
大学2年の学生です。授業の成績で不可を受けました。
3年の前期でとある授業を受け、成績評価は出欠は取らずに
中間レポート(3割)と試験(7割)で成績が付き、試験は論述で
社会的な問題(差別など)について自分の意見を述べるという内容でした。
中間レポートも自分で考えてちゃんとした分量を出し、出席もし、
試験も自分の意見を書けとのことでしたので、ちゃんとそのように、自分の考えで十分な分量を書きました。
しかし成績をもらうと、単位を落としていました。
1年次にその先生の別の授業を受け、自分の意見やレポートを出し、高い成績を得ていたので、今回の内容に納得がいきません。授業自体は単位の取りやすい授業と聞いていましたし、内容にも興味があったので真面目に取り組みました。
論述の内容が悪かったといえばそれまでですが、自分の意見を全否定されたようで、なんだかなぁ、という感じです。
自意識過剰であるかもしれませんが、ミスもありえるのかなと思い、成績について先生に聞こうとしても、連絡を取る手段がありません。(メールアドレスなどの連絡法をその先生は開示していません)
こういう場合、先生に直接聞くことができないので、大学側に、調査やなぜこうなったのかということを聞くというのは、していいことなのでしょうか?
もしかしたら、ただ単位が取れずにゴネていると取られるのみなのでしょうか?
くだらない質問で申し訳ないのですが、アドバイスを頂きたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なぜ直接聞くことが出来ないのでしょう。
研究室の場所や講義日程は公開されていないのでしょうか。講義のない時間に直接研究室を訪ねて質問すればいいのでは。学生が質問するのに答えるのも役割の一つでしょう。実際に訪ねるのなら「判定が間違っているのでは」というのではなく「どこが悪かったのでしょう」という風に聞いた方がいいでしょう。明らかなミスなら訂正してくれるかもしれないし、実際に内容が悪かった場合でもあちらの心証が悪くならない。
まさかとは思うけど、文章にあるように「2年」なのに「3年」の講義を受けたから単位取る資格がなかったとかではないですよね。どっちかの打ち間違いですよね。
ありがとうございます。
確かに仰るとおりです。まだ夏休み中ではありますので、講義は授業開始すれば直接聞きにいけるかと思いますが、授業後にキャンパスの移動をされるようで、すぐに居なくなってしまいます。
そのような状態で成績について聞くのはどうかと思いましたが
tiltilmitilさんが仰るような聞き方をするという考え方は無かったので思い切って聞いてみようと思います。
ただ、授業開始までまだ暫くありますので、まずは他の回答者が言うように大学側に問い合わせてみます。
もちろん単位を取る資格がある授業でした。

No.9
- 回答日時:
例外的なケースですが、似たケースで
学生が抗議して調べたら
数人が教授のミスで長崎大歯学部を留年になってたそうです。
そういうこともありますから調査してもいいと思いますよ。
友人は無理矢理?卒業しましたよ。
卒単を落として、調べたら1,2点足らずだったのでウダウダ言ってたら上げてくれたとか。
ありがとうございます。
ミスって結構あるのですね。
他の単位については順調なので、落としても困るわけでもないですし留年するわけでもないですが
どうしても気になってしまうので調査してみようかと思います。
No.8
- 回答日時:
教務課に聞きに行くか、場合によっては先生の研究室を直接訪問でもいいと思います。
私の友人の例ですが、単位を落としたわけではないのですが、90点くらいの点数だったのに(テスト以外の面があまりにも酷くなければ、通常はAがつく)、Cを付けられたそうです。
納得いかないので、90点の試験用紙を持参のうえで、教授の研究室に直接、説明を求めに行ったそうです。最初は、先生に「A+じゃないことが不満なのか?」と軽くあしらわれていたのが、この点数で何故Cなのか?というクレームだということが分かり、謝罪され、成績をAに直してもらえたそうです。
(教務課で、教授から出された受講生名簿の成績から、個人の成績表に転記する際に、1人分ずれた人のを書かれたようです……手書きでやってた時代だったので)
もちろん、テスト以外の面、解答内容が(本人は問題なくできたと思っていても)実は教授が意図しないことだったり、ということもあります。
上記とは違う教授ですが、複数の考え方の中で、ある理論の信者?のような人で、その理論の批判を書くと、たとえ正論であっても単位をもらえないと言われていました。
ただ、大学側のミスという可能性も、皆無ではないです。
納得できない!単位をくれ!ということではなく、なぜこの成績なのかの説明を求めるだけなら、聞いていいと思います。
ありがとうございます。
後々のためになぜ悪かったのかと聞くつもりなので、直接のほうがよさそうですね。
授業はじまったら研究室に行って見ます。
No.7
- 回答日時:
各学部の事務所に行き、成績の照会をしてもらうことは可能ですが、
一度出した成績を変更させるのはとても手間がかかるため、
ちゃんと受けてくれるか分かりませんね。
大学の試験・評価というのはそういうものです。
自分は受かってるはずだ、あいつが受かってて自分が落ちてる…など。
なぜか分かりませんがあることです。
ありがとうございます。
仰る通り、授業によってちゃんとしていたつもりでも落とされることはあると思います。
おそらく何かが悪かったのかもしれません。
ですが、ちゃんと受ければ単位をもらえると言われている授業で
真面目に取り組んだ分、なぜ落とされたのか、確率としては低いとは言えミスがあったのではないかと思ってしまいます。
今回は後押しもあって教務課に問い合わせてみるつもりですが、夏季休暇中で、先生の授業も向こう2週間は無いのでちゃんと対応して頂けるのかという不安はあります。
No.6
- 回答日時:
私が卒業した大学では、
「与えられた成績について、疑問が出た場合は、まず授業の担当教員本人に、直接相談して確認すること。
話し合いをしても、問題が解決しない場合に限り、
教務部で、成績票を受け取ってから、2週間以内に、
教務部に申し出れば、教務部から、文書で、担当教員に正式な調査を依頼する。
2週間以上過ぎてからの、教務部への申し出は一切受け付けない」
・・・といった決まりがありました。
どっちにしろ、早く動いたほうが良いと思います。
ありがとうございます。
大学によって違うのかもしれませんね。
ただそういった状況に陥った時どうしたら良いのかという情報がまったく無いので
まだ授業もはじまっていませんし、教務課に指示を仰ごうかと思います。
No.5
- 回答日時:
回答を見てみましたが専門外のことなのでどういう答えを要求しているのかよくわかりません。
授業内容を踏まえて答えるとのことですが、その部分で間違った理解をして可能性が考えられますね。学生課っていうのはおそらく成績が回ってくるだけで成績理由までは知らないと思うのですがどうなんでしょう。直接教授だか講師とかに聞かないとだめかもしれませんよ。
私の父が以前大学学生の成績をつけていたことがありますが、ちょっとミスしたらひとつ上の学籍番号の成績を間違えてつけてしまうようなことは十分にありそうでした(笑)。
ありがとうございます。
授業は哲学に近いので、その先生は授業内容について、どれが正しいということは無い、人それぞれの意見があると仰っていました。
ですので、行った授業についての感想や意見は求められますが
先生が結論を出すということはしない授業でした。
正解が無い授業で自分の意見が認められないというのが腑に落ちませんでした。
一応教務課に行って指示だけは仰ごうかと思います。
No.1
- 回答日時:
どのような問題にどのような答えを書いたのですか?
設問をよく読んでいないで間違った答案をしていたら単位を落とすこともあると思いますよ
この回答への補足
ありがとうございます。
内容は性差別についての意見を授業内容を踏まえた上で答えよ、もうひとつはコミュニケーションと性における意見、とのことでした。
私は性の差別について、現在行われている女性専用の電車やサービスなどを踏まえ、「現在でも男性優位のものも存在するが、近年ではやや女性よりに考えが向かい始め、女性優位の店のサービスなど、その内容も本来考えなくてはいけない性差別の問題(雇用の問題など)とは異なるのではないか、そのような事が逆に差別を生んでいるのではないか」という意見を述べました。
その内容は実際授業で取り上げられ、授業に則していた内容のはずです。
片方が優位であると述べることで自分自身の意見が差別を生んでいるという矛盾点があるかもしれません。
後者の問は同性愛やユニセックスなどについて自分はどう考えるかなどを答えました。これも授業の内容を踏まえ、考えました。
ちなみにレポートと試験をあわせ、6割で単位が取得できるシステムです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 成績のつけ間違い 4 2023/04/24 19:44
- 中学校 子供の成績表について疑問 6 2023/03/24 12:42
- 大学・短大 現在大学4回生で、本日、大学から成績通知が届きました。 不足単位数が0であれば卒業できるんでしょうか 2 2023/02/24 17:35
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 教育学 急ぎです。レポート再提出について 3 2022/09/06 16:07
- 高校 高校に行く意味が分かりません 9 2022/11/15 18:03
- 大学・短大 大学の成績 2年次の成績で、専門累積GPAが4.25でした。 これって普通に良い成績だと思っていいで 6 2022/07/19 20:57
- その他(教育・科学・学問) 大学期末試験における不合格処理はなるべく避けた方がいいですか。 3 2022/08/20 15:42
- その他(社会・学校・職場) 大学4回生なのですが、単位を落とす訳には行かなく、ギリギリなのですが、前半に、内定先の式や研修で休ん 1 2023/02/04 16:04
- 中学校 中2、宿題の意味がわからないです。 4 2022/08/13 13:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
成績のつけ間違い
大学・短大
-
教授への成績問い合わせのメールの添削をお願いします
大学・短大
-
大学の成績(レポート)に納得いかないのですが異議申し立てって意味あるのですかね…
大学・短大
-
-
4
大学の成績評価に疑問がありまして
大学・短大
-
5
留年?大学側のミス?困ってます
大学・短大
-
6
昨年度の成績の訂正について
大学・短大
-
7
成績をメールで聞いてもいいか
大学・短大
-
8
成績のことで教授にメールしてしまいました。なんてことをしてしまったんだろう。本当に後悔しています。
地域研究
-
9
成績が納得いきません!
大学・短大
-
10
成績の事で大学の先生にメールを送るのですが、敬語があっているか確認していただきたいです。 ** の成
日本語
-
11
必修落単しました
大学・短大
-
12
卒業必須単位を落としてしまいました
大学・短大
-
13
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
14
成績確認願いの上手な書き方
大学・短大
-
15
大学4年、卒業まであと2教科必要です。試験の結果を教官に聞くべきか、否か。努力はしましたが、不安です。
その他(教育・科学・学問)
-
16
四年の後期まで単位が残ってます。就職の内定も決まってるしあとは卒業のみですが、出来なければ留年でなお
学校
-
17
必修科目って5回休んだらもう単位もらえないですよね? 出席率は30%評価です(;_;)
大学・短大
-
18
毎回授業に出て、レポートや課題は提出期限に間に合うように出していたのに単位を落とした方いらっしゃいま
大学・短大
-
19
大学の単位落としすぎているかもしれない
大学・短大
-
20
私立大学に通う大学4年生です。 本日、成績発表があったのですが2単位足りず、このままでは留年が決定し
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
大学生って大体1日何コマ授業を...
-
非常勤講師が雇用保険に入るには
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
卒業必須単位を落としてしまい...
-
大学の体育の授業
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
-
大学って高校みたいに毎年クラ...
-
これは大学にクレームを入れて...
-
卒業単位が足りません。大きな...
-
中学生男子って下ネタばっかり...
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
四谷学院に通ったことのある方...
-
大学4年生では授業を入れない...
-
大学生です。 普通の欠席と病欠...
-
大学生工学部の単位取得
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
卒業必須単位を落としてしまい...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
成績のつけ間違い
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学で欠席してもよい日数より...
-
必修科目って5回休んだらもう単...
-
大学の選択授業で、14回中5回休...
-
卒業単位が足りません。大きな...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
文系大学生です。 授業の内容を...
-
大学の授業で全13回のうち、何...
-
学校を欠席してまで病院に行く...
-
《大学》単位を落としました
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
大学・短大の授業で、人数が少...
-
補講って自分が学校を休んだ分...
-
大学でいつも5人でいるんですが...
-
必修落単しました
おすすめ情報