dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ローカルなのですが、判る方がいたら教えて下さい。昨日、仙台駅から仙台西道路を山形方向へ走行しましたが一つ目のトンネルを抜けて次のトンネルに入る直前に上方にカメラを見つけました。後の車に車間距離を詰められて焦っていたので80~85キロ位のスピードだったと思います。以前通った時はなかったと思います。煽らていたとはいえ、迂闊だったとは思うのですが、自動速度取締機(オービス?)だったのではないかと思うと気になって仕方ありません。良くこのタイプの取締機は手前に速度取締機設置路線などの警告があると思うのですが、ここには無かったと思います。これが自動速度取締機なのか、それとも別の施設なのかをご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

A 回答 (3件)

場所は下記で確認してみてください.


オービスは以後のスピードを落とすようにというメッセージの為に違反者に分かるように光らせています. 見えなかったのであれば違いますね.
   http://web-orbis.hp.infoseek.co.jp/
   http://pc.ps1315.com/
   http://pc.ps1315.com/ix.cgi?i10500
   http://www11.plala.or.jp/sp1/

   http://rules.rjq.jp/orbis2.html
   http://torishimari.sub.jp/2-torishimari-kouza.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切な回答頂き、お礼申し上げます。さっそく、確認してみたいと思います。

お礼日時:2008/05/12 19:18

仙台西道路の山形方面(西行き)、川内トンネルと青葉山トンネルの間のカメラは、交通状況監視用カメラです。

オービスではありません。
オービスは反対車線(東行き)にあります。警告表示灯もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。交通状況監視用と言うことはNシステムと言う物でしょうか。いずれにしても安心しました。

お礼日時:2008/05/12 19:14

速度違反ならオービスは赤く光ります。


光を感じなかったのならセーフです。
心配することはないと思います。
下記も参考に。

http://q.hatena.ne.jp/1153664052
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございました。ホッとひと安心です。視認できるような赤い光は見なかったど思います。

お礼日時:2008/05/12 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!