dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特別支援学級へ入りたいのに入れません。

現在中学2年の息子です。

小学校の低学年の頃、先生から発達検査を進められ、自閉症グレーゾーンで支援学級に入るかは保護者と子どもの以降に任せるということで、当時息子が泣いて嫌がり、そのまま普通学級に通わせました。

中学校に入り、勉強についていけず、癇癪も起こすようになり、たまたま知人に発達検査をまた受けたら?と進められ年末にようやく予約がとれ、「自閉症傾向」「ADHDの不注意タイプ」「限定性学習障害」と診断されました。←自閉症に関してはまた詳しく見ていくとのこと。
本人も学習についていけないことや、自分の意見を伝えられない、などで学校生活が苦しく、特別支援学級を希望しています。
何回か学校の先生と話し合いました。しかし特別支援学級に入るには様々な機関を通す必要があり、締め切りも終わったので難しいといわれています。
IQは80 ありますが、できるところとできないところの差がかなり激しく、視覚的なことは得意ですが、言葉を聞いたりするところなどがかなりできない、そして集中力がないと結果がでました。来週からはコンサータの服用も始まります。
IQが80だから、とかそういうのではなく、特別な支援が必要だと医師からも言われていて、学校がだめなら教育委員会に直接相談しなさい、診断書でもなんでも書いてあげるからと先生から言われ、今日教育委員会にも電話しました。
息子はおとなしく、学校生活にも馴染んでいるタイプに見えますし、授業も大人しく聞いているようですが、ただその場にいるだけという感じで、特に目立たない存在ではあると思います。担任の先生は病名言ったらびっくりしていました。

わたしはあと一年だけでも、本人の苦痛があるならば支援学級に通わせたいし本人も希望していること、学習で配慮が必要だし、本人には楽しく学校に通わせたいと思っています。諦めがつきません。
これからどのようにしていけば、息子が楽しく学校へ通うことができるのか、どうしたらいいのかアドバイス頂きたいです。

A 回答 (1件)

ちょっとタイミングとIQが厳しいですね。



学区外などの情緒学級もダメでしたでしょうか。

知的支援学級や支援学校はIQで区切られる(つまり手帳の有無)が必要になることが多いです。

もう一つや、予算と人員配置ですね
支援が必要な子に十分支援したり安全を確保するために教員あたりの生徒の人数が
普通学級に比べるとかなり少ないですから。
人数に対する配置というのは、一人の増減が大きな境目になることもあり…
せっかくの支援級で人手がまわらないと意味がないので。

ベストは秋ごろまでに翌年の進級先進学先を決定すること、年末には遅くても決定していないと
支援級の受け入れ枠、教員の配置が埋まってしまった場合、簡単には入れないというのがあります。
保育園でも病院の入院でもそうですが、本当に必要としている人がいるとはいえ
無い袖は振れぬ、足りない椅子は空かぬという現実もあります。
(なので私は人に相談されたら早目に検査を受けることを勧めます。嫌がる人もいますが
そして見学や比較、交渉をして秋までに決めることを考えたら1学期から動くのが良いというのはあります)

それから、卒業後の進路はどう考えていますでしょうか。
もしかしたら高等支援学校も難しい可能性もあります。
地域にもよりますが、支援学級だと内申点=ゼロの扱いになり
普通の高校に入れなくなる可能性もあるので
多少厳しくても、高等支援学校の基準を満たしていない子は普通級に、と考えるケースもあり…
地域の支援学級からでも入れる高校、フリースクール、通信、専修学校などを
まず調べられたほうがいいかもしれません。
支援級に行って楽しく通ったはいいけど、中卒後の進路がない、では困りますし
支援級も他害の被害に合うこともあったり、他の手のかかる子の方に手をとられる場合もありますからね。
寺子屋式で個々に別々の進度で授業をするので、かえって落ち着かない子もいたりしますし。

転校生とかが出た時の空き待ちとかも交渉してみては?
送迎できるなら、学区外でも空きがある支援級がないかどうか相談してみるなど。
(ただ小学校ではそこそこあるけど、中学の転校は少ないので…)

あとは支援級に入れない以上は普通級でいかに、少しでも快適にするか、ですね。

タブレット学習を練習させ、授業中もタブレットの使用を認めてもらうとか
特定の苦手な時間はなんらかの自習の課題を出してもらう、場合によっては別室や保健室利用とか
サポート員の見回りや支援に来てもらうとか…

コンサータは合う子であれば、結構教室に座っていることについては楽になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)
特別支援学級は人数的には入れると聞いてます。ただ教育委員会がダメみたいです。支援学級に入るには様々な機関への段取りがあるそうで。わたし自身、おかしいと思いながら検査が遅れてしまって本当に後悔しています。幸いなことに、うちの地域では、特別支援学級だからといって内申がないとか公立高校を受験できない、とかそういったものはありません。

お礼日時:2018/03/13 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!