
こんにちは。Adobe Illustrator CS2をインストールしようとしたんですが、「インストールShieldウィザードへようこそ」という画面になって、「次へ」を選択すると
「インストールShieldの完了」
「ウィザードはCS2のインストールを完了する前に中断されました。
システムの状態は変更されていません。改めてインストールする場合は再度セットアップを実行してください」
となってしまいます。
何回やっても同じで、先に進めません。どうしたら先に進めるでしょうか??
ちなみに、一回インストールできたと思い先に進めたのですが、不具合があったようで、フォルダをすべて削除しました。この後からインストールしようとすると上記のような状態になってしまったのですが何か関係あるでしょうか?
課題ができず大変困っています。お答えできるかたいらっしゃったらよろしくお願いします。
ちなみにwindows vistaを使用してます。
No.2
- 回答日時:
一応CS2も動きそうではありますね。
やはり、「フォルダごと削除」という対応が原因ではないでしょうか。「プログラムの追加と削除」でインストール情報を削除できるようなら削除して、それで駄目なら…レジストリの手動編集?(無謀)
回答どうもありがとうございます。
やはり、「フォルダごと削除」というのが原因ですかね。
下記の回答のお礼のところにも書きましたが、どうやらアンインストールしていなかったようです。
しかしアンインストールしようと思いましたがそれもできない状態です。
どうしたらいいか全くわからない状態なので何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

No.1
- 回答日時:
日頃イラストレーターを使って仕事をしている者です。
課題が出来ないとのこと、大変お困りだろうと思います。
さて、大きく2つの問題があると思います。
まずは、CS2はすでに以前のVer.ですので、今新品をインストールしているということはないでしょう。ということは、XPをVista にアップしてCS2をインストールしなおしているのでしょうか。そもそもCS2はVistaに対応していなかったと記憶しています。パッケージなどで確認して下さい。XPとVistaではOSの根幹からかなりの相違があるそうです。おそらくCS2は駄目だと思います。課題の締め切りが迫っていて、CS3を用意する時間がないのなら、XPに戻して(あるいは別のマシンで)作業するしかありません。
もうひとつ、これは失礼かもしれませんが「フォルダを削除」とありますけど、適正なアンインストールをなさいましたか?アプリケーションフォルダのアイコンを削除しただけではアンインストールしたことにはなりません。
回答どうもありがとうございます。
調べてみましたらVistaでもCS2は動くようです。
CS3は用意できそうにないです。家族のパソコンを使うことも考えたのですが、CADやフォトショといったソフトが入っていないためできれば自分のパソコンにイラレをいれたいです。課題最終提出まであと一週間しかないですが。。。
パソコンに疎いためフォルダを削除するだけでアンインストールした気になっていました。
コントロールパネルからアンインストールを行おうと思ったのですが、「インストールShieldウィザードへようこそ」という画面になって、「次へ」を選択すると
「インストールShieldの完了」
「ウィザードはCS2のインストールを完了する前に中断されました。
システムの状態は変更されていません。改めてインストールする場合は再度セットアップを実行してください」
と、アンインストールするときも同じ状態になってしまいます。どうしたらよいでしょうか?強制アンインストールというソフトがあるようですがそれを使ったほうがよろしいでしょうか?
長々と大変申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 「上書きインストール」というのをやってみましたが・・・ 3 2023/07/23 14:35
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメールにて数万件の受信メール対応方法 2 2023/01/27 13:38
- Windows 10 Windows10のアップデートがうまく行きません。先日も同じ質問をさせて頂いたのですが、バージョン 3 2022/06/23 14:16
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- 日本株 SBI証券HYPER SBI 2のエラー 1 2023/01/31 13:38
- YouTube YouTubeがインストールできません。 1 2022/11/11 22:19
- その他(Microsoft Office) Office Professional Academic for Windows2019利用について 1 2023/03/11 16:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Office2010から2007へ変える方法
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
イラストレーター
-
ユーザー登録とアップグレード...
-
CS2からCS3へのアップグレード...
-
SQLサーバ2000をインストールし...
-
Paint Shop Pro 8 が起動しま...
-
Outlook2003が起動しません
-
IEをアンインストールしたら...
-
corel painter essentials 5が...
-
ituneのアンインストール
-
MediaCoderのダウングレード
-
「波乗野郎」のヘルプが開けません
-
OSアップグレードに伴うMP9のア...
-
SP+メーカーの設定方法
-
フォトショップエレメント3.0で...
-
office 2003 がインストールさ...
-
フォトショップのインストール
-
ウェザーニュースを起動させたい
-
Photoshop 6.0.1 アップデート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
インストール済みのAdobe Illus...
-
Adobe Acrobat Reader の「以前...
-
PDFをドキュワークスに変換でき...
-
Line PC版を使用できない
-
Office11というフォルダ
-
いきなりPDF to Data が起動し...
-
古いPowerpointファイルが開け...
-
記帳くんが開かない!
-
Adobe cs3がインスト...
-
シリアル番号が無効です adobe CS5
-
DocuWorksで・・・
-
ユーザーエージェントの読み方
-
新旧Netscapeのインストールに...
-
ubuntu 18.04 USBからインスト...
-
Adobe CS5.5 → CS6について
-
フロッピーディスクのデータに...
-
Adobe photoshop ccを一時的に...
-
GOM ENCODERの(永久)無料版
-
office97のインストールについて
おすすめ情報