dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨晩、車のエンジンオイルが切れ、車が止まってしまいました。
というのも、エンジンオイルのランプがずっと付いてはいたのを知らんぷりして走っていたら止まってしまい、エンジンオイルを見たら、本当に空っぽのようでした。
そこで、聞きたいのは、
修理代はかなり高くなりそうでしょうか。
それともエンジンオイルを入れれば良い程度のものでしょうか。

もしかしたらエンジンが焼きついて、もう復活できないのではと
心配になってきたものですから。

A 回答 (7件)

2級整備士です。

まず修理は不可能だと思います。50ccのバイクのオイルランプはオイルが少なくなったので足してくださいに意味ですが、車の場合は危険!!すぐとめろ!の意味です、したがってその状態で止まった場合は完全にエンジンが焼きついたと思いますので、修理は理屈の上ではできても実用的には買うより高くなるのでエンジン積み替えになります。軽自動車でも20万以上ぐらいにはなります。乗り換えたほうが安いかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさんのお返事でだいぶ落ち込んでいましたが、
予想に反して直ってしまいました。
費用は10万円以下でした。
燃焼室が傷だらけだったので研磨したらかかるようになったということです。
でも大変勉強になりました。高い勉強代でしたが安く済んで良かったです。
このお礼をもってみなさんの回答へのお礼とさせていただきます。
ありがとうございました。
ちなみに、車はスズキのワゴンRです。

お礼日時:2008/05/23 07:49

エンジンオイルのランプはオイル量ではなくて油圧を警告するものです。

それがつくというのはオイルがちょっと減ってるとかそんな次元の問題ではないのです。オイルを入れ直してもかからないというのはもうエンジンが完璧にやられています。よっぽどのお気に入りでない限り、直すより買った方が安いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.7お礼参照

お礼日時:2008/05/23 07:50

エンジンオイルのセンサー(プレッシャースイッチ)は,”とりあえず”オイルをかぶっていればオイル不足を検知しません。


だいたいコップ1杯分でもオイルが入っていると,スイッチ的には”正常”と診断しているようです。

ということで,オイル警告灯が点灯している状態は「オイルが足りないよ。そろそろ補充してくれたら嬉しいな。」という暢気な要求ではなく,「俺を殺す気か!」という断末魔の叫びです。

>知らんぷり
確信犯ですね。それなのに
>もしかしたらエンジンが焼きついて
>もう復活できないのではと心配、
今更,何を心配することがあるのでしょうか?
オイルで何とかなる段階はとうに過ぎています。

エンジンオイルの役目は潤滑だけではありません。冷却の役割も負担しています。

完全に焼き付きを起こしていれば再起不能でしょうし,そうでなくても主要部品のピストン・シリンダーライナー等の交換・調整が必要と思われます。

手っ取り早くリビルドエンジンに交換で30万円~ かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.7お礼参照

お礼日時:2008/05/23 07:50

エンジン逝っちゃってますね。

完全にお星様だと思います。
エンジンはランプを点けてドライバーさんにお知らせしていたのに、報われませんでしたね。安らかにお眠り下さい。

なかなかエンジンオイルを空っぽにするなんて出来ませんよ。
オイル交換くらいなら、数千円で済んだのに、中古車からのエンジンのセかえでも最低20万からでしょうね。

とても良い勉強になりましたね。
今回は廃車にする事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.7お礼参照

お礼日時:2008/05/23 07:50

補足の状態から推測すると「完全にオシャカ」です。



>もしかしたらエンジンが焼きついて、もう復活できないのではと

その通りです。廃車にするか、エンジン載せ変えにするか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.7お礼参照

お礼日時:2008/05/23 07:50

 エンジン交換になると50万100万円になる事もあります。


今の状態では何とも言えないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.7お礼参照

お礼日時:2008/05/23 07:51

この質問内容からはなんとも判断できませんね。


オイルを入れれば直る場合もあれば焼きついてしまう場合もありますからね。
車が止まってしまった後はどうやって車を家?や現在の位置まで移動させたんですか?

この回答への補足

家族の車で牽引して帰りました。今は家にあります。
実は、とりあえず家にあったエンジンオイルを入れて
回したのですが、
「時々かかりそうになるが止まってしまう」ということを
繰り返しているうちに、
バッテリーがあがってしまいました。

補足日時:2008/05/09 09:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.7お礼参照

お礼日時:2008/05/23 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!