
動的なPHPページ(RSS)を静的なhtmlのページとして、変換したいのですが、どのようにしたら良いでしょうか?
書いたPHPは下記のようなモノです。
<?php
error_reporting(E_ERROR);
require_once 'rss_fetch.inc';
define('MAGPIE_OUTPUT_ENCODING', 'UTF-8');
$url = 'http://b.hatena.ne.jp/entrylist?mode=rss&url=htt …
$rss = fetch_rss($url);
$title = $rss->channel['title'];
$title = mb_convert_encoding($title, "EUC-JP", "auto");
echo "<h3>$title</h3>\n";
echo "<dl>\n";
foreach ($rss->items as $item ) {
$title = htmlspecialchars($item['title']);
$title = mb_convert_encoding($title, "EUC-JP", "auto");
$description = htmlspecialchars($item['description']);
$url = htmlspecialchars($item['link']);
echo "<dt><a href=\"$url\">$title</a></dt>\n";
$description = mb_convert_encoding($description, "EUC-JP", "auto");
echo "<dd>$description</dd>\n";
}
echo "</dl>\n";
?>
どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
その動的なPHPページのURLを指定して file_get_contentsで読み込んで
fputs で出力すれば目的にかなうと思います。
No.1
- 回答日時:
質問の意味は、HTMLファイルとして、保存したいという事でしょうか?
それでしたら、echoの代わりにfputsでファイルに書き込めばいいのでは?
echo と、fputsの両方を書けば、表示すると同時にファイルにも書けます。
echo、fputsの回数が多くなって、見にくくなるようでしたら、ob_start,ob_get_cleanを使って、fputsを一回にできます。
参考URL:http://manual.xwd.jp/ref.outcontrol.html
どうもありがとうございます。
おっしゃるとおりecho、fputsの回数が多くて何とかしたいと思っていました。
ob_start,ob_get_cleanという関数を使うのですね、参考URLを拝見したいと思います。
どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsのイベントログをExcel...
-
PHPで訪問回数を表示するカウン...
-
Dosブロンプトでtabを出力したい
-
バッチファイルで、全てのウィ...
-
batファイルでドロップしたデー...
-
phpでcookieがうまく保存されない
-
shシェルスクリプト 空白行の...
-
PHPの例外処理について教えてく...
-
php mysql SELECT文でテーブル...
-
phpで、可変項目のcsvデータ...
-
PHP .csvの取り込み後、表の列...
-
PHPでのパスワード制限のセキュ...
-
次のhtml・cssでspan内の文字を...
-
長い1枚ページを無限スクロール...
-
c# html取得・正規表現に関して
-
Google scholarがひらけなくな...
-
Yahoo知恵袋で適切な回答を得ら...
-
sessioncookieをではなくcookie...
-
VBAでPDFファイルの文書のプロ...
-
python の import エラー Modul...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dosブロンプトでtabを出力したい
-
バッチファイルでpingの結果を...
-
shシェルスクリプト 空白行の...
-
findstrのerrorlevel
-
小数点以下0の非表示
-
switch()文で値の大小比較
-
syntax error, unexpected 'ech...
-
phpでcookieがうまく保存されない
-
バッチファイルで、全てのウィ...
-
オブジェクトの中身の判定(PHP)
-
コマンドプロンプト フォルダ内...
-
batファイルでPC名称の変更
-
環境変数「%USERPROFILE%」の内...
-
ゼロとNULLを区別して number_f...
-
pdftkを使った処理をバッチファ...
-
Windowsのsetコマンドでの小数...
-
DBのハッシュ化したパスワード...
-
ウイルスもどき
-
XMLのタグの有無をPHPで判定し...
-
php mysql SELECT文でテーブル...
おすすめ情報