
WORDで文字数、行数を以下のように指定しても、指定どおりにならないのですが、どうしたら指定どおりになるのでしょうか?
「ファイル」で「ページ設定」を選択、「文字数と行数」タブを選択、「文字数と行数の指定」項で「文字数と行数を指定する」を選択、「文字数」項と「行数」項を具体的に指定。
WORDでは、それぞれの文字のサイズが異なるので、一行当たり32文字と言っても、その行に含まれる文字の数は当然異なってくると思うのですが、そうだとすると、文字数の指定は、実際には何を指定しているのでしょうか?
また、行数については、指定どおりになっても良いと思うのですが、これも指定どおりにならないのは何故でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> WORDでは、それぞれの文字のサイズが異なるので、一行当たり32文字と言っても、その行に含まれる文字の数は当然異なってくると思うのですが、そうだとすると、文字数の指定は、実際には何を指定しているのでしょうか?
「ページ設定」の「文字数と行数」タブにある「フォントの設定」ボタンを押して表示される「フォント」ダイアログで指定したフォントとサイズが基準です。
従って、入力した文字列のフォントサイズを変更すれば、サイズに応じて文字数や行数が減少することがあります。
この対策として、文字列の「文字間隔」を狭くしたり、「行間」を「ページ設定」の「行間隔」と同じ行間隔に「固定値」として設定することができます。
ちなみに、2003までのWordでは、前者は「書式」→「フォント」の「文字幅と間隔」タブ、後者は「書式」→「段落」→「インデントと行間隔」タブで設定します。
No.3
- 回答日時:
ANo.2さんが書いていることが基本ですが、少し補足しますね。
Wordで新規作成したときに、最初に現れるスタイル名が[標準]スタイル
になっていますね。この[標準]というスタイルの1行あたりの[行送り]
と[字送り]を決めるのが[ページ設定]の[文字数と行数を指定する]こと
なのです。
この[標準]というスタイルは、[テンプレート]に最初から指定してある
スタイル以外の元になるスタイルなので、これを指定することで新たに
設定するスタイルはすべて[標準]を基準に設定されます。
ここで問題になるのが[グリッド線に合わせる]という日本版などのWord
にある特有の機能です。
[行送り]で指定した範囲にグリッド線が設定された場合、これを超える
文字サイズになると[行送り]の中に納まらないので、次のグリッド線の
間に収めようとしますので、2行分の範囲を占めることになるのです。
[字送り]については、行間とフォントの関係よりももっとわかりにくい
ので、説明するのが大変なので今回は回答しません。[ページ設定]での
[原稿用紙の設定にする]ことで、グリッド線に合わせるの意味も変わる
ことも理由です。
できれば参考書を購入するか立ち読みをして、これらを理解されたほう
が良いかと思いますので、具体的なことは本を読んで理解してください。
推薦書:標準Word****全機能Bible 西上原 裕明 著
http://www.turtle-west.co.jp/index.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) Wordで1行の文字数を数値設定 2 2023/04/03 21:57
- 文学・小説 富士見ノベル大賞とビーンズ文庫大賞に応募しようと思うのですが、その時は、賞の規定通りの文字数行数に設 1 2023/05/22 18:48
- Word(ワード) word 文字数のずれ 2 2023/01/18 10:04
- C言語・C++・C# C言語の質問です、プログラミング初心者です このような文字列があった場合 "abcdef☆ghijk 4 2022/11/22 10:56
- Visual Basic(VBA) VBA初心者です 検索した数字の行に色をつける 5 2023/02/13 14:22
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/12/26 12:05
- Excel(エクセル) エクセル セル内の文字数を超えたら自動的に折り返して表示 2 2023/07/24 05:32
- Excel(エクセル) LEFT関数で文字数を指定しないで取りだす方法 7 2023/06/30 09:49
- Excel(エクセル) エクセルの数式について教えてください。 2 2023/03/04 09:54
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/25 16:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELで高さ0で隠れた行の素早...
-
間隔は「開く」?「空く」?
-
ワードで勝手に均等割付される
-
Wordのコメントのフォーマット...
-
wordで改行しても次のページに...
-
Wordの表(A4縦)で50行以上くら...
-
Access レポートの文字間を設...
-
一部だけ行間隔を狭めたいんです。
-
Wordの数式入力で行間が広くな...
-
オブジェクトどうしの間隔を設...
-
一太郎からWordへ変換した...
-
WORDで文字間隔が伸びる
-
【至急教えてください】wordの...
-
ワード2000で縦中横での次の文...
-
EXCEL の折り返し書式設定して...
-
ワードで拡大した1文字を用紙...
-
CS検定(コンピュータサービ...
-
Word97で目次を1ページで収める...
-
Excelの行高が突然、異常に大き...
-
Pagesでの文字数と行数の設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで高さ0で隠れた行の素早...
-
間隔は「開く」?「空く」?
-
一部だけ行間隔を狭めたいんです。
-
ワードで勝手に均等割付される
-
Wordのコメントのフォーマット...
-
wordで改行しても次のページに...
-
Wordの表(A4縦)で50行以上くら...
-
市販の便箋に印刷をしたい
-
Wordの数式入力で行間が広くな...
-
EXCEL の折り返し書式設定して...
-
オブジェクトどうしの間隔を設...
-
Access レポートの文字間を設...
-
autocad 表の行の高さ調整
-
WORDで文字間隔が伸びる
-
初歩的な質問。 WORDで2...
-
Wordの行間隔の設定について 課...
-
ワードで罫線枠を固定したい
-
Excelの行高が突然、異常に大き...
-
Pagesでの文字数と行数の設定
-
Wordの均等割り付け 漢字とひ...
おすすめ情報