dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7/25~29、女満別in&OUTでレンタカーで周ります。
行程に無理がないか、プラスできるところ、おすすめの昼食アドバイスお願いします。
1日目:13時着です。美幌峠、コタン温泉、18時に摩周温泉着
2日目:10時まで釧路川カヌー、渡辺体験牧場、摩周湖、硫黄山、
    オシンコシンの滝、18時にウトロ着
3日目:10時までクルージング、フレペの滝、知床五湖、知床峠、
    野付半島、18時に尾岱沼温泉着
4日目:標津サーモン科学館、開陽台、裏摩周展望台、神の子池、
    小清水原生花園、18時に網走着
5日目:監獄博物館、オホーツク流氷館、メルヘンの丘、女満別空港
    13時35分発です。

宿泊地の関係で一筆書きは無理なので八の字で周る様になりました。
かなりロスしますか?目的地ではゆっくり目で周りたいので、駆け足になるようでしたら行き先を飛ばすのもありかなと・・・考えています。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

見事に八の字を描いてますね。

でもどの日も余裕があり、なかなかよい行程だと思います。

1日目は、おそらく昼食後出発になりますね。時間的に空港で食べるか、女満別の道の駅で食べるかが無難かと思います。
道の駅 メルヘンの丘めまんべつ
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/79/each.htm
空港から美幌峠までは約40分、峠からコタン温泉までは30分かからないはずです。なので、2時過ぎに昼食後出発したとして、コタン温泉に入っても時間的に余裕があります。なので、津別峠へ行ってみてもよいかもしれません。
津別町HP
http://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/60camera/
こちらは美幌峠よりさらに高い所から屈斜路湖が望めます。
また、弟子屈の市街からちょっと外れに900草原という牧場の中の展望台があります。開陽台ともまた違う風景です。
http://www.bfh.jp/theme/theme_searchdetail.html/ …

2日目は、摩周湖から清里経由だととくに見るところがないので、時間があればちょっと遠回りですが、藻琴山のハイランド小清水、小清水リリーパークに寄ってみるのもよいかと思います。
ハイランド小清水
http://www.dosanko.co.jp/kosimizu/guide/highland …
ゆりの郷こしみずリリーパーク
http://www.bfh.jp/theme/theme_searchdetail.html/ …
なお、摩周からウトロまではR391~道道を通った場合、ノンストップでおそらく2時間弱くらいです。
昼食時にはたしてどの辺りに居るのかわかりませんが、弟子屈近辺でしたら、オーチャードグラスや、Jiro’s Café、カントリーキッチンちゅっぷあたりいかがでしょう。

3日目は知床をうろうろ観光しているといい時間になってしまいますね。時間がなければ4日目の野付半島を翌日にするのも手です。
昼食が食べられろところは限られるので、ウトロの道の駅、知床自然センター、漁協婦人部食堂、あたりでしょうか。昼食が遅くなりますが知床峠を越え羅臼の道の駅もいいかもしれません。
ウトロ漁協婦人部食堂
http://r.tabelog.com/hokkaido/rstdtl/1001184/

4日目は昼食の場所が悩みますね~。食べるとしたら開陽台か、標津サーモンパークか、中標津市街になりそうですね。開陽台から先はしばらく飲食店があっただろうか?という感じで山&牧草地です。ちなみに、ラ・レトリ中標津の飲むヨーグルトが美味しいので休憩などにいかがでしょう。カボチャ団子などの軽食も食べられます。
時間的にはこの予定のままですと結構余裕だと思うので、養老牛温泉で温泉に入るのもいいかと思います。↓こちらの宿は川沿いにある露天風呂がとてもよいです。
養老牛温泉 湯宿 だいいち
http://www.yoroushi.jp/SB/

5日目は時間的に、空港または道の駅での昼食となるかもしれません。
早めに食べるのであれば、網走市内でこちらはいかがでしょう。11時からランチをやっています。
すし安
http://www.sushiyasu.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
行きたい所を無理なく周れそうでほっとしました。
ハイランド小清水良いですね。ぜひ行きたいです。
4日目の昼食は悩みますね、やはり開陽台より先はないんですね。
軽食を持参し、夕食のかにに備えようかと思います。

お礼日時:2008/05/03 15:04

1日目 行程は約77キロ ゆったりしています。

摩周温泉(川湯?弟子屈?)16時前に着くのなら、その日のうちに硫黄山、出来れば摩周湖も回りましょう。2日目日程がきつそうですから。それに、摩周湖はこの時期霧に覆われる公算大ですから。霧なら翌朝再挑戦。
2日目 行程も75キロくらい(これに摩周湖までの往復時間が40分ほどかかります)ですが、体験時間がずいぶんかかります。摩周湖は覗けばよいにしても、硫黄山は噴煙箇所まで駐車場から往復20分以上かかります。さらに、釧路川下りは眺望橋から摩周大橋くらいまで行ってくるのでしょうから、やはり1時間~2時間は必要でしょう。それに渡辺体験牧場?(主婦バスガイド花子さんのブログでも読みましたか?)で乳牛とのふれあいで1~2時間。半日つぶれてウトロに向かうとぎりぎりですね。3日目 ウトロから知床5湖(全部は見られない)まわって峠越え。標津を突き抜けて野付半島。さらに尾岱沼へ。約145キロの行程。走るだけで4時間。クルージングでどのコースに乗るかわかりませんが、1時間30分から2時間は最低かかるかもしれません。知床5湖も歩いて巡りますし。野付半島駐車場からを散策するには少し歩かなければならず、結構な時間を費やします。ここが一番きつい日程。
4日目 147キロほどでこれはOK。
5日目も問題無でしょう。

 それにしても、少しコースに無駄がありそうです。私なら、一日目に途中、野の花真っ盛りの小清水原生花園も見てウトロまで走ります。
 2日目に少々きつい貴方のコースで尾岱沼へ。
 3日目に中標津経由で清里峠の裏摩周・神の子を見て養老牛まで引き返し摩周湖を見て川湯へ。
4日目に川湯から東藻琴経由で網走に。
 そうでなければウトロへ行く道と、原生花園を見に行く道を重複して走ることになり無駄。
 この時期道路は結構込み合いますので、安全運転でお楽しみください。
 
  

この回答への補足

ありがとうございます。
1日目の宿泊は弟子屈です。できれば硫黄山までは回りたいと
思います。摩周湖は霧の可能性大なのですね。心しておきます。
移動時間はなんとか予想できましたが、STAY時間がいまいち
計算できず悩んでおりました。参考になりました。

補足日時:2008/05/06 07:09
    • good
    • 0

・行程自体は、まず問題ないと思われます。



・最終日 網走監獄博物館は、8時開館と同時に行かないと、その行程では慌ただしくなると思います。あそこは2時間は欲しい。
そうすれば、メルヘンの丘の道の駅で、メシ食べる時間あるでしょう。

・4日目の行程が比較的余裕なのに対し、3日目が若干せわしない行程なので、3日目の野付半島を、4日目に持ってきて、知床を1日とした方がいいと思います。
そうすれば、羅臼側の、ひかりごけとか、相泊あたりまで車を走らせることができるでしょう。
相泊方面に行ったなら、ここへ。
http://www4.plala.or.jp/kumayado/
それでも18時に網走には着けるでしょう。

昼飯は、
1日目 空弁
2日目 川湯温泉のオーチャードグラス
http://www.h7.dion.ne.jp/~kawayu/
→くりーむ童話でデザート
http://www.d1.dion.ne.jp/~kuriimu/
3日目 羅臼かウトロの道の駅
4日目 
寿司が良ければ、すしロード
http://www.sushiroad.com/
ラーメンがいいなら、ラーメン丸福
http://nttbj.itp.ne.jp/0153722029/index.html?Med …
→ラレトリなかしべつでデザート
http://www.laiterie.co.jp/shop.html

5日目 女満別の道の駅

くらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
3日目の野付半島を4日目にまわします。ちょうど昼食も中標津あたりでとれそうですね。多分それまでは海鮮三昧なのでらーめんはストライクだと思います。

お礼日時:2008/05/03 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!