dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セルフスタンドでドラム缶(200L)2本に灯油を給油したいです。
ガソリンなどと同じく規制などはあるのでしょうか?
よろしくお願い致します

A 回答 (5件)

    • good
    • 2

危険物の規制を受けると思いますので、その辺をクリアする必要があるかと・・・入れる人(管理する人)が乙4の資格を持つとか、保管場所は外で防爆構造等・・・・。

あると便利な資格ですが、そこに行くまでに、結構な投資が必要になるし、雨が入って分離して大変だったとかも聞きます。寒冷地の方だと準備をしっかりしてされるのも良いかと・・。まあ、届出とかも面倒なんですが。参考までに。
    • good
    • 2

いやー、問題ありです。



灯油は消防法で危険物第四類第2石油類、非水溶性液体に分類されます。
指定数量は1000リットルで、これ以上を扱う場合は消防法の規制を受けます。
また指定数量の1/5(200リットル)以上を扱う場合は各自治体の火災予防条例などの規制を受けます。

質問者様は400リットル給油ということなので、火災予防条例の規制に該当します。
給油自体は問題ありませんが、給油するタンクの構造や保管する施設の構造が規定されています。

リンクは東京都の火災予防条例ですが、三十条から三十一条の三に掲げられた事項を守らなければなりません。

参考URL:http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g10 …
    • good
    • 1

1回の給油量制限は、危険物4類の取扱免許を持たない人の給油はガソリンは100Lまで、軽油・灯油は200Lまでなんで1缶しか給油できないですよ。

    • good
    • 6

ドラム缶が (消防関係法令等に適合する材質や構造のもの)であるかどうかが問題です。


確かめた上、給油運搬してください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!