重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

win2000でフリーライティングソフトの呉葉を使ってDVD-RAMにテキストファイルを書き込んだのはいいのですが、その後そのファイルは一切消去できずRAMのフォーマットもできない始末です。
自分で読み取り専用で書き込んだ覚えはないのですが、中のテキストファイルが読み取り専用にチェックが入っていて、はずそうとしても拒否されてしまってどうにもなりません。
このDVD-RAMを生き返らせるにはどうすればいいの?

A 回答 (5件)

CDFSで書き込んでしまいましたね。

CDFSでは、中身のファイルの削除や更新は行えず、ファイルの追加も出来ません。
DVD-RAMドライバを組み込んだ後、FAT32かUDFで初期化(消去にあらず)してからご利用下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
自分ではやった記憶がないのですが、このフリーソフトは勝手にそういうことするもんなんでしょうかねぇ・・・
CDFSについて詳しいサイトありましたら教えてくださるとありがたいです。

お礼日時:2008/05/15 00:43

XPでフォーマットすれば、普通に利用できます。


諄いようですが、ライティングソフトの「消去(Erase)」機能ではなく、OSの「初期化(Format)」機能を利用します。

ただしXPの場合、標準のCD-R/RW書き込み機能を無効にしないと、DVD-RAMが利用できない可能性があります。

参考URL:http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/2006012 …
    • good
    • 0

DVD-RAMはFDやUSBフラッシュメモリの様に扱えるメディアですが、ライティングソフトを利用して書き込むと、繰り返し利用可能なDVD-Rとしてしか扱えません。


DVD-RAMの本来の使い方をするには、ライティングソフトは利用しません。エクスプローラでDVD-RAMドライブを選択して「初期化」を実行し、初期化後はエクスプローラでドラッグ&ドロップして書き込みます。

なお、OS標準でDVD-RAMに対応するのはWindowsXP以降であるため、Windows2000ではサードパーティ製DVD-RAMドライバのインストールが必要です。
参考:http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc …

CDFSについて
CD-ROM用のファイルシステムです。内部のファイルを書き換えることを想定しておらず、高速に読み込む事のみに重きを置いたファイルシステムで、ファイルの削除、更新は行えません。
参考:http://euc.jp/periphs/iso9660.ja.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こうなっちゃったらもうXPでフォーマットしても駄目ですかね?

お礼日時:2008/05/16 22:08

PCかドライブにDVD書きこみのソフトがバンドルされていると思うのですが、無ければ↓からネロのトライアル版でもインストールすると15日は使えます。


http://www.nero.com/jpn/downloads-nero8-trial.php

Nero Burning ROMだとメニューバーからドライブ-書き換え可能なディスクの消去を実行するとフォーマットした状態に戻ります。
    • good
    • 0

無理ですね。

DVD-RWならともかく、ただのDVD-RAMではデータとして追加書き込みは出来るかもしれませんが、消去、フォーマットは出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、のそれはどうしてなんですか?

お礼日時:2008/05/14 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!