
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スタジオを管理してますが、高価なコンデンサーマイクを
使用者に落とされた経験が数回あります。
1回は、マイクの風防がゆがみました。
2回目は、マイクの中のダイアフラムの根元が折れました。
マイクの風防がゆがんだ場合は、別段音に問題は無かったのですが、
おそらく細かなところでは、指向性パターンが変わったり
してたのではないかと想像されます。
マイクの中のダイアフラムが折れたときは、音は出ましたが、
ダイアフラムが全く別の方向を向いているので使い物に
なりませんでした。
お聞きした感じでは、大きな外傷も無く問題なさそうですので、
様子を見られてはいかがでしょうか。
落としたからちょっぴりS/Nが悪くなる、何てことはレアだと思います。壊れるときは一気に壊れるでしょう。
遅れて申し訳ありません。
スタジオにはマイマイクを持って行った方が無難ですね…。
>落としたからちょっぴりS/Nが悪くなる、何てことはレアだと思いま>す。壊れるときは一気に壊れるでしょう。
なるほどそうだったんですか。そのことでずいぶんと悩みました。
指向性…今となっては比較の仕様がないですね。余談ですが落としたことで逆に自分好みの音になったりするのでしょうか。
とにかく全損しなくて良かったです。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>もしそうなら、具体的にどのように音が変わってしまうのか教えていただけないでしょうか。
というのは、いささか難しい質問です。
「ショックを与えて壊れた時にはこういう音になる」などという法則性は、全く無いのです。
もちろん、「音が出ない」「音が小さい」などという、わかりやすすぎる症状もありますが、やっかいな症状では、No.1の方も言われている
「(全般的に)ノイズが大きくなる」…内部の電子回路や配線の異常?
「(時々?)ガサゴソしたノイズが出る」…振動板関係の不具合?
の他にも
「音は録れるが妙な残響音が残る」
「かすかな発信音(ピー…とか)が乗る」
「大きな音の時ビビリ音がする」
「そんなに大きな音でもないのに音が割れる」
「小さい音が録れない(だんだん小さくなる音を録る時に、ある音量以下になったらスパッと音が途切れるなど)」
「特定の周波数帯だけ大きく(小さく)録れてしまう」
「指向性の方向や範囲がおかしい」
…と、ざっと考えても、この程度の症状はあり得ます。
中には、判定が難しいものもあると思いますが、おおむね上に掲げたような症状が顕著に出ていないなら、しばらく使いながら様子を見てみる敷かないかと思います。上に掲げた中には、しばらく使ってみないと症状がハッキリ現れてこない物もありますのでね。
ただ、C3000Bなら、落とした時の床がコンクリートやリノリウムのような堅い床ではなく、畳なりカーペット敷きなりであれば、高さ1メートルからなら、よっぽど間の悪い(致命的な)落ち方でなければ、大丈夫だとは思いますけどね。コンクリート等に落として外面が凹むくらいのダメージだと、ちょっとやばいかもしれませんが。
遅れて申し訳ありません。
いろいろチェックしてみたところ、回答いただいた中の項目には該当していませんでしたが、ノイズ関係は微妙です。というのも、買った当初のノイズ具合を思い起こせないことが致命的で、
「ノイズが大幅に大きくなる」
には該当していないと思われますが、
「ノイズがわずかに大きくなる」
に関しては何とも言えないので、妥協するしかなさそうです。欲を出せば、新品のC3000Bの音と比較できればいいんですけど。
床は畳なので、外面に傷もありませんでした。
同じ問題に直面しないよう、購入直後のマイクのノイズはどこかに記録しておくべきですね。
詳しい回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターアンプにマイクをつなぐ...
-
大リーグ 投手の投球音
-
shure SM58のグリルボールをわ...
-
コンデンサーマイクの保存と音...
-
フレディのマイクスタンドについて
-
マイクが壊れたかどうか
-
予算は5万ほどで、マイクとオー...
-
サイレントギターをより自然な...
-
ステージ用マイクでSENNHEISER ...
-
結婚式でのウクレレ演奏
-
耳に装着して歌うマイクのこと...
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
このクラシックの名前を教えて...
-
ドラム初心者におすすめの品
-
ドラムのスティックがすぐ折れる
-
【楽器のドラム】プロのドラマ...
-
DTMを行っている初心者なのです...
-
パッシブミキサーについて
-
バンドスコアのカッコ( )内の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大リーグ 投手の投球音
-
ギターアンプにマイクをつなぐ...
-
マイクが壊れたかどうか
-
一般的なエフェクターですが、i...
-
耳に装着して歌うマイクのこと...
-
良く警察が使うような指向性集...
-
蓄音機でDJ
-
ボイスパーカッションのとき
-
クリック音が録音されることを...
-
ウッドベースの為のマイクとそ...
-
ライブリハーサルでのマイクチ...
-
野外コンサート時の音響設置
-
アップライトピアノのPA
-
野球場の設備「テレビ中継で映...
-
チェロにつけるピックアップ、...
-
モニタースピーカーの位置は
-
吹奏楽のレコーディング
-
エリッククラプトンのボーカル...
-
ULTRAVOICE XM8500 の設定につ...
-
フレディのマイクスタンドについて
おすすめ情報