
あるアプリケーションをインストールしようとしたら「アクセスが拒否されました」となり完了できません。どうやらこのソフトはDocuments and Settings\All Users\ Documents\ My Pictures\の下にフォルダをつくりたいようなのですがここへのアクセスが拒否されているようです。ちなみに「My Pictures」のプロパティをみると属性が読み取り専用のチェックが薄緑になっていました。属性変更を試みましたができませんでした。またフォルダ自体の削除も試みましたが「アクセスできません」となりだめでした。OSはWindows XP Homeです。Documents and Settingsには「Administrator」「B」「C」「All Users」「Default User」「Owner」の6個のフォルダがあり、通常「B」の管理権限でログオンしています。またユーザープロファイルをみると「Administrator」「B」「C」の3つしか表示されません。なんとかアプリケーションをインストールしたいのですがどうしたらよいでしょうか?またDocuments and Settingsから不要な「All Users」「Owner」のフォルダを削除したいのですがどうすればよいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
具体的なソフト名をあげていただくと、適切な回答が得られるかもしれませんよ。
>またDocuments and Settingsから不要な「All Users」
All Usersは少なくとも不要なものではありません。
「Owner」に関しては、ユーザーアカウントから削除できるかもしれませんが、そこに表示がなければレジストリを直接編集するしかありません。
早速の回答ありがとうございます。ユーザーアカウントがなければレジストリを編集するしかないんですね。初心者にはハードルが高いですね。またよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
>属性が読み取り専用のチェックが薄緑になっていました。
属性変更を試みましたができませんでした。通常のフォルダは皆そうだと思いますが。正常ですよ。
>「All Users」「Owner」のフォルダを削除したいのですがどうすればよいでしょうか
「Owner」というのは知りませんが、「All Users」を消しちゃダメです。というか、そんなこと出来るのかな?
共有ドキュメントやら、全ユーザー共通の設定やらが保存される所ですから。
アクセス出来ない、というのはつまりアクセスする権限が無い、ということでは?
なんだか「B」は管理者権限でなく制限付きユーザーのような現象に見えますが。
その点は間違いないのでしょうか。
DatalinkのFAQにも、administrator権限のユーザでインストールするよう書いてありますね。
コントロールパネルでユーザーアカウントを確認すると「B」は管理者となっています。
http://okwave.jp/qa3570597.html
ちなみに私もDELLのPCなのでDELL特有の症状か、DataLinkが原因か、Windowsが原因かわかりませんが共有にしたらOKでした。それから「All Users」が共有ドキュメントやら、全ユーザー共通の設定やらが保存される所とは知りませんでした。フォルダは残しておきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#1です。
Docomoユーザーではないので、そのソフトは残念ながら判りませんね。
サポートページから最新版をダウンロードして試す、それで上手くいかなければサポートへ問い合わせて見られては?
http://datalink.nttdocomo.co.jp/inquiry.html
探してみたら同じようなことで困っていた方がいました。
http://okwave.jp/qa3570597.html
そんなわけでインストールできました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの所有者名の変更方法
-
ユーザーが飛んだ?
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
プロファイルが・・・大至急教...
-
レジストリ編集は管理者によっ...
-
タスクマネージャのユーザー名
-
Cドライブの「user」と「ユーザ...
-
パソコンの時刻が修正できなく...
-
アカウントとフォルダのユーザ...
-
作成したユーザーの環境をAdmin...
-
至急です。ログインすると違う...
-
2000で質問
-
FTPエラー425
-
Windows7とXPでファイル共有が...
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
グループポリシーで、dnsサーバ...
-
共有フォルダにアクセスしよう...
-
ワンクリックでパスワード付...
-
I padのパスワードをA→Bに変更...
-
ユーザー確認画面で、漢字を使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
管理者権限でないと実行できな...
-
タスクマネージャのユーザー名
-
Cドライブの「user」と「ユーザ...
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
everyoneとusersって誰のことで...
-
起動時のデフォルトユーザー
-
AD環境内のPCへのログイン台数制限
-
レジストリ編集は管理者によっ...
-
win10の管理者のアクセス権を剝...
-
ユーザー権限によってPC速度...
-
C:ドライブのユーザーの中のユ...
-
パソコンの所有者名の変更方法
-
パスに無効な文字が含まれてい...
-
複数人でPCを使うと重くなる?
-
Windows98で管理者権限
-
アカウントとフォルダのユーザ...
-
ユーザーが飛んだ?
-
Windows 7 への複数同時ログイン
-
ユーザ毎に速度が違うのは何故
おすすめ情報