
先日の成績発表で留年が決定しました。
しかしどうしても納得がいきません。
落とした講義は①出席(2/3以上出席)②中間テスト③期末レポート計画書④期末レポートを基に決定します。
私は中間テストと期末レポート計画書ではB判定を得ており、また前年の成績分布で落第者が10%強ということから成績が原因の落第とは考えにくいと思っています。
思い当たる節としては出席が規定日数に達していないことですが、これに関しても病気(椎間板ヘルニア)が原因の欠席であり、診断書を提示することで病欠の認可を得ています。
すでに内定をいただいているのですが、一度成績が確定すると覆すのは難しいと聞いて非常に焦っています。
このようなギリギリの時期になってしまったのは大学の成績発表が他大に比べて非常に遅く、異議申し立てをするにもまず実家に成績表が届いてからでないと出来ないからです。
大学の用意した異議申し立て制度を利用しましたが他にできることはないでしょうか?
今の自分では弁護士に相談するくらいしか思いつきません。
何卒アドバイスをよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
学校の正式な異議申し立てに問い合わせたならとりあえずいつまでに分かるかどうかを確認するしかないですね。
その場合、は内定がかかってるといって誠意をもって対応してもらうしかありませんが、事務の方が悪いわけではないのでその人にいら立つような対応をしないで、”困ってますから助けてください”という感じで相手を動かすことです。後は、後の祭りにならないように、もし特定の授業で落第したことにより、またその先生に出席点は病欠によって免除されてるはずだというならば直接アポをとって直談判しにいくか、メールでそうだったのではないか、といった旨相談するしかないです。
通常4年生の最後の時点でよっぽど醜い場合でないならば、わざわざ学生の人生を狂わすようなひどい扱いをしたい先生なんてそうはいないので、誠意をもってお願いするなり、確認しに行くなりすれば訂正してくれる可能性だってありますよ。まあ、人によるかもしれませんが。
間違っても、「お前が悪い。弁護士雇って訴えてやる!」なんておどしたら逆効果です。かりに訴えるにしても、卒業には間に合わないだろうし費用も高くつきますからそんなことをしてもあまりメリットはありません。あなたができることは、せいぜい1.真面目に授業をでていたが病気という理由で出席がちょっと足りなかったという不運2.病欠の手続きをちゃんとしていて許可を取っていた。3.卒業と内定という個人にとっては人生に関わる問題に絡んでくるという情状酌量の余地。ぐらいなものです。仮にも、病欠でも出席が足りなければ卒業できません、というならば厳格に対応すればしょうがないでしょうが、教員一人の判断でどうにかなる性質のものならば、早めに相談、対応すれば何とかなるかもしれませんから、まずは単位を落とした教員に誠意をもって事情を整理して話して訂正してもらうことと、学校の制度上期日がどうなってるかを相談することです。まあ、効果的かはわかりませんが、最悪親の嘆願書でも持っていって教員や学校にお願いするとかぐらいでしょうか?教授会に通前なら何とかなるかもしれませんねから早急に。どんな大学でも、教員の確認ミスによる訂正という対応ならばはあるはずなので、単位を申請した教員からの申し出ならば比較的容易に覆る可能性はあります。
ちなみに病気であることがあたかも不可抗力だと言わんばかりの態度は逆効果ですから、そういう態度もやめた方がいいですよ。病気によって試験や長期的に授業が受けられなければ当然履修したとみなせない、とうのは本来の姿ですから。「事故にあって受験できなかったから大学受験を別の日に受けさせろ」といって通用しないのと同じことです。世の中で、センター試験なんかが非常に寛大なだけですから。
No.6
- 回答日時:
①弁護士は無駄だと思います。
理由は、このような卒業に必要な単位の修得は、そもそも判例があり、裁判にはなじまないとされているからです。
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/89-3.h …
②私としても直接お会いして相談したいのですが、非常勤ということで大学からは連絡先は教えられない
となると、残念ながら、形式的に留年が決定されるでしょう。
しかも単位認定は、基本的に、担当者の裁量ですから。
ただ、それを踏まえて、教授会を経て、学長の裁量等で、学内規定により、卒業判定がなされる場合があります。
尚、異議申し立ては、きちんと要件を満たしていますか?
イ)出席日数が満たされない場合でも、診断書を提示することで病欠の認可が得られるという内部規定がありますか?
その規定を、診断書の写しと共に、異議申し立てで示しましたか?
ロ)椎間板ヘルニアによる欠席であれば、1科目ではないですね。他の科目は、合格したのですか?
尚、留年の決定ということになると、卒業判定で、救済措置が取られなかったということになりますね。
通常、内定も決まっていることは、大学にも伝えているでしょうから、それも含め、総合的に勘案することになると思いますが、それでも、留年を覆すことができなかったという判断ではなかったのでしょうか?
だとしたら、残念ですが、こればかりは、大学の裁量ですから、異議申し立てをしても難しい場合には、再履修するしかないと思います。
また、内定先には、当該授業のみを取得できるような勤務体制に変更してもらうように申し出るしかないと思います。
しかしながら、新卒が採用条件であれば、卒業できないことが、内定取り消しの理由にされることはあると思います。
従って、大学との折衝を早めに纏め、採用側の企業との交渉もまとめた方が良さそうです。
仮に、採用側から、卒業資格を必要とせずに、正式内定で、そのまま勤務ができるのであれば、留年による中退となるかもしれませんし、集中講義等の補講で、後日カバーできて、無事に卒業資格が得られるのであれば、それも考えたら良いと思います。
こういうものは、そもそもレアーケースですから、弁護士を雇いうよりも、自分で、現実的な解決ができるように柔軟に対応した方が、結局早くて、正確に解決できると思います。
但し、内定先が、卒業要件=資格取得要件=就業要件であるような場合には、にっちもさっちもいきませんので、諦めて、再履修し、来年こそ失敗しないように頑張るしかないと思います。
No.5
- 回答日時:
確認ですが「私は中間テストと期末レポート計画書ではB判定を得ており」ということで「④期末レポート」はどうなのですしょうか.
(i)ただ書き忘れただけでB判定だ
(ii)期末レポートは個別の判定は伝えられない
(iii)出してない
こうして質問する以上,(iii)は有り得ない事だと思います.(i)ですか?
もしも(ii)なら,期末レポートが未提出又はごく低い点で処理されているケースが有り得ます.
教員のミスの可能性はあるでしょう.失くした,採点結果を集計ミスした,など.
学生のミスという可能性もありますがどうでしょう.紙提出ならポスト間違い,メール提出ならアドレス間違い,e-Learningサーバ提出ならフォーマット違い.〆切に厳しい教員の場合は提出期限遅れで0点というのもあります.
No.3
- 回答日時:
大学に規約を確認して、担当教官に相談するしか無いのではないでしょうか?
病欠については、公休(やむを得ない事情で、出席扱い)に出来る規定なのでしょうか?
単純に許可を得たと言っても、無断欠席で無いだけなのかもしれません。
出席が条件ならば、欠席だとしたら、規定を満たしていない事になります。
ご回答ありがとうございます。
確認したところ病欠の扱いは講師の判断にゆだねられているとのことです。
そしてその判断については届け出た際には教えられていませんので分かりません。
私としても直接お会いして相談したいのですが、非常勤ということで大学からは連絡先は教えられないと言われてしまいました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして
元大学関係者です。
それはご心配なことですね。お察しします。
ただ、そんな余裕のない履修の仕方はどうだったんでしょう?
普通は、すこし余裕をとるものだと思いますが…
そのあたりについて、貴方の感覚はあまりにも甘過ぎたように思います。
指導教官には相談されましたか?
ご回答ありがとうございます。
指導教官には連絡しましたが、異議申し立て文の添削以上のことはできないと言われてしまいました。
単位については時間にゆとりがあったので出席重視の講義を多くとったのですが、ヘルニアでの長期療養が響いて結果としてはギリギリになってしまいました。
自分の見通しの甘さを悔いています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
成績のつけ間違い
大学・短大
-
至急です。助けてください。 私は先ほど留年だと伝えられた大学四年生のものです。いまだに現実だとは思え
大学・短大
-
あと2点なのに卒業単位が足りません
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
教授への成績問い合わせのメールの添削をお願いします
大学・短大
-
5
大学で単位数が危なかったりした場合、学校から連絡が来ると聞いたのでが、その連絡が来るのって夏休みとか
学校
-
6
私立大学に通う大学4年生です。 本日、成績発表があったのですが2単位足りず、このままでは留年が決定し
大学・短大
-
7
大学の成績(レポート)に納得いかないのですが異議申し立てって意味あるのですかね…
大学・短大
-
8
大学の成績評価に疑問がありまして
大学・短大
-
9
卒業必須単位を落としてしまいました
大学・短大
-
10
大学ではよく救済措置はないとか脅されますが、実際泣きつけばどの程度まで無理が効くんでしょうか。 私が
大学・短大
-
11
大学の成績について、納得できないところがあります
大学・短大
-
12
至急お願いします。。大学4年生です。留年の危機にたっています。
学校
-
13
昨年度の成績の訂正について
大学・短大
-
14
大学4年生です。3月に卒業できなくなりました。
大学・短大
-
15
内定→留年で憂鬱です
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
履修登録を間違えて留年って有り得ますか?大学4年の女です。長文です。 私の大学の卒業要件は130単位
大学院
-
17
大学の認定済み単位取り消しについて。 一度取得した単位が後期になってから取り消されるということはあり
大学・短大
-
18
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
19
成績のことで教授にメールしてしまいました。なんてことをしてしまったんだろう。本当に後悔しています。
地域研究
-
20
あと2単位足りず、留年通知書が来ました。 本日、大学から成績通知が来て、あと2単位足りず卒業延期と書
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の授業で全部で8回レポート...
-
大学1年生です。 必修科目であ...
-
至急です。助けてください。 私...
-
大学4年に入った時点で残りの単...
-
大学の卒業研究がつらいです。...
-
大学からの電話。留年について
-
大学生の息子の二回目の留年が...
-
看護大学で単位を落とし、留年...
-
卒研に手がつかず留年してしま...
-
四年の後期まで単位が残ってま...
-
大学の実験レポートって提出す...
-
バイトをドタキャンしました。 ...
-
至急お願いします。。大学4年...
-
私大建築学科3年目で2留が確定...
-
理系の大学生は友達いないと留...
-
留年してしまい、精神的につら...
-
大学の必修単位ゼミを落として...
-
大学で留年すると教師になれま...
-
病院実習生です。留年になりま...
-
退学か留年か、どちらが良いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急です。助けてください。 私...
-
あと2単位足りず、留年通知書が...
-
至急お願いします。。大学4年...
-
大学からの電話。留年について
-
大学生の息子の二回目の留年が...
-
卒業しないが卒業式に出席
-
大学の再試験……留年がほぼ確定...
-
大学4年に入った時点で残りの単...
-
四年の後期まで単位が残ってま...
-
看護大学で単位を落とし、留年...
-
今日大学で再試がありました。 ...
-
大学の卒業研究がつらいです。...
-
留年?大学側のミス?困ってます
-
親って、子どもに留年されたら ...
-
留年することを、同級生たちに...
-
大学の卒業判定会議では留年対...
-
卒研に手がつかず留年してしま...
-
大学1年生です。 必修科目であ...
-
神奈川大学に通っていて留年し...
-
留年してから友達って出来ますか??
おすすめ情報