
No.6
- 回答日時:
まだ締め切っていないということは解決していないのでしょうか?
(単に忘れているだけ?)
一応、念のために書いておきます。
確認したいのは、通常の起動音や警告音は鳴るのか?と言うこと。
これが鳴らないのならば、サウンドカードのドライバが損傷を受けている可能性があります。
若しくはサウンドカード自体が外れている。または損傷を受けている。
WAVファイルの再生が出来る場合は、ドライブ側の問題だと思います。
ドライブによっては、DMAを有効にすると音楽CDを正常に再生できなくなるものもあるようですので、その場合はDMAを無効にしてみてください。
(前回の回答でこれを言っていたのですが・・・)
これは、ko-seさんのPCの症状が音楽CDを正常に認識していない状態にあると判断したからです。
(音楽CDを再生する場合は、n倍速ではなく最低速でドライブしなければならないのに、カウンタの速度が一定ではないというのがその理由です。)
DMAというのは、データを高速で転送するときに有効にするべきもの(このためDVDの再生では有効にする)で、最低速でしか読み取れない(再生できない)音楽CDでは、意味が無い上に読み取りミスなども発生しやすいので、下手なドライブを使うと音楽CDが正常に読めなかったりします。
(ライティングソフトなどでも、音楽CDの作成時には読み取り速度を最低速に設定するように推奨している場合があります。)
No.5
- 回答日時:
あくまで可能性ですが。
1)ケーブルがきちんとささってない。
2)音楽CDを再生する標準ドライブにCD-R/Wに設定されている。
個人的には2)が怪しいかと。CDプレイヤーソフトで設定されてませんか?
No.4
- 回答日時:
>デバイスマネージャーってどこにあるのか教えていただけませんか?
デスクトップ上の[マイコンピュータ]を右クリックし、
[プロパティ]をクリックすると[デバイスマネージャ]タブがあるのでクリック。
[種類別に表示]をチェック。
[CD-ROM]の左の+マークをクリック(-マークならそのまま)。
使用しているDVD-DRIVEをダブルクリックし、[設定]タブをクリック。
[DMA]にチェックを入れる。
No.1
- 回答日時:
アナログの音声ケーブルはきちんと接続されていますか?(極性がありますので注意してください)
Windowsメディアプレイヤー7でデジタル再生を有効にしても再生できませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーム中にスタッタリングが起...
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
PC自作初心者です。 これで組め...
-
自分の組立した、パソコンにお...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
nvmeが干渉してさせない
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
ゲーミングPCの購入で悩んでいます
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
自作PC初心者です… これで問題...
-
PCでのゲーム。
-
自作PC パーツが安い時期
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
グラボの性能がでない
-
こまめ過ぎるPCスリープや電源O...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
パソコンが突然の再起動を繰り...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
グラボの性能がでない
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
こまめ過ぎるPCスリープや電源O...
-
自分の組立した、パソコンにお...
-
BTOパソコンの中身は実は中古パ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
自作PC パーツが安い時期
-
ゲーミングPCの購入で悩んでいます
おすすめ情報