dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年(2007年)の10月に日本でアメリカ人の主人と結婚をしました。グリーンカードの申請を日本のアメリカン大使館で申請をしようと、アメリカに1年住んでいた時に友達(日本人)のアドバイスでアメリカで用意できる書類などはあらかじめ作成し、持参。入籍までの手続きも予定どおりすんなり行きました。HPで何度も確認をしてましたが、手続きが変わった事を知らずにアメリカン大使館へいき、「手続きが変わって、アメリカ人が6ヶ月日本へ住んでる人」しか申請ができない事をしり、慌てて、アメリカの友人に申請書を送り友人からアメリカ帰国までの期間申請を先にしてもらっていました。書類は2007年の12月初旬に送ってます。日本のアメリカン大使館では、「書類をアメリカで提出してから約3ヶ月くらいで受理書が届くので、その後日本での面接などの予約をして手続きを始めてください。面接後2週間ほどで処理がおわり手続きが完了します」との事でした。今、既に5月中旬になろうとしてます。
主人に3ヶ月ほど前に電話をしてもらったときは、「すごい混んでいて手続きが遅れてますのでお待ちください」とのことでした。
B-2の10年を既に日本で取得、入国審査時に説明をして6ヶ月の滞在許可がおりました。6月には帰国しなくてはいけなく、延長の手続きをしようと思って書類を作成しようとして問いあわせをしたところ、「延長の手続きは必要ない」との回答でそのまま滞在できるといわれました。
I-130の書類の受理もまだ回答がないまま、I-130を提出してるなら、延長の申請はいらないとのことで本当に大丈夫なのか心配です。
I-130の申請を始めて既に半年経ってて受理の知らせがないことと、延長の必要がないとの件ですごく心配です。どなたか同じ経験、情報をご存知の方、教えてください。宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

残念ながら私自身は、詳しい事にはお答えできないのですが、mixi内のコミュニティ「ダーリンはアメリカ人~書類編~」に加入して検索、質問されることをお勧めします。


主にアメリカ市民との結婚を機にグリーンカードを申請中の方、申請経験のある方が多く集まって、活発にアドバイスを交換し合っているコミュニティです。
また、管理人さんがとてもしっかりしているので、日々変わる手続き事情に関しても、貴重な情報源となっています。

まず、コミュニティに加入の上、「I-130」「受理書」などのキーワードで過去のスレッドを検索の上、それに目を通してください。
他にも同じ時期に申請されている方が、必ずいるはずです。
もし、過去スレッドに類似する質問応答がなければ、新規に質問されてみてはいかがでしょうか。

グリーンカード取得までは色々と面倒ですね。
頑張ってください。

参考URL:http://mixi.jp/view_community.pl?id=1310033
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。早速、教えていただきましたサイトで検索をしてみたいと思います。
本当にいろいろと手間がかかることばかりですが、辛抱強くいないとだめですね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/11 06:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!