アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは!今宿曜占星術にはまっています。
特に相性占いがとても当たると聞いています。
ところで、この占いには、27宿と28宿の2つがあるようなのですが、そうすると全く違う宿になってしまって性格も全然違うものになるし、相性も変わってきますよね?どちらが正しいのでしょうか?私としては27宿の方が当たっているような気がします。

A 回答 (2件)

すでに明快な回答をいただいているのでこれ以上は必要ないと思いますが、補足としていくつかの情報を。



占いには27宿を使いますが宿曜はナクシャトラといい、インド占星術における12星座分割技法の
一つです。この分割技法はインド占星術特有のもので、27分割以外にもいくつかあって、それぞれ
目的と意味があるそうです。ちなみに西洋占星術のハーモニクスは、この影響を受けています。
世間一般に知られている宿曜術はインド占星術の月に関する技法が独立したものと思われます。

また少し横道にそれますが、宿曜術は小峰有美子さんが草分け的な存在で、小峰さんいわく「師匠筋
からは術の公開を禁止されていた」といいます。そのためでしょうか、市販されている本には大切な部分
が抜け落ちています。最近は宿曜術の本も多くなりましたが、ほとんど小峰さんが公開した術に似ています。

なお、結婚にあたって宿曜術で相性を見る人も増えていますが、市販本で出される相性は微妙に違っ
ている場合があるので過度に信じ込まない方がいいかもしれません。もっとも、このことは占い全般に言えますが。

※ちょっとマニアックな情報でした。
    • good
    • 0

こんにちは。


どうして二十七宿と二十八宿の2種類があるかというと、
ひとつの星座を起点として、月が天球を一周する周期が
27.3217日だからです。
インドの古代天文学では、最初二十七宿だったのが、
後に二十八宿に変更されたそうです。
宿曜占星術はインドから中国を経て日本に伝えられたお経が
元になっています。その中で、インドから中国に持ち帰られた
(翻訳された)「宿曜経」の前半では二十八宿について
解説が書かれていますが、後半のいわゆる占いの部分には
牛宿を省略した二十七宿を採用してるようです。

私は占いをするわけではなく、インドの天文学や占星術について
勉強しているだけなので当たる当たらないというのは判りませんし、
的外れな回答だったらすみません。
矢野道雄『密教占星術-宿曜道とインド占星術-』東京美術
山内雅夫『占星術の世界』中公文庫
などを参考にしました。
相性占い、よく当たるんですか!良い結果が出るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私もちょっとかじったことがあるのですが、インド占星術は面白いですね。
よく当たりますか?
占いの世界は奥深く感じます。
またいろいろ教えて下さいね!

お礼日時:2002/11/06 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!