dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、下向きまつげと奥ぶたえで、
アイメイクがうまくいかず困っています。

いくら頑張ってビューラーをしても
下向きまつげは太くて量もしっかりしているせいか
「くるりん」の「く」さえなってくれないし、
マスカラで頑張ってみても、全部下瞼についておしまい。

一方の奥ぶたえは
ペンシルタイプのライナーを丁寧にぼかして
使っても30分しないうちに下瞼がパンダ目状態
もちろんあっという間にアイカラーもハゲハゲです。

眠たそうって言われるし、頑張ってメイクしても
すぐ取れちゃうから、やりがいはないし、
印象をさらに明るくするためにまつげあげたいんだけど、
同じお悩みの方でうまくいってる方法があれば教えて下さい。

来週初デートがあるので、お願いします!

A 回答 (3件)

友人が、「ホットビューラー」なるものを使っていました。

ものすごく効果てきめんです。友人のまつげは、メイク前とメイク後では、1.5倍は違います。
ホットビューラーとは、その名のとおり、熱でまつげをカールさせるもの。傷みそう、と思ったんですけど、普通のビューラーみたいにまつげをはさんだりしないから大丈夫なんだそうです。ピンからキリまであるようですが、お勧めはナショナルから出ているものだとか。2980円だといってた記憶があります。高いかもしれないですけど、あれは買う価値あると思いますよ。少なくとも彼女は大成功でした。(余談ですが、彼女はレンタルビデオ屋の店員をしているのですが、ある日お客さんに、「まつげ長いね、何使ってるの?」と聞かれたそうです。それでホットビューラーのことを教えたところ、そのお客さんが数日後にやってきて、私も買ったよ、っていわれたそうです。ほんと余談で申し訳ないですが。)
あと、マスカラで人気があるのはランコム、メイベリン、マックスファクターですね。あと、私はまつげ用下地をつけています。これは結構効果がありましたよ。それと、おくぶたえやひとえの人は、まつげを上げようとせずに、横に流すようにしてみてはどうでしょうか?無理にあげるより、流すことで、かえって印象的な目元になるものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホットビューラーですか。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/27 23:08

私も下向きまつげで量が多くて、太くて硬いです。



ビューラーの使い方はあってますか?まつげの根元を挟んで、目線をちょっと下に落としてビューラーだけググーっと上げてください。鏡を斜め下に持ってやると上手くいくと思います。ビューラーをドライヤーでちょっと熱するといい感じです。

量も太さもあるようなので、マスカラの下地は要らないでしょう。マスカラはウォータープルーフタイプのが良いです。落ちないし、付けたらすぐ乾くし。私はメイベリンのワンダーカールマスカラを使ってます。有名メーカーのものより安いですが、泣いても落ちないし、カールは持続するし気に入って愛用してます。これを2,3回重ね付けすればOKです。

もし、持っていらしたら電気の熱でカールさせるビューラーを仕上げに使うとかなり良いのですが。マスカラをつけた後でも使えるし、ダマも取れるし。

太くて量もしっかりしている方が、ビューラーはやり易いし、1度跡をつければ持続も長いですから頑張って下さい。

アイライナーも、ハッキリクッキリさせたいのでしたら、筆タイプでウォータープルーフのものをお勧めします。でも慣れるまでがちょっと線引きにくいです。
色の濃いアイシャドーをライン状ににぼかしてみられてはどうですか?失敗も少ないですし、充分アイライナーの代わりになりますよ。薄いグリーンをアイホール全体にぼかして、濃い紫をライン状に引けば、色が反対色になるので、目が大きく見えます。

印象を明るくしたいのであれば、ピンクかオレンジのチークを丸く頬に入れて、口紅も薄付きのものにして、グロスでツヤ感を出してみては?

質問されていることが多いので、大まかな説明になってしまいましたが、少しでもお役に立てれば。

デートに向けて頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります。グロス使ってみます。

お礼日時:2004/01/27 23:09

私も下向きまつげです。

ビューラーも利きません。
で、考えました。ビューラーいらずの解決法。
それは「まつげパーマ」です。
これならひとつきはカールが持つし、なにしろ目がぱっちりに見えます。
ただこれ施術してくれる人の技術によるところが大きいので
評判のよいお店を選ぶのが大事です。
またカーラーの太さにもいくつか段階があるので自分にあった太さを
選ぶことが大切です。私は何度か通ううちに自分にあった太さを
見つけました。
あと、マスカラもカールが長持ちするものがあるのでそれを使っています。
奥ふたえについてはそれを活かせるメイクを紹介しているメイクブックが
出ていますのでそれを参考になさってはどうですか?
アイラインはペンシルタイプよりリキッドの方がいいかもしれません。
ちょっと太めにラインを入れ、黒のシャドウをラインより少し太めに
重ね塗りした後、まつ毛の根元や目頭先端を囲むように白いペンシルを
入れると切れ長の瞳がきれいに見えますよ。
(言葉の説明ではうまく伝わらないかもしれないですね。ごめんなさい)

参考URL:http://www14.freeweb.ne.jp/shopping/brush/memoto …

この回答への補足

早速ありがとうございます。
私は、近眼で目の近くに物が来ると
怖いので、教えて貰った
まつげパーマはできないんです。

でも、HPは参考にしますね。

補足日時:2001/02/13 19:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!