これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?

子供が学校休みがちに。知恵を貸してください。

今息子は小学四年生です。
去年から学校に行きたがらない日が増えていき、今は週一のペースで休んでしまってます。
原因はおそらく、周りについていけなくなって来ているんだと思います。勉強もそうですが、全体的に。
少しIQが低いようで、行動自体もゆっくりな子なんです。それに四年生にしては、幼い感じがします。
検査しましたが、知的障害や、発達障害等も無いそうです。

そんな感じの息子は周りの早さに合わせて頑張って追いつこうとして来たんですが、酷く疲れてしまう様です。朝、わんわん泣き、学校が疲れる!嫌だ!嫌だ!と叫びます。
息子曰く、学校に行きたくない訳じゃ無い、つまらない、ひどく体がだるい。休みたいと言います。

担任の先生と相談し、支援学級で週に2回、苦手な国語を勉強しに行ってます。宿題もプリントにして貰ってます。
普段は出来ませんが、テスト前には私と勉強してギリギリですが、合格ラインの80点まで点数取れてます。一対一なら勉強も割と頭に入るようです。

登校班にも迷惑をかけてしまうのでしばらく朝送って行ってます。

サッカーも習っていたのですが、理解がワンテンポ遅れていたりして、馬鹿にされたりして今サッカーも行っていません。

友達はそれなりにいて、行けば和気藹々と帰ってきますが、楽しい事が無いわけでは無さそうです。

担任の先生はあまり意見は言わず、すぐに支援学級をすすめてきました。今まで学校に来ない生徒をあまり受け持った事がない様で、相談等はスクールカウンセラーにと言われてます。そのカウンセラーの先生も息子と相性が悪く、私的には次回は相談した所で無意味かなと思ってしまいました。

習い事だったサッカーも少し強引に入った感じもあり、楽しんでいた時期もありましたが、コーチがかなり毒舌で息子には合ってなかったのかも知れません。

そんな息子を主人は根性なしと言いますが、特に今の状況に協力したりはありません。話し合っても俺にはどうしようも出来ないとバッサリ切られます。
朝泣いている息子を責めたり怒鳴ったりして余計に泣かせてしまい、更に悪化したりします。
確かにメンタルが弱いのは事実ですし、私にべったりで甘やかしてしまったのかも知れません。
私も仕事があり、息子を無理矢理車に乗せて、躍起になり学校に連れて行ったりもしていましたが、それも息子は暴れて泣きじゃくり、私も毎回遅刻して出勤している内にどうなんだろうかと悩んだ結果、今は無理矢理連れて行く事をやめました。時間ギリギリまで説得してダメなら、オンライン授業等の日もあります。

また、細くて体も弱く熱を出しやすく、お腹も弱い。
休み明けの月曜日に学校行きたくないと言い出して、下痢をしたり熱が出てしまったりと、具合が悪くなったりします。

支援学級で登校拒否しているお子さんのお母さん曰く諦め半分だと言っていました。そのお子さんは週に一度午前中だけ来ている様です。来ない日もある様です。まず自分の精神衛生上を優先しないとやっていけないと仰っていました。病んでしまっているお母様もいました。
どうやら皆登校拒否を境にコミュニケーションを全く取らなくなってしまっている様で、うちは友達と遊んだりしてるからまだ大丈夫だとの事。
学校もあまり泣くようなら休ませても大丈夫。自宅学習と言い、無理矢理来させようとはしてません。

今こんな状況なのですが、どうなんでしょうか?
甘やかしなんでしょうか?それともこのまま様子を見るのが良いのか、正解が見えなくて、意見をお聞きしたいです。

A 回答 (4件)

下の方みたいに、友達が居ないのだとだと思います。

ほんとに友達と遊んでる現場を親や支援学級の人が見ていても、裏では分かりません。
自分のときは、1人でも友達が居ると学校に行く気持ちは湧いてましたね。
僕も小3、小4、中1(現)のとき授業の内容は、ほとんど分かりませんでしたが、友達が居て遊びに行く気持ちで行ってます。

〜本題〜
学校に休むのは、そこまで問題ではありません。問題は、高校大学に行くならばそれ相応の学力が必要です。それか、一度色々な塾などに行ってみてはどうでしょうか?今は夏ですし、無料の夏期講習も行っていると思います。

勉強が追いつかなくなってからでは、
遅いですよ
    • good
    • 0

きっと学校であまり友達が出来ないので辛いんじゃないでしょうか。


1対1だと上手くいく様なので、保健室登校とか相談してみてはいかがでしょうか。支援学級も相性の問題って有りますよね。

5年生でクラス替えになる様でしたら、そのタイミングで
相性の合う子(男の子でも女の子でも)と同じクラスになれると
いいのですが。。幼稚園とか幼馴染とか同じ学校にいませんかね??
居れば、その子と同じクラスになれる様に前もって先生に
相談してみてはいかがでしょうか?

担任の先生で頼りになりそうにない時は、学年主任の先生とか
教頭先生や校長先生など、一回相談しておくといいと思いますが・・

友達が1人でもいれば、孤立を防げるので。
皆、多かれ少なかれ、そうやって何とか学校という「牢獄」を
乗り切っているのが実際の所だと思います。

学校の近くに何か習い事やなんかが出来るものがあれば、
そういう所で友達を作るのも1つの手でしょうし、
習い事でなくても、たまにでいいので(夏休みでもありますし)
誰かクラスで友達になれそうな子か、同じ学校の誰かでもいいですが、
そういう子をキャンプに誘ってみるのはいかがでしょう??
キャンプでなくても、ちょっとした遊びと食事でもいいと思います。

気の合いそうな子を選ぶのがポイントですね!
少しでも参考になれば幸いです・・。
    • good
    • 0

素人です。


思うことを書きます。


>担任の先生はあまり意見は言わず、
>すぐに支援学級をすすめてきました

どうして支援学級をすすめるのか
その理由を、聞きましょう。

>私的には次回は相談した所で無意味かなと思って

スクールカウンセラーが「信用できないかんじ」なのであれば、
その理由をそえて役所に相談し、
別のカウンセラーを紹介してもらう、とか。

>そんな息子を主人は根性なしと言いますが

息子さんの持つ"障害"を
周囲が認識し、かつ理解することが、
まず第一かと。
担任が支援学級を速攻で勧めてくるのですから、
"明らかな障害"があるわけです。
---

とりあえず、
「学習障害」がどの程度なのか、
診断してもらったら?

また、支援学級へ完全にクラス替えすることも
検討したほうがいいかも。
(※だって勉強が理解できないなら、
学校の算数国語理科社会の授業など、
拷問でしょ?)

あと、たまに学校休むくらいは、仕方ないとおもいますよ。
完全不登校よりは1000倍マシかと。

僕が思うに、
あなたが今一番心配すべきなのは、
「今日明日、学校を休むこと」ではなく、
「中学卒業したらなにかの職につけるのか」
という点だと思います。
「清掃業とかならなんとか勤まるかな・・・?」とか、
そういうのを一番心配したほうがいいかと。
それにくらべれば、学校をチョイと休むこととか、
勉強が多少理解できないこととか、
個人的には、(比較論としては)小さい問題ともいえます。
---

あと重要なことをもうひとつ。
一番気にすべきは、「息子さんの人権」でしょう。
「障害をもった息子さん」が、どうして、
他人から怒鳴られたり、登校を強制させられたり
しないといけないのでしょうか。
相手は泣いています。毎日が地獄、ということです。
そこを、今一度、よく考えられたし。
---

[おまけ]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210730/k10013 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
恐らく担任の先生は学習障害を疑っていたと思います。
5月に知能検査を受けた際の結果は83でした。境界知能ですね、、、。

その時に知的障害には当たらないからとカウンセラーの先生に言われ、少し低いが何とかなるものだろうと思ってました。
実際の所、それが安易だったのかも知れません。
個別面談が間近なので、もう一度担任の先生とよく話し合い、検査してみようかと思います。

お礼日時:2022/07/17 19:20

子供1人1人に個性があるのでこれが正解ってのはなかなか難しいとは思いますが、


先生が、カウンセラーが、コーチが、ウチの息子には合わないから良くない。と言ってるように聞こえるんですが、
そういう人達は何十人も一緒に見てる訳で、そりゃあ1人1人にカチッと合う訳がないでしょう。と思います。
あなたからしたら特別な我が子でも先生達からしたら何十人の中の1人で、もちろん大事だろうけれど、他の子も同じように大事なんですし。

そのような言葉を見ていると甘やかしてるんだろうな、とは思いました。

週に4日は行ってるならまだ良い方なんじゃないでしょうか。
とりあえずはそれをなんとかキープできるようにする方向で考えたらどうでしょう。
足りない勉強などは家で補えばいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報