
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アナログテスターでは-電圧は測定できませんから+表示で正解ですね。
0Vと-48Vでテスターの極性を反対にして測定すれば+48V前後の表示でしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/11 12:39
早速の回答
ありがとうございました。
やはり、アナログでは、-DC電圧は測定できないのですね。
デジタルテスターなら測定できますね。
No.2
- 回答日時:
DC-48Vの電源って何用ですか?
マイナスじゃなくてハイフォンだったという事はないですよね。
仮にマイナス電源であったとしてもプラス側0V,マイナス側-48Vですから、電位差としてはその極性で間違いないしテスターで+48Vと出るのも正常です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像あり 家庭用電源が80V前後...
-
テスターを使って、bsアンテ...
-
コンデンサの良品故障品の区別
-
テスターのレンジ選択ミス
-
デジタルテスターとデジタルマ...
-
乾電池の電圧 許容範囲
-
2E、3E、4Eってなんですか?
-
【電気】零相電圧って何ですか...
-
文章表現について質問です。 「...
-
電圧計切替スイッチはRS、ST、T...
-
単相三線中性線欠相保護機能付...
-
言葉の重複
-
テスターの導通モードで表示さ...
-
なぜドライヤーは交流で動くの...
-
直流の電圧降下について
-
漏電遮断機
-
ハンダ付け不良による抵抗の増大
-
彼女に位置情報アプリをインス...
-
進相コンデンサの放電コイルっ...
-
「むすっとした顔」と「ぶすっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報