
javascriptを使ったサイト作りは全くの初心者なのですが、自分のHPで以下のようなことがしたいと思っています。
1.index.htmlでjavascriptとcookieの設定を判定
2.どちらも有効の場合はtop.html(サイトの内容)へ自動的に移動
3.2以外の場合はsetup.html(設定の仕方)へ自動的に移動
検索で探していて判定結果を表示するスクリプトはちらほら見かけたのですが、その結果を受けて2、3をさせる方法がわかりません。
ヒントになるページを教えていただくか、アドバイスをいただけないでしょうか。
どうかよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずスクリプトが無効の場合はnoscriptで処理します。
飛ばすはmeta refreshですが、できれば手動でも移動するような
配慮が必要です。
スクリプトが有効でクッキーが無効な場合は、まずクッキーを
設定してやりそれを読みこんでやるのが手っ取り早いでしょう。
両方有効な場合は、location.hrefで移動します。
<noscript>
<meta http-equiv="refresh" content="3;url=setup.htm">
3秒後にセットアップページに移動します。
移動しない場合は<a href="setup.html">こちら</a>をクリックしてください。
</noscript>
<meta http-equiv="Set-Cookie" content="usable=1">
<script>
if(document.cookie==""){
document.writeln('3秒後にセットアップページに移動します。');
document.writeln('移動しない場合は<a href="setup.html">こちら</a>をクリックしてください。');
setTimeout('location.href="setup.htm"',3000);
}
location.href="top.html";
</script>
丁寧かつ迅速なお返事ありがとうございます。
まさにやりたかったことそのままの動作でした。
本当に助かりました。
いただいたスクリプトをよく見て、勉強したいと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript javascriptで移動ボタンを押した際に遷移するボタンを追記したい 1 2022/11/29 03:02
- Chrome(クローム) Cookieを削除 他サイトでの自動ログインなどの設定も削除されますか パソコン クロームです 1 2022/09/10 21:47
- JavaScript JavaScript|特定URLだった時、特定の要素を変更するコードの書き方を教えてほしいです 2 2023/08/25 21:43
- JavaScript スマホ上で、左右スワイプで次のページに移動させたいです 2 2022/11/11 17:04
- PHP 掲示板のセキュリティについてアドバイスお願い致します 1 2023/08/11 20:44
- その他(セキュリティ) セキュリティの概要/デバイスセキュリティ覧の「無視」表示 1 2022/10/26 18:12
- WordPress(ワードプレス) WordPressのサイトにPDFをアップロードした際にGoogleなどの検索結果に出ないでほしい 1 2022/08/03 10:44
- Android(アンドロイド) 初めて使ったSDカードがアプリを移動するのに対応しておらず、表示が移動出来ると思って移動した結果、移 3 2023/03/06 22:03
- Google Drive Google Earth PRO が 次のメツセージが出て開けません 2 2022/10/08 18:46
- Chrome(クローム) google earth PROをクリックすると下記の表示がされPROが開きません 2 2022/07/28 10:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外の時間をホームページ上に表示
-
URL変更2
-
サイト上でのタイマー
-
パスワードを二つ用いて隠しペ...
-
ゲーム作成
-
テロップを日替わりで流したい...
-
ハイパーリンクを別ウィンドウ...
-
.htaccessを使って携帯端末を振...
-
トロッファとは何ですか??
-
カンマ区切り形式ではなく、セ...
-
コメント欄のURL
-
編集とプレビューで水平線の位...
-
魚のからあげを作りたいのです...
-
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ...
-
在庫数を表示したいだけなんで...
-
ビルダーでのフレームは?
-
LPレコードをMACに取り込む方法
-
リンクを張る(貼る?)
-
動的ページと静的ページの違い
-
キングファイルの背表紙を作成...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確認ダイアログを表示出来ない
-
チェックボタンをクリックする...
-
JSONを使いページから他ページ...
-
ホームページでDOSコマンド練習...
-
ホームページ内検索をフォーム...
-
pythonにおける単方向リストの...
-
JavaScriptでの、HTML内に表示...
-
【JavaScript】特定の条件で特...
-
パスワードを二つ用いて隠しペ...
-
海外の時間をホームページ上に表示
-
md5.jsとbase64.jsがスクリプト...
-
親ページでリンククリックした...
-
カンマ区切り形式ではなく、セ...
-
キングファイルの背表紙を作成...
-
パワーポイントで参照ページを...
-
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ...
-
txtファイル内の指定の単語の数...
-
エクセルVBAでマルチページの切...
-
リンクをアップデートするしな...
-
トロッファとは何ですか??
おすすめ情報