
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして♪
マグネットの外し方ですが、磁気回路の構造等で多少違うかもしれませんので、一般的なフェライトマグネットの量産品の場合で誤説明いたします。
実際のところ、無傷で取り外すのはとても困難で、単に外すならば、接着剤で固定されているマグネットとヨークの隙間にマイナスドライバをあてて、金槌等でコンコンと割開きます。大抵はフェライトマグネットが駆けたり割れたりしますが、根気よく頑張ればそこそこ原型をとどめる事も可能です。 がんばって見てください。
ボイスコイルを巻き直して、、、、 と言うのであればマグネットを外さない方が良いと思います。 フレームや磁気回路をそのまま流用するか、フレームだけ外して 磁気回路はそのまま使うべきだと思います。 次期ギャップ内にマグネットの欠片や鉄粉等が入ってしまうと、なかなか手に負えなくなるからです。
なお、アルニコマグネットやネオジウム系等 それぞれ構造も違いますし、コーン型ユニット以外の場合など それぞれの問題があるかもしれません。 もしよろしければ具体的な対象ユニットに付いても情報を戴けるとたすかります♪
この回答への補足
タイトーボイスDS-16Fです。
やはりマグネットは割れますよね。
構造的にはかなり一般的なように思います。(というか専門でもなんでもないんで、こういうのしか見たことはないんです)
マグネットがとりまいてある円柱状のケースをコーンがついているフレームから切り離すんだと思いますが、ご指導のとおり、マイナスドライバーをあててはずすしかないのかなーと思っています。
的確なご教授ありがとうございました。
あと、ボイスコイルをまくのも初めてなのですが、コツ等ありましたら、ご指導願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2wayスピーカーのツィーターの...
-
エルシー電機のLC-12S中古を入...
-
F200Aについての質問です。
-
フォステクスのユニット(FW-208...
-
JBL 2445Jってどういうもの...
-
スピーカーの仕様について
-
スピーカーユニットの能率を上...
-
スピーカーユニット10F20の代替品
-
【自作スピーカー】ユニットと...
-
FOSTEX FE167の代替機について...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
BELDENのスピーカーケーブル 84...
-
スピーカーコードの色分け
-
BOSE 314 どうでしょうか?
-
クラシック音楽を聴くのにイチ...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
オンキョーD-77
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーの口径
-
JBL 2445Jってどういうもの...
-
スピーカーの仕様について
-
2wayスピーカーのツィーターの...
-
JBLの130Aに組み合わせ...
-
F200Aについての質問です。
-
スピーカーの上にスピーカーを...
-
この場合ウーハーは壊れませんか?
-
【自作スピーカー】ユニットと...
-
密閉式スピーカーの吸音材って...
-
LPサイズブックシェルフ/長岡設...
-
ALTECのA7に魅せられて
-
紙臭い音って??
-
10cm(12cm)フルレンジ一発の...
-
ユニットの口径とエンクロージ...
-
JBLの4560BK+D130
-
カーオーディオ、ヘッドユニッ...
-
自作スピーカがヘッドホンに勝...
-
フォステクスのユニット(FW-208...
-
CORAL BETA-8 !
おすすめ情報