映画のエンドロール観る派?観ない派?

1気圧0℃のもとで、水1ミリリットルに酸素は0.07g溶けるとすると
2気圧0℃のもとで、水1ミリリットルに酸素は(  )g溶けることになり
5気圧0℃のもとで、水1ミリリットルに酸素は(  )g溶けることになる。

(  )の中の答えを誰か教えてください。
ぜんぜん、俺にはわかりません。

A 回答 (3件)

#1さんのご回答どおりです.


2気圧で0.14g
5気圧で0.35g
(式の書き方からすると, 多分有効数字等はあまりうるさく考えていないとみての答えです.)

キーワードは『ヘンリーの法則』で,「溶解度のあまり大きくない気体では,一定温度で,一定量の体積の液体に溶けうる物質量(モル数)はその気体の圧力に比例する」であり,混合気体の場合は考えている気体(今は酸素)の分圧で決まります.
すると酸素の分子量32を掛ければ「一定温度で,一定量の体積の水に溶けうる酸素の質量は圧力(分圧)に比例」となります.

ただし,1つ注意点があって,「溶解度のあまり大きくない気体では」の部分の説明ですが,アンモニアだとか塩化水素のように,水そのものと化学反応してしまう物質については,ヘンリーの法則は使えません.
    • good
    • 0

 既に解答は出ていますが,「ヘンリーの法則」について次のページはいかがでしょうか。



◎ 高等学校_化学_テキスト
 「化学 Ib」の「第3章混合物の性質」の「3.4 気体の溶解度」を御覧下さい。

参考URL:http://www.ed.kanazawa-u.ac.jp/~kashida/
    • good
    • 0

2気圧、0.14g


5気圧、0.35g
で良いと思います。
気圧が2倍になったら溶ける量も2倍になったと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!