No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先の回答の方のおっしゃっている通りだと思います。
私の意見を少しだけ補足させていただきます。きれいに洗った後糸でということですが、もっとお手軽にやるのであれば輪ゴムでも大丈夫ですよ。輪ゴムをがちがちに巻きつけても、糸と同じ効果を得られます。(ただガチガチにしすぎて切れないように気をつけてください。)
あと『伊藤家の』食卓という番組だやっていた裏技ですが、私も最終手段としてはやります。卵の白身だけを少し水で薄めて、きれいに洗って乾かした筆をその液につけます。そして液が十分ついた所で、取り出して形を整えて、一晩干しておくと新品風にはなります。
『伊藤家の食卓』ですと白身だけでやっていましたが、私個人としてはガチガチになりすぎると思いますのでお気をつけて。
また先の回答者の方と同じになりますが、やっぱり筆は消耗品です。基礎を学ぶ上ではやっぱり割れてないほうがいいですから、ある程度つかったら筆を変えることも考えないといけませんね。ただ、筆は毎回きれいに洗って丁寧に使えばかなりもちますよ。普段の手入れとしては、よく揉み洗いをして墨が出なくなったら、三十分ほど水(ぬるま湯も可)につけてください。そしてもう一度きれいに洗って、しかっり水を切って干すという手順で行うといいのではないでしょうか(ここで毎回ゴムで巻くって人もいますよ。)。
また、どうしても割れてしまう筆に関しても、そういった筆で書いても味のある作品がかけたりもしますし、だんだんといろんな技術が身についていけば「逆入平出(趙之謙とか日本人だと西川寧が得意とした書き方。わからなければ先生に聞いてみましょう)」の筆法で書く場合きれいな筆でも割れた筆でも関係なくかけますからね。割れた筆は割れた筆で取っておいてもいいと思いますよ。
なんだか本題より余談のほうが長くなってしまいましたね。申し訳ない。読みにくい文章かもしれませんが、参考にしていただければ幸いです。
No.1
- 回答日時:
どのくらいお使いの筆か、ということにもよりますが、まだ新しいのに穂先が割れてしまうというのであれば、墨を十分に落とし切れていないために軸の根元で固まっているということが考えられます。
ひどくなると軸にも割れ目が入ったりしますので、一度念入りに墨を落として下さい。
一晩ほど穂先を水かぬるま湯につけておくと、固まった墨もほぐれてきます。穂の根元を丁寧にもむようにして洗って下さい。
きれいに墨が落ちたら根元を糸で固く縛り、穂先を下にして吊るし乾かして下さい。
娘が通っていた書道教室の先生に教えていただいた方法ですが、これである程度復活すると思います。
ただ、あくまでも筆は消耗品ですので、そこそこ使い込んだら新しいものに替えた方がいいでしょう。特に小筆は、先端の命毛がなくなってしまったら、きれいな線は期待できません。
同じものを何本か持って、交代で使うようにすると、1本だけを使うより持ちがいいようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
パソコンのメディバンペイント...
-
子どもの書道の筆の選び方
-
直筆とコピーの違いがわかりません
-
筆下ろしされたいですどうした...
-
筆は洗わないもの!?
-
ワードの書体について
-
楷書で数字を書くときは?
-
崩した文字を達筆といって感心...
-
運転中ムカついたらムカついた...
-
糸偏の下を点3つで書くのは楷...
-
フォント
-
日本習字と教育習字
-
みんながあまり知らなそうな下...
-
漢字構成
-
大人の書道教室とはこんなもの...
-
皆さんに質問です。 写真の通り...
-
中高年世代がくずし字を書ける理由
-
「明珠故能方」という書の作品...
-
SASUKEのゼッケンのフォントっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筆下ろしされたいですどうした...
-
パソコンのメディバンペイント...
-
「筆問筆答」の「筆問」だけを...
-
直筆とコピーの違いがわかりません
-
筆は洗わないもの!?
-
「氏」という字の「はらい」と...
-
書道筆の先が割れてしまうのを...
-
「はね・とめ・はらい」等の用...
-
まっすぐな線を書くには?
-
習字の筆は、 ドライヤーで乾か...
-
ジェルネイルで細く線を描くコツ
-
水゛を使って行なう練習で注意...
-
小さい隷書に適した筆は
-
Firealpacaが筆圧を感知しなく...
-
習字するときにすみをつけすぎ...
-
クリップスタジオについて クリ...
-
筆の寿命、手入れ
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
筆の手入れについて
-
筆はリンスしてはまずいでしょうか
おすすめ情報