
私語厳禁の授業で怒られたことについて
テストも終わり、先生からの全体公表だけだったので友達とどこを間違っていたか、何を書き忘れていたかなどを小さな声で話し合っていたら、先生が指をさして注意、怒られました。
もちろん私語はいけないことだった、また、友達を巻き込んでしまったことを反省しています。しかし、授業に関係のない事を話しているわけでは無かったので少し疑問というかモヤモヤしています。
後ろの席の人が私語をしていたり、違う事をしていても注意されないのは何故ですか?
また、私語がどれだけいけないこと(周りへの影響など)か教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>全体公表
「全体講評」のことでしょうか?
「テストも終わり、全体講評だけだったので」という、その気持ちが先生に伝わってしまったのではないでしょうかね。
「もうテストも終わったし、講評だけだから、聞かなくてもいいや」とあなたたちが思って私語をした、と先生が受け取ったのかもしれません。
>後ろの席の人が私語をしていたり、違う事をしていても注意されないのは何故ですか?
「他の人もやってるじゃないですか」「先に他の人を注意してください」というのは、子供の屁理屈です。私語厳禁だというルールは知っていたのですから、自分のことは棚に上げないように。
誰のどういった私語が先生の耳に届いているか、どういった私語を先生が不快だと感じているかは、あなたが判断することではありません。
>また、私語がどれだけいけないこと(周りへの影響など)か教えてください。
先生の話を聞こうとする周囲の学生の立場で言えば、単純に、うるさいです。気が散ります。つられて一緒に私語をする人が増えたりもするので、余計に迷惑です。
先生の立場で言えば、「人の話はちゃんと聞きましょう」です。人が話しているのに、私語をするのは、「あなたの話を聞く気はありません」という態度の表明ですから、相手に対してとても失礼なことです。
社会に出たら、警告や注意もなく一発アウトで「出ていきなさい」、取引先ならば「こんな失礼な人とは一緒に仕事はできない」と言われても仕方のないことです。
漢字表記の間違い申し訳ありませんでした。そうですね…そうやって先生が受け取っても無理はありませんね…先に他の人を注意してほしいとかではないのですが、屁理屈だったと思います。まだまだ社会を学ぶ機会があるので今回の回答を参考にさせていただきます!素晴らしい回答をしてくださり、ありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
素直に反省するだけ。
他人が叱られない?そんなことを他人と自分で比較すること自体が間違っています。他人がどうであれ,教員がどうであれ,自分で正しいことをすればいい。注意されたら反省すればいい。もやもやするだけ損。
No.4
- 回答日時:
先生という存在に固定観念が抜けてないように思います。
先生は勉強頑張ったおっさんでしかないです。
おしょうではないです。
単純に「なんかうるせ」と思ったから注意しただけです。
授業では自分が偉いと思ってますから。(実際偉い)
先生から言われたことをいちいち論理に当てはめて解きほぐさなくていいです。
自分が至らなかった点は反省し、それ以外は頷いとけば上手くいきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課題の字数について質問です。“...
-
大学のレポートに名前と学籍番...
-
大学院受験取りやめの手紙について
-
教育実習の内諾書の郵送について
-
大学の先生に伺うにあたって、...
-
大学の定期試験の過去問ってな...
-
研究室訪問に土産を持参しても...
-
飲み会でのマナー
-
私語厳禁の授業で怒られたこと...
-
博士論文公聴会はこんな感じで...
-
大学の先生の部屋に、勉強の事...
-
大学の先生と学生が接する事が...
-
大学教員が学生におごるのは当...
-
研究室選びでもめてます。
-
飲み会の幹事をすることになり...
-
院試 研究室訪問について
-
卒論担当の女教師による日本国...
-
大学の成績発表が約1週間後くら...
-
東京藝術大学の声楽科について...
-
ゼミの発表バックレた時に自分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の字数について質問です。“...
-
大学のレポートに名前と学籍番...
-
大学の定期試験の過去問ってな...
-
大学院受験取りやめの手紙について
-
ゼミの発表バックレた時に自分...
-
指導教員がいないとき、どうす...
-
大学のリアクションペーパーで...
-
博士論文公聴会はこんな感じで...
-
研究室訪問に土産を持参しても...
-
大学の先生と学生が接する事が...
-
教育実習の内諾書の郵送について
-
私語厳禁の授業で怒られたこと...
-
研究室選びでもめてます。
-
大学の先生の部屋に、勉強の事...
-
飲み会の幹事をすることになり...
-
大学教員が学生におごるのは当...
-
大学の先生に伺うにあたって、...
-
よく先生からメールがきます
-
こないだ大学の先生に学生証忘...
-
教員との雑談は?そのネタは? ...
おすすめ情報