられないことを聞きました。
その子は、ある授業について「不可」を貰ったのですが、納得いかないので教授に聞いたところ
実際は「良」で、事務の手違いだったそうです。
私も同じ授業を取っていて、「不可」でした。
レポートをだし、出席は完璧といかないまでもそこそこで、テストについては良く出来たか分からないけどヘマはしなかったように思います。
今日まで「あら厳しい人。今年はもう取らないわよ」
と思っていたのですが、
「rurikoも確かめてきなよ」という言葉にゆれています。
このような状況で、皆さんは教授に聞きにいくのは恥かき損だと思いますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
行くべきです。
それもできるだけ早く。納得するしないにかかわらず学生はその評定の理由を教授に聞く権利があります。「不可」ならその理由を聞いて、学業の反省と今後の向上に努めるための当然の権利です。
まして同じ授業をとっていた人の成績に間違いがあったのですから、「もしかしたら自分も」と考えて当然です。
正直に教授に話してみることをおすすめします。
質問文の通りなら、友達は、事務の手違いで「不可」だったということですから、教授にとっても教えてもらってありがたいと思っているはず。あなたのもすぐに調べてもらえますよ。
P.S.このような問題(事務の手違いで云々)は、問題にしようと思えば、大きな問題になります。
No.4
- 回答日時:
大学教員をしているものです。
私も,聞きに行ったほうがよいと思います。
人間のやることですので,間違えて不可をつけてしまう可能性が絶対ないとはいえません。
特に成績処理は1週間程度の短期間に業務が集中しますし,場合によっては事務処理用のコンピュータのプログラムにミスがあったりするかもしれません。
そこで,最近は成績発表後に,自分の成績に疑問がある場合は理由を問い合わせできる(特に不可の場合)という制度のある大学が増えています。
私の勤務先の場合,そのような問い合わせがきたら,きちんと理由を文書で回答しなくてはなりません。
もし,制度としてはまだできていなくても,特に不可の場合,その理由を聞くのはいわば当然の権利と考えてよいでしょう。
仮に本当に不可だったとしたら,その時は「恥かき損」などと思わず,それを今後の勉強に生かして行けばよいのです。
こういったことは,早めにきちんとさせておいたほうがよろしいかと思います。
なお,たずねる際,「友人の成績にミスがあったので私ももしかしたらと思って…」のようないいかたをすると,あまりいい心証を与えないかもしれません。
「足りなかったところを反省し,今後の勉強に生かしたいと思うので,念のため不可の理由を教えていただけないでしょうか」のような感じで聞かれるとよいと思います。
No.2
- 回答日時:
いっても損はないですね、めんどうではあるけど
実際僕の友達もD(不可)だったのが実はBで受かってたということがありました。
あと、すべてのレポートをだせば必ず受かる授業で、落ちていて先生に文句をいいに言ったら、1つ本当に出していなかったことがわかって、1週間以内に出してくれればOKだよってということで受かったパターンもありました。
まあ、聞きにいくのは別に恥じだとは思いませんけど、他の友達と一緒に見てもらったらいいんじゃないですか?
No.1
- 回答日時:
不審であれば、確認したほうがいいですよ。
最近は、野球の誤審みたいに、教授が決定したことは絶対みたいなことはなく、
入試の合否の誤判定でも、調査の上、結果がくつがえることもあるのですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 大学の欠席連絡メールをスルーされました 4 2022/07/28 14:22
- 学校 先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業 2 2022/09/06 09:51
- 大学・短大 成績のつけ間違い 4 2023/04/24 19:44
- 中学校 音楽の成績が全く伸びない 2 2022/07/21 17:29
- 学校・仕事トーク 本日13時に教授に ・体調不良のため、授業休みます ・授業プリントは来週受け取っていいですか? ・テ 1 2022/07/12 16:57
- 友達・仲間 本当にいい子なのにモヤモヤしている友達がいます。 現在高1です。 その子は高校の入学式で向こうから話 5 2023/03/04 02:15
- 予備校・塾・家庭教師 【同業他社の方の意見求む・塾講師・教育・新卒】 【相談内容】こんにちは。春から新卒で塾講師の正社員と 1 2023/06/06 11:33
- 学校 高校2年女子です。今日テスト返却です。 私は、今まで1位をキープしていました。 しかし、テスト前にコ 9 2022/10/21 08:00
- その他(教育・科学・学問) 大学期末試験における不合格処理はなるべく避けた方がいいですか。 3 2022/08/20 15:42
- 教育学 急ぎです。レポート再提出について 3 2022/09/06 16:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
成績のつけ間違い
大学・短大
-
大学の成績評価に疑問がありまして
大学・短大
-
留年?大学側のミス?困ってます
大学・短大
-
-
4
大学で成績発表の一週間前にはもう成績は出ているのでしょうか?先生や大学によっても違うとは思いますが、
大学・短大
-
5
大学の成績について、納得できないところがあります
大学・短大
-
6
私立大学に通う大学4年生です。 本日、成績発表があったのですが2単位足りず、このままでは留年が決定し
大学・短大
-
7
教授への成績問い合わせのメールの添削をお願いします
大学・短大
-
8
大学の成績
大学・短大
-
9
大学の認定済み単位取り消しについて。 一度取得した単位が後期になってから取り消されるということはあり
大学・短大
-
10
卒業判定会議
大学・短大
-
11
大学の成績(レポート)に納得いかないのですが異議申し立てって意味あるのですかね…
大学・短大
-
12
あと2点なのに卒業単位が足りません
その他(教育・科学・学問)
-
13
大学4年生です。3月に卒業できなくなりました。
大学・短大
-
14
単位剥奪
メディア研究
-
15
卒業してから卒業が取り消されるということはあるのでしょうか?
大学・短大
-
16
成績が納得いきません!
大学・短大
-
17
大学4年、卒業まであと2教科必要です。試験の結果を教官に聞くべきか、否か。努力はしましたが、不安です。
その他(教育・科学・学問)
-
18
成績をメールで聞いてもいいか
大学・短大
-
19
卒業必須単位を落としてしまいました
大学・短大
-
20
成績のことで教授にメールしてしまいました。なんてことをしてしまったんだろう。本当に後悔しています。
地域研究
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
履修登録って友達と合わせた方...
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
-
大学生って大体1日何コマ授業を...
-
大学1年生の女子です。今は履修...
-
大学の1回目の授業は何をします...
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
大学の通年とは1年間その授業を...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
大学文系3年後期の忙しさ
-
単位数を稼ぐためだけに興味の...
-
大学の体育の授業
-
大学って高校みたいに毎年クラ...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
大学の初回講義
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
なぜ履修に上限をかけるのか
-
就活を意識した3年での時間割
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
卒業必須単位を落としてしまい...
-
成績のつけ間違い
-
授業で理解した内容をレポート...
-
卒業単位が足りません。大きな...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
大学生って大体1日何コマ授業を...
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学でいつも5人でいるんですが...
-
就活を意識した3年での時間割
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
-
大学文系3年後期の忙しさ
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
非常勤講師が雇用保険に入るには
-
大学4年生では授業を入れない...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学の成績について、納得でき...
-
大学で欠席してもよい日数より...
-
大学の通年とは1年間その授業を...
おすすめ情報