dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私25歳、彼33歳です。よろしく御願いします。
もうすぐ交際3年半を迎えます。
結婚の話になってきているのですが、そんな彼が病気です。1年半くらい前発覚しました。命まで取られるような病気ではないです。
今の彼の状態はかなり軽度ですが・・・・急に酷くなって入院や手術、仕事を失うという方も居ますし、大して酷くならないままおじいちゃんおばあちゃんになって普通に(その病気が原因にはならずに)亡くなるかたもいらっしゃる、程度や進行具合もかなりピンキリな病気です。

私は結婚が先なので・・・生涯を共にしたい彼だと思っているので結婚はしたいです。
もちろん子供は欲しい派な私ですが、彼がそういう事情なら産まなくてもいいです、それを曲げてまで子供に対する執着はありません。
しかし、彼は子供がかなり欲しいみたいなので子供が産まないなら結婚しない、みたいな考え方なのかもしれません。

私が現実的すぎる性格をしているから悪いのですが・・・
彼の病気を理解しているし、支えていくつもりもあります。夫一人働けなくてもその月ギリギリ食べていける程度は私が働いてなんとかなるでしょう。
ただ、その上に子供がいると・・・・現実的な経済面で普通に無理ではないかと思うのです。
「もし入院して最悪リストラとかになったら私ひとりで夫・子供を養えっていうの?」とついつい不安になってをぶつけてしまいます。
決して働きたくないといわけではないです。働くことは好きなので・・・結婚出産後も何らかの形で絶対仕事はしたいと思ってます。私が年収何千万のキャリアウーマンとかならいいんですが・・・・現実は転職もしてるので同い年の子達よりもずっと低い年収です。
結婚に障害はつきもの、なんてよく言いますが・・・まさか自分がこんな形でなると思ってなかったのでとにかく落ち着きません・・・

結婚前不安だったけど今は幸せな方、子供を産んで良かった方や大変だった方、病気以外でも何か大変なことがあった方・・・いろんな方のご意見を聞きたいです。
病気の旦那様・奥様がいらっしゃる方にも特にご意見いただきたく思います。
質問っぽくなくて本当にすみません。
よろしく御願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

A 回答 (5件)

私は彼と交際中にある日突然に1型糖尿病(生活習慣など関係なく、インシュリンが出なくなってしまう病気)になりました。

毎日注射が必要です。私の場合、遺伝でもなさそうなので本当にびっくりしました。健康には自信があったので。
同じく病気が悪くなる方、入院を何回もする人がいる一方、合併症が出ずに50年以上普通に暮らしている方もいます。
病気ってそうなんですよね、そのまま落ち着いて過ごせるのか悪くなるのかわからないという・・・。

独身女性として心配なお気持ちもよくわかります。
でも健康だし!と結婚して相手が突然病気になることもあるわけです。交通事故にあうかもしれません。(確率は低いですけれど)
相手に愛情がなければやっていけないですよね。なので病気だからという理由で結婚しないという判断をしなくてもいいのかな~とは思うんです。

私は自分が突然病気になってみて上記のことを考えると、心からの愛情を持てる方と結婚したいと思いました。
今の彼はお見舞いに来てくれて「病気のことは受け入れる」「今までの関係と何も変わりない」と言ってくれました。ありがたいです。涙が出ました。と同時に自分の恋人はやはり尊敬できる人だったと思いました。

でも受け入れられない人もいると思います。価値観などの問題です。受け入れられないから、ダメな人というわけでないですし。
難しい悩みですから、よく考えてみてくださいね。
    • good
    • 2

こんにちは。

私は旦那と1歳の息子の3人家族です。
私の旦那は1型糖尿病です。
結婚する前に糖尿病とは聞いていましたが、インスリンの注射をしている事は結婚した後に聞いて不安になりました。
糖尿病の三大合併症もあります。
息子が1歳になる前の事ですが、10年後には人工透析になるかもしれないと言われています。
今後の不安もありますが、私も旦那も子供を産んで良かったと思っています。
私は息子の笑顔に癒され助けられています。旦那は息子がいる事で病気に負けないと前向きになりました。
守るべき家族ができて精神的に強くなれたような気がします。
マイホームという目標をもち、仕事に対する責任感も向上心も今まで以上に感じます。

生活は楽ではありませんが、出来ればもう一人子供が欲しいと考えています。

urslaさんの彼氏さんがどんな病気か分かりませんが、二人でゆっくり話し合って下さいね。
urslaさんの彼氏さんに対する気持ちを大切にして下さいね。
    • good
    • 1

私は、結婚して2年過ぎました。

うちの旦那も病気持ちです。
一般的には重度な方で障害者になります。(知能障害とかではありません)

しかし、現在は働く分には問題なくなんら健常人と変わらない生活をしています。urslaさんの彼と同じ感じだと思います。今は病気が生活に対して問題ないですが将来は分かりませんし病気持ちってだけで生きられる時間も私よりは短いかもしれません。

私の場合は、結婚時よりも付き合っている時に不安になった事が多かったです。
まだ付き合っている時、旦那が簡単な手術をしました。
その時まだ両親に紹介などされていない時でしたので近くについてあげる事も出来ずに旦那の意識が戻るまで手術の成功を知る事が出来なかったのが自分にはすごく辛くて、一番近い状態でいたいと心から思いました。
私は、旦那になにかあった時に真っ先に連絡が来る存在でいたいと思ったので、結婚する時の不安は不思議とありませんでしたよ。

文面読むだけでは、urslaさんの覚悟は出来ているようにも思いますし、不安に思う事なんてないと思いますよ。彼への思いも伝わってきます(^.^)

まだ私達には子供がいませんが、欲しいと思っています。
単純に旦那との子供が欲しいと思いますし、旦那も子供がいるといないでは生きる力みたいものが全然違うと思います。

もちろん、彼が入院生活などになって大変な時に子供がいたら・・・という思いも分かりますが、私はそんな辛い時に支えになってくれるのが子供かなぁ~なんて思います。

子供に関しては、夫婦二人の考えが一致させる必要がありますがurslaんが彼とずっと一緒にいたい(^O^)その気持ちがあれば大丈夫だと思いますよ!
    • good
    • 1

結婚を決めた途端旦那が病気しました。


旦那の場合は目の病気で基本的には加齢で老人がり最悪失明します。
若い人がなる原因は解明されてませんし、患者数が少ない為今後どうなって行くかも分かりません。(老人がなった場合と症状も変わって行くようです)
病気から三年経ち、病状は落ち着いてます。やっと子供も考えていいかも…って思ってた矢先今度は私が子宮筋腫でお預けになりました。

現実的なのは悪い事では無いと思います。
一つの命ですから責任有りますし、私も質問者さんと同じタイプです。
ただ、健康だった旦那さんが突然倒れたりする事も有りますし、先の事は皆分かりませんよね。
シングルマザーで子育てしている人もたくさん居ますし、案ずるより生むが安しって諺も有りますが案外なんとかなるとも思います。

彼氏さんがどんな病気か分からないのでなんとも言えませんが
彼氏さんときちんと話し合ってくださいね。
質問者さんがここまで彼の事を思っているのですから、
>子供が産まないなら結婚しない
なんて事は無いのでは?二人で納得の行く解答を探してください。
    • good
    • 4

こんばんは、結婚前は不安ではなかったけど結婚後不安になった主婦です。


 私が病気になりました。精神病です。看護師なので私が働けばいいので主人の年収なんて気にもとめませんでした。でも一度でも精神病にかかった看護師を雇ってくれる病院はありません。もちろん人の命を預かる仕事をやる資格はもうありません。
 彼の病気が何かわかりませんが、今現在仕事ができているならいいんじゃないでしょうか?子供もも作っていいと思います。母子家庭で頑張ってる方もいるじゃないですか、先の事なんて誰も不安です。
 私も今妊娠中です。お金はないけどなんか沢山不幸に恵まれると、なんとかなるって感じになってしまうもんですね。
 子供をあえて作らない生活してみるとわかるのですが、とても空しいものでした。周りからは子供のできない人だと思われ、変に同情されたり・・・。
 私は二度目の結婚ですが、前の旦那は離婚した後若いのに脳梗塞になりましたし、結構な玉の輿にみえた結婚でしたが、離婚してなければ私も旦那を養っていかなければならない人になってたんでしょうね。
 彼に不安をぶつけてはいけません。お互い結婚したいと思ってるカップルなんて素敵な関係です。そうならない方沢山います。あなたは、まだまだ若いので子育て仕事乗り切れるでしょう。自信を持ってください。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!