
ある人に画集をプレゼントしようと思って買ったのはいいのですが、値段がもろに分かるので、とりあえず書店で包装してもらうのはやめて持ち帰ってきました。試しに自宅で白い小さなシールを貼ってカバーしてみたのですがかえってわざとらしくなったので剥がしました。
みなさん、人に本をプレゼントするときはどうなさっているのでしょう?書店カウンターで申し出たらいいようにしてもらえるのでしょうか。結構定価が高めの本なので、相手に気を遣わせないためにも値段のところはシークレットになるようにしたいのですが…。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
書店アルバイト経験者です。
確かに、書籍にはたいてい、しっかりと値段が印刷されていて、すぐに値段が分かってしまいますよね。
でも、不思議なことに、プレゼント包装を希望される方で値段の部分をどうこうしてくれという方は、まずいらっしゃいませんでした。
本って、現物を見ればだいたい値段がわかるものですし、その気になれば値段など書店へ行けばすぐ分かってしまうものですし。
また、本をプレゼントする相手というのはたいてい仲のよい知人です。あんまり親しくない人にはプレゼントしないですよね。ですから値段が分かってもさほど気にしない場合が多いように思います。
そういう性格のものですので、隠そうとされる方はほとんどいないようです。
そうはいっても、たまに隠してほしいとおっしゃる方もいらっしゃいました。
たいてい、知人の子どもさんに本のプレゼントを、という方でしたので、値段のところに適当なシール(児童書出版社の販促用のものなど)を貼っていました。
また大人の本の場合、どうしても隠したいという方は「マジックでいいから塗りつぶしておいてくれ」とまで言う方もいらっしゃいましたので、そのようにしたこともあります。何か汚らしくなってしまって、却って相手に失礼じゃないかなーなんて思った記憶があります。
どうしても何とかして隠したいというのであれば、質問者さまが購入された本がどのようなものかは分かりませんが、それに見合うような図柄のシールなどを貼ってみては如何でしょう。
ちなみに、私個人が人に本をプレゼントする時は、値段の部分はそのままです。
個人的には、「値段を隠しました!」ということがバレバレの方が恥ずかしいように思えるので。
自分がもらった場合、もしシールなどで隠してあったら、確実に剥がして見てしまうと思います(^^ゞ
現場のご意見、ありがとうございます!
確かに子ども相手ならシールを貼ってもかわいらしく収まる感じがしますね。
今回の場合、大人相手なのでやはりそのまま渡そうかなと思います。
確かにシールが貼ってあったりマジックで塗りつぶされたりしていたら、かえって気になりますね^^;
また本屋さんに持って行って包装してもらおうと思います。

No.3
- 回答日時:
贈る相手が本好きかどうかということも重要なことだと思います。
本当に本が大好きだという人は本を汚したり傷つけたりすることをすごく嫌うと思います。
たとえ気をつかってくれたんだろうなと思っても、肝心の本になにか変なものが付いているとなると喜びも半減していしまうと思います。
最近の書籍のほとんどには売価が印刷されていますが、本を贈るのであればここは目をつぶるしかないかと。あるいは全体をブックカバーで覆ってしまうか。
やっぱり余計なものは付けないほうがいいですよね(笑)
カバーがこれまたきれいな写真なので、覆ってしまうのも惜しい感じがするのですよ。
堂々と、そのままでいこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
「仁」の読みに「きみ」がある...
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
レポートを書く際、参考にして...
-
ブリタニカ百科事典、印刷版打...
-
八幡書店の能力開発は効果が在...
-
密教法具ってどう使うんですか?
-
木馬の作り方について!
-
カルマンの運動量積分方程式
-
監修者と編集者
-
オライリー本のカバー色には意...
-
数学の論文を書くときのソフト
-
説明力を鍛えたい
-
『三国(志)演義』を原文(白...
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
OFDM復調における直交条件
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
監修者と編集者
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
単行本は発売日の何日前から店...
-
NDCを調べられるサイトを教えて...
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
ISBNコードの最後の桁がX
-
同じ本を買ってしまったら返品...
-
湿気を吸った本の戻し方&湿気対策
-
レポートを書く際、参考にして...
-
「情報の彫刻」の文章で情報の...
-
TIMESTAMPについて
-
東海道中膝栗毛はパブリックド...
-
「検印」とはなんでしょうか?
-
「仁」の読みに「きみ」がある...
おすすめ情報