アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

悩んでいるので教えてください。 息子を中学校の特別支援学級に入らせようと思っています。
テレビで聞いたことですが、支援学級はきちんと人と喋れる人は少ないと聞きました。(決して支援学級の人を侮辱しているわけではありません。)
そこで息子は友達好きなので、そこに入れても大丈夫かと悩んでいます。 この先高校も特別支援学校に行かせるかも悩みどころです。通常学級では喋る人がいてももし支援学級が合わないとなると本人のメンタルも心配です。 詳しい方教えていただけますでしょうか お願い致します。

A 回答 (4件)

支援学級の担任をしています。


支援学級は、特別な支援が必要な生徒が対象です。
少人数ですが、それでも担任の先生がついて細かく指導していただけます。
逆に言うと、通常学級だと、ついていけなかったりします。
個人に応じた指導ができないので、いろいろな面で遅れていきます。
学習面でも、結局何も得られないまま進級することになりかねません。
簡単に言うと、支援学級だと、家庭教師みたいにして面倒を見てもらえます。個人のペースに応じて勉強も見てもらえます。
生徒も少ないので、みんな仲がいいです。
問題が起きても、個別指導ができます。
無理しないほうがいいと思いますが。
    • good
    • 0

支援学校に行くには、ちゃんとした診断が入りますよ。


障害を持っていて、普通に喋れる子もいれば、中々喋れない子、コミュニケーションがとりずらい子、様々いますよ。
個人に合わせて成長を促す学級です。
親が行かせるかとかではなく、本人がどうしたいかが大切なんです。
    • good
    • 0

療育手帳持ちの子供を持ってる者です。


支援学級にはきちんと喋れる人がいないのは偏見です。
特別支援でも肢体不自由、盲人、聴覚障害者など、色々なパターンがあります。
知的障害でも普通に喋る人はいっぱいいます。
障害を一括りにしないことから始めてください。
あとあなたが悩んでいるだけで、当事者の息子さんの気持ちは聞いたのですか?
中学生になると障害からイジメに発展するケースもあります。(普通学級だと)
私は町の障害者教育のレベルが低いので、県の特別支援学校に中学生から通わせました。
そこの先生たちは、障害者教育のプロなので。
そんなわけで、私は障害を持っている子供の友達をたくさん見てきましたが、喋りますよ。普通に。
あと、少し辛口になりますが、世の中の体裁なんてどうでもいい話です。
あなたの人生ではありません。
息子さんの人生です。
息子さんが将来、自立し、ちゃんと生きていけるために、考えた方がいいですよ。
息子さんは療育手帳をお持ちですか?
息子さんとよく話してください。
あと、学校の先生を交えて話した方がいいですよ。
ここで、聞いても答えは出ないです。
    • good
    • 0

地域などで違うとはおもいますが、


逆に支援学級は、喋れない子は少ないです。
心配なら、区域の中学校に相談されて、見学されては、いかがでしょうか

それに中学校は勉強が小学生低学年程度しか、勉強しないので
交流学級で、同じ学年の授業を受けるようにできるなら、した方がいいとはおもいます。
そうすれば、普通高校など偏差値で受験できるとはおもう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!