

最近の環境ブームでエセ環境主義者が多いのに憤慨しています。レジ袋が文字通り「袋叩き」にされてしまっています。
昔、静岡へ釣りの遠征旅行に行った帰りに清水市の「河岸の市」という巨大な魚市場でおみやげを買ったんです、そしたらレジ袋に、
清水市指定家庭用ごみ袋、「このスーパーバックは清水市指定のごみ袋として利用できます。」って書いてあったんです!つまりレジ袋がそのままごみ袋になるんですね、
前々から「ごみを捨てるのに何で金を出してごみになる袋を買うのか?」と疑問でした。有料ごみ袋メーカーと行政がつるんでるんじゃないのか、処理費用が含まれているなんてのは詭弁でしょう
この「レジごみ袋?」こそ本当のリサイクルじゃないでしょうか?
その袋は今でもおみやげ以上に大事な私の宝になっています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
静岡市民です。
5年前に清水市は静岡市と合併し、静岡市になっています。
monta-mino さんは、どちらの方でしょうか?
また、今回の御質問の内容は、何でしょうか?
清水区を含む静岡市では、以前からスーパーやホームセンターのレジ袋に「静岡市指定」の認証を謳った物が多くあります。
住人としては、あたりまえのようにゴミ袋として使用しているわけで、むしろ他の地域でも同じだと思っていました。
少し調べてみたところ、同様にレジ袋を認定している自治体は全国的にも結構あるようで、静岡市だけが特別というわけではなさそうですヨ。
そんな静岡市でも、最近はレジ袋を貰わない人が増えていますし、集積所にあるごみの大半は、無料の認定レジ袋ではなく有料のごみ袋です。
「金で解決する」と言うとイメージが悪いですが、実際に発生する費用は何らかの形でペイせざるを得ませんから、有料ごみ袋の価格の数%(敢えて言及しませんw)は、処理費用に充てられていることでしょう。
どこかの誰かが流行を企てて唱えだした「カーボンオフセット」も、考え方は近いのかもしれません。偽善っぽさが払拭できない意味不明な横文字が、どれだけ普及するかは疑問です。
あ、これは個人的価値観ということで・・・
個人では微力ながらも、各人がゴミの排出量を少なく・適切な処理を行えば、それは大きな成果になると信じたいですね。
この回答への補足
monta-mino です。
お隣の県ですが、車で5,6時間かかります。
mini_montaさんは元清水市民なんでしょうか、
>今回の御質問の内容は、何でしょうか?
→要は、みなさん巧いこと口車に乗せられているようですが「レジ袋が悪い」のではなく、「レジ袋の扱い方が悪い」のではないか?ということなんです。
ぐしゃぐしゃに丸めて捨てる人が多いから脳の無い環境主義者が根拠の無い講釈を垂れるのです。三角折りにすれば体積は1/100以上になります。「包丁が人を殺す」のではなく「包丁で人を殺す人がいる」、この違いおわかりですね。環境主義者の論法でいけば世の中から包丁が無くなったり、一本百万円とかゆう話になってしまいます。
処理費用なんか税金で充当するとか他の施策は幾らでもあります。
それと「レジ袋=買い物袋」ではない訳で、釣りに行ったときはクーラーが汚れない様に魚容れにするし、到着するまでの車内で催したらエチケット袋にも簡易トイレにもなる、自宅で採れたみかんを近所に小分けする等々正にレジ袋は万能選手であるわけで、マイバックなんて思想は言葉のトリックに過ぎず洗脳されているだけです。お隣さん5軒分マイバック5つ買いにいくんですか、レジ袋が無くなったらどうなるかっていうのを考えていないだけのことではないでしょうか。
どこの会社でも家でもごみ箱に直接ごみを入れませんよね!大抵、レジ袋をセットしてそのレジ袋に捨ててませんか?そのレジ袋が無くなったらどうなるか考えてみて欲しいんです。
>むしろ他の地域でも同じだと思っていました。
→全く逆です。それでこの「清水市指定家庭用ごみ袋」に強い衝撃を受けたんです。
>そんな静岡市でも、最近はレジ袋を貰わない人が増えていますし、
→指定家庭用ごみ袋の制度がやがて廃止されるんでしょうか?清水市の大英断に感激していただけに非常に虚しいです。寄らば大樹の陰で全国的にレジ袋を排斥する機運が高まっていますが、mini_montaさん、清水市、静岡市当局のみなさんも「レジ袋は本当に悪なのか」という視点で是非継続されるよう期待しています、たいへん良いことだと信じています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ 万引きが増加したビニール袋の有料化は正しかったのか? 9 2023/05/28 14:18
- 釣り レジ袋有料化賛成 6 2023/04/06 10:31
- ゴミ出し・リサイクル レジ袋無料再開 6 2022/04/14 18:58
- ゴミ出し・リサイクル 燃えるゴミって地元の市町村で捨てないといけないの? 5 2022/03/23 01:35
- ゴミ出し・リサイクル 市区町村によってはゴミ袋が有料化され、指定のゴミ袋を買ってそれに入れて出さないと収集してくれません。 5 2023/06/16 14:58
- 生物学 静岡市清水区のセミについて 1 2022/07/24 18:56
- 東海 静岡旅行 6 2022/06/12 23:45
- スーパー・コンビニ スーパーのレジの仕事してます。 嫌なお客がいて困ってます。 袋ご利用ですか?と聞くと いるにきまって 11 2022/07/12 12:58
- いじめ・人間関係 レジのおばさんの対応について。この対応はおかしいですよね? 5 2022/04/01 05:50
- その他(行政) 地方創生、県庁職員、または詳しい方 2 2023/04/18 07:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ここもヤフー知恵袋も・・・
-
第一月曜日
-
波板について。
-
魔法瓶と水道の蛇口を捨てたい
-
「○○センチメートル角」って、...
-
オナホとオナホの外箱って家族...
-
ゴミの収集(大切なものを捨て...
-
ビニール袋ってプラスチックごみ?
-
数年放置して腐ったペットボト...
-
家の前にゴミをおかれてしまい...
-
ガソリンスタンドの外にゴミ箱...
-
家の近くの自動販売機横にある...
-
ゴミの事で質問です。 鶏の骨は...
-
ベイブレードのスタジアムはど...
-
ゴミ収集が終わった後の ゴミの...
-
まちがえて大事な物を捨ててし...
-
マック店内で食べてるのですが...
-
お菓子の袋は燃えるごみですか?
-
あれはゴミに出すとき燃えない...
-
ゴミ当番について。私がおかし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報