
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
XHTMLに準拠した書き方です
HTMLのようないい加減さが許されない規格で、開いたら閉じる
のを原則としています
ただ、単独で成立するタグの場合は、閉じタグそのものが存在しないため
<br/>
と書きます。
しかし、<br/> では誤作動するブラウザも存在するため
<br />のようにスペースをあけて / で閉じる という決まりがあります。
br 以外にも 単独で成立するタグの場合は、スペースをあけて / で閉じてください。
No.4
- 回答日時:
下記のページが参考になりそうです。
「XHTMLとCSSを学ぼう!」
http://css.hp-advance.com/category/x_3.html
※「空要素のタグにも終了タグが必要」の項を参照して下さい。
参考URL:http://css.hp-advance.com/category/x_3.html
No.3
- 回答日時:
XHTMLでは空要素は必ず半角スペースを置いて「/」で閉じる必要が在ります。
<img src="URL" />
<meta~"#" />
等・・・
改行だけでは在りません。
<br/>でもソース上は正しいのですが、このマークアップをするとHTMLブラウザに拠ってはタグを正しく認識しない場合が在るので、「/」の前に半角スペースを記述する必要性が発生します。
この場合は<br>テキスト</br>とするのが本来は望ましいでしょう。
検索で「空要素」で調べれば判明します。
いま、XHTMLのソースをよく見てみたら、metaやlinkにも「/ 」がついていました!!HTMLと違うのはbrだけだと勝手に思っていたので、とても勉強になりました!ありがとうございましたm(__)m
No.2
- 回答日時:
内容を持たないタグを「空要素タグ」または「空タグ」といい、
XHTMLでは、開始タグ、終了タグを
<br></br>
と書くのを半角スペースを付けて
<br />
と省略できます。しかし現在のところ、半角スペースの除いても同じように扱われるようです。他には
<hr />や<img ... />
があります。
詳しくは、以下のページを参考にしてみてください。
http://www.koikikukan.com/archives/2007/05/17-00 …
No.1
- 回答日時:
今日偶然他の質問で答えて頂いた中に同じような内容があったので、又聞きほやほやですが。
私の場合は dreamwever8で作っていたら勝手に <br /> になりましたが、こんな表記はしないらしいです。
<br> に修正してもらいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、左寄せ画像と文字を横並びにせず、画像の下に文字を表示される方法を教えてください 1 2022/04/24 11:06
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダを2つのモニターの定位置に並べたい 2 2022/09/02 01:14
- Excel(エクセル) 【VBA】ファイルパスに半角スペースが入ると、VBAが動かない 5 2022/08/04 20:52
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダを3つ、POモニター上に、決まった並べ方をしたい 4 2022/08/31 11:05
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダAからダBへファイルを、ファイルの更新日時の条件で、1つづつ移動するには? 3 2022/08/25 09:56
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- PHP Postgresの特定のカラムからスペースを取る方法 1 2023/02/22 13:18
- HTML・CSS HPに文章で改行はすべてBRタグとかで改行しなきゃだめなのですか?改行が活きたまま書く方法ないの? 1 2022/12/03 21:00
- Excel(エクセル) エクセルで数値や日付を入力する際に、自動で頭に半角スペースが付くようにする書式設定はありますか? 3 2022/05/20 08:02
- Word(ワード) スペースを1回押したら前回入力したのを最初に出るようにしたい 1 2023/06/10 14:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
ブラウザでのタイ語の改行について
-
ソースの改行を任意の位置で行...
-
見出しを改行させることはしな...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
XMLの改行方法とリンクの仕方
-
Dreamweaver のライブラリ機能...
-
<h1>を使っても無改行にするには
-
文字の最後に半角空白が勝手に...
-
長いURLを途中で改行(折り返す...
-
Dream Weaverの改行時にTabキー...
-
なぜか<p> </p>が挿入され...
-
半角ハイフンを半角スペースで...
-
Windowsのformでtextareaに入力...
-
FORMタグ後の改行を抑制したい
-
html上で改行するとスペースが...
-
カーソルを合わせると説明を表...
-
metaタグ終りの/(スラッシュ)...
-
<TD><input type="text"></TD>...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
改行できる・できない入力ボッ...
-
\\n \\r \\t について
-
テーブルの幅を固定するとnowra...
-
「:」について
-
span要素にのみwhite-space: no...
-
VBE でスペースと改行を見える...
-
XMLの改行方法とリンクの仕方
-
長いURLを途中で改行(折り返す...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
文字の最後に半角空白が勝手に...
-
テキストエリア内の改行もその...
-
テキストエリア内の改行禁止
-
preタグがプロの現場であまり使...
-
高校1年生情報の問題について。
-
ddの行の折り返しをしたいです...
-
<br style="clear:both;">って...
-
Dreamweaverの改行コードをLFに...
-
PCの画面を縮小したらサイズ...
おすすめ情報