dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テスターでA測定をしたかったんですが
12V GND GND 5V
     ↑ ↑
   こことここを繋いだら火花が散って電源が落ちます
測定方法を教えてください

質問者からの補足コメント

  • 右のGNDと5Vです

      補足日時:2019/08/06 12:28
  • DCだと思います

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/08/06 12:55

A 回答 (5件)

直流電流を測定する時、 電源の [+] と [-] を電流測定モードで繋いだりすると、測定部分の内部抵抗が少ないので、短絡電流が流れてしまいます。

安いテスターでは電流に耐え切れず焼損なんてこともあり得ます。

5V と GND と言うことなので、USB ポートでの充電電流の測定ではないかと思います。そういう時には、下記のような装置が便利です。測定精度はそれほどありませんが、回路電流(充電電流)を知るくらいでは大して問題になりません。

http://amazon.co.jp/dp/B01J74UUD6 ← ¥1,599 COOWOO USB電流電圧テスター チェッカー 3-30V/0-5.1A 急速充電QC2.0/QC3.0/MTK-PE/iphone2.4Aなど対応【日本語説明書付き&12月保障】

これと同じような LED タイプのチェッカーを持っており、電圧を電流を同時にモニターできますので、かなり便利です。チェッカーを挿入すると若干電圧降下が発生しますけど、大きな問題にはならないでしょう。テスターで計っても同様に電圧降下はあります。

どうしてもテスターで測定したい場合は、[+] 側の回路を切断してテスターをそこに挿入して下さい。電流レンジは、[A] レンジで良いでしょう。数値が少数点以下の時は、レンジを下げて下さい。デジタルテスターでは振り切っても大丈夫ですが、アナログテスターでは針が振り切ってしまうと故障の原因になりますので、最初は大きいレンジから測定を始めるのがコツです。
    • good
    • 0

車に例えるなら、バッテリーのプラスとシャシーを直接繋ぐようなもの。


そりゃ、故意にショートさせてるわけだから、火花が散って電源が落ちるよ。

電流を測る時は、回路の途中に割り込ませて測るのです。
https://kurashi-no.jp/I0017305
    • good
    • 0

(´・ω・`)...

「アンペアの測定方法を教えてください」の回答画像3
    • good
    • 2

そりゃそーだ(笑



家庭用100Vに繋いだ機器の電流測定をしようとしたということでしょうか?
テスターの使い方は説明書とかいろんなサイトを参照していただくとしても、そもそも交流なのか直流なのかによって測り方違いますから、どのような状況なのかもう少し詳細を書いていただかないと。
もしかしたらお手持ちのテスターでは測れないかもしれませんし。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

電流計は、電流を測定したい機器と直列に接続します。



電源の5V端子ーーーテスターの赤端子
テスターの黒端子ーーー電流を測定したい機器の5V入力端子
電流を測定したい機器のGND端子ーーーー電源のGND端子
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!