dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

畳の裏返しをしたいと試みてるのですが
実際やってみると難しくてできません。
素人でもできる方法がありましたら
お教え願えると幸いです


どうぞよろしくお願いいたします

A 回答 (4件)

たたみそのものを裏返すのではありません


「畳表」を取り外してそれを裏返して取り付けるのです
「へり」は新ししなければなりません
「畳針」と畳糸も必要です
簡単に出来る特別な方法なんてものはありません
どうしても自分でやりたいのなら表を芯に接着剤で貼り付ける以外に無いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう存じます

大変な作業なんですね
参考になりました

お礼日時:2008/04/25 17:09

畳の表換え? ・・・・素人に畳の表換え〔他の職人仕事〕が出来れば


この世に畳職人の存在は有り得ませんね。
職人さんは何十年?と親方の下で修行を重ねひとりだちするもので素人さんの考えているように簡単には行かないでしょう。
私は職人暦 40年
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださりありがとう存じます
たたみに関して知識がなかったためこちらにお聴きしたまでです。

お礼日時:2008/04/27 15:51

はっきり言って日曜大工で出来る範囲ではありません。


道具(針など)や材料(糸や縁など)はホームセンターでは売っていませんがどうされているのでしょう?

もし近くに畳屋があれば針などを借りてするってのも手ですけど、嫌な顔されるかもしれないですね。

取りあえず、針,糸,縁ぐらいは最低限必要ですから用意しましょう。
それと、もう畳表はめくったんですよね?
裏返した時「向き」があるので注意してください。(畳表の幅が同じになるように)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう存じます
素人では無理なことがとてもよく理解できました
とくに女性には無理な話ですね
ありがとうございます

お礼日時:2008/04/27 15:47

畳表を裏返して、新しいへりの布を縫い込んで行きます。


専門家でもなかなか骨の折れる仕事。素人は道具も材料もないので無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただいてありがとう存じます
そのとおりですね

お礼日時:2008/04/27 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!