dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の4月に結婚がきまっている25歳の女です。
マリッジブルーなのかたまにものすごく結婚後のことを考えて(彼は長男、同居、人付き合い等・・・)ものすごく現実から逃げ出したくなります。
明日の夜は彼の家でみんなで鍋をすることになっています。
行きたくなくて、なぜか彼にも会いたくないです・・・
彼から電話がきても出ない自分がものすごく嫌です。
彼は何も悪くないのに・・・
皆さんマリッジブルーをどう乗り越えられましたか?

A 回答 (2件)

こんばんわ。

私もありましたよ、マリッジブルー。
私は3月に結婚したんですが、usahana310さんと同じ、長男で同居だったので。でも、彼にいろいろ悩んでいることを相談したら結構すっきりしました。でも、今は彼にも会いたくないんですよね。電話も・・・。でも、話してみるといいですよ。きっと彼も一緒に考えてくれるだろうし。この、ブルーの気持ちのまま結婚式をむかえるのはなんだかもったいないです。
私は楽しいことを考えるようにしていました。彼に話したら気持ちも晴れ、なんか結婚後の楽しい生活を考えられるようになったんです。一人で悩まずに、こんな時こそ彼を頼るべきですよ(^^)
晴れ晴れした気持ちで結婚式をむかえられるように、祈っています。
    • good
    • 0

usahana310さん、こんにちは。


私にもありました。それも、すっごく激しいマリッジブルーが・・・。
私は悩んでいることや不安に思っていることをすべて、主人にぶつけました。

うちも主人が長男で、しかも家業の跡取り(=私も家業を手伝う)で、同居で・・・。周りの結婚している友達が、すごく気楽に見えて、うらやましかったりもして(義理の親御さんと同居していたり、だんな様が自営業という友人はいなかったので)。そんな自分がいやになったり。
私は、主人が私にとってすごくいい人だったので、こんないつか変わるかもしれないこと(仕事、家族構成、時と共に移り変わっていくことですよね)にこだわって、この人を失ってもいいのか?と思って、結婚を決心しました。結局最後は夫婦二人なんだから、と思ったのがとても大きかったです。家に縛られず、フリーで楽な次男(楽じゃない方もいるかもしれませんが)の人と結婚しても、その次男氏が、私や私の両親のことを大切に考えてくれる人ではなかったら、いくら家庭環境的には楽だったとしても、幸せにはなれないかも知れない、とも思いました。

「彼は何も悪くないのに・・・」って書いてらっしゃいますよね?usahanaさんの彼氏さんも、きっと、とてもあなたのことを大切にしてくださるのでしょうね。
usahanaさんが結婚しよう、と決心することができた彼氏さんに、今の悩みを隠さず、すべて、お話してみてはどうでしょうか。

「結婚」と言うと、どうしても女性側のほうが変化を強いられることが多いですよね。不安に思ったり、投げ出したくなってしまったりというのは、まじめに考えていればいるほど大きいと思います。

あれだけマリッジブルーで、もう結婚やめたい・・・と思ったこともありましたが、結婚して3年、結婚して本当に良かったですよ。

マリッジブルーをうまく乗り越えられると良いですね。
お幸せに、なってくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!