dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自慢話の多い友人に、自分の一家は公務員、とうち(自営業)と比べる様に自慢されました。自慢しながら、だから自分も公務員になりたいと言われました。
公務員てそんなに自慢の職業なんでしょうか。

ちなみに公務員をしているのはお父さんと親戚の人みたいです。

A 回答 (4件)

「公務員」と言う肩書きしか誇れる所がないんだから、勝手に言わせておけばいいのでは?



仕事に優劣はありません(あなたの親がよほど反社会的な職業じゃなければ)し、
自営業が生きていくのは公務員の何倍も何十倍も難しいはず。

公務員はどんな無能でも「犯罪」「自主退職」さえしなければ食べていけますが、
自営業だと今日明日のご飯にありつけるかどうかさえわからないですし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに大変そうです。
あれだけ事業を拡げて近年に知名度の高くなった吉兆でさえ、マスコミと世論に叩かれています。うちの親はあのようにモラルの無い節約はしてないようです。うちの自営業は吉兆よりもだいぶ古くて、マスコミの取材には毎年何件か出させてもらっている同業者です。親も不景気の時代から大変そうです。確かに公務員の様な安定性はありません。
その子は普段からとにかく自慢と言えるかどうか判らない自慢話が多いのです。今言い寄ってきている子なんか外国から論文の発表に呼ばれている子。とかさっきおじさんにナンパされたとか。対処に困るのです。

お礼日時:2008/05/10 19:20

使われるだけ。


また、押しつけられるだけ。

自○したほうがまし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

国1でなければ自慢にはならないのでしょうかね。
とにかく、勉強ちゃんとしないと受からない試験だし、私は公立高校出身の賢い子なの。あんたとは違ってと馬鹿にされるのです。

お礼日時:2008/05/10 19:22

一口に公務員といっても千差万別です。


国家I種という試験に受かった公務員はキャリアと呼ばれ、
後に省庁のトップになるかもしれない人たちなのでエリートといえるでしょう。
しかし、大半の公務員は普通のサラリーマンと変わりません。
その友人が言いたかったのは、自営業より公務員の方が安定している、
っていうことだったんじゃないですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

安定というか、難しい試験に受かる程賢いのよ。あんたは馬鹿だけど。(笑)みたいな感じです。
大学の事も自慢されます。
大学の事もあんたよりも良い大学行ってるエリートだし。みたいな。確かにその子の行っている大学は共学の方はいい大学ですが、女子校の方は明らかに私の行っている大学よりも偏差値は低いです。しかも家政科なので、一番遊んでいる子がいそうです。

>国家I種という試験に受かった公務員はキャリアと呼ばれ、
後に省庁のトップになるかもしれない人たちなのでエリートといえるでしょう。
奈良の山奥で働いているみたいなのでそうではなさそうです。

お礼日時:2008/05/10 19:13

キャリアと呼ばれる国Iをパスしてきた方々なら、エリートだと思います。


それ以外は、別にエリートというほどではありません。

というか親戚の人まで含めると、私にも公務員の親戚が居ます。
別にキャリアじゃないので自慢の対象ではないですが、
その方のお父様は、官僚とか国Iに受かった方なのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>キャリアと呼ばれる国Iをパスしてきた方々なら、エリートだと思います。
公務員試験の事はよく知りませんが、そういう事ではないみたいです。地方公務員っていうのか、その辺りみたいです。

お礼日時:2008/05/10 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!