アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

男一人、5日間前後、海外旅行に行こうと思っています。

奇妙な条件で恐縮ですが、中国以外で中国語の通じる都市・地域などでお勧めありますでしょうか?
小生、仕事で2年ほど中国に赴任しておりましたが、先日帰国したばかりですので、今回は中国以外での旅行を考えております。
ただし、せっかく覚えた中国語は使いたいという、全くわがままな計画です。
中国語のレベルは日常会話程度で、英語も同程度でしたが、中国語を覚えたせいか?!、ほとんど忘れてしまいました。

各国のチャイナタウン、マレーシアのマラッカ、シンガポール、などなど何でも良いので情報お願い致します。

A 回答 (7件)

聞いた話なので、どこまで真実かわかりませんが、世界各国のチャイナタウンの公用語(?)は広東語だとか。

。。
普通話も全く通じないということはないでしょうが、広東語スピーカーの普通話は、クセがあって聞き取りづらいというのがもっぱらの評判です。

以上御参考までに。(ホントに参考程度でお願いします)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は普通語(標準語)です。広東語は全く話せません・・・。
気をつけたいと思います。

お礼日時:2008/05/18 17:09

北京在住(元カリフォルニア在住)です。


中国系移民の多い場所としては、サンフランシスコのほか、シンガポールやバンクーバー等があります。ニューヨークにも北米最大といわれるチャイナタウンがあります。
先日、中国人スタッフと一緒にサンフランシスコ~シリコンバレー方面に出張で行きました。サンフランシスコのチャイナタウンをはじめ、カリフォルニアには多くの中国人コミュニティがあり、レストランやスーパーで中国語と英語の入り混じった体験を数多くしました。印象的だったのは、シリコンバレーのCisco Systems本社ビルの林立する通称(?)「シスコ村」のはずれにある中華系ショッピングモールにある自称広東料理レストランに、醤醤面(北京名物)、水煮魚(四川名物)、上海蟹等の料理が入り混じったメニューがあったことです。当然、中国人スタッフが経営者っぽいおばさんに中国語でしきりに理由を問いかけていました。
中国語堪能な義妹がシンガポールで働いていますが、北京で鍛えた彼女の普通語は、シンガポールの人に言わせると「なまっている」のだそうで、義妹はちょっとむくれていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですかアメリカにはいくつもチャイナタウンがあるのですね。
結構興味あるので、色々調べてみたいと思います。

お礼日時:2008/05/18 17:11

当たり前っちゃ当たり前ですが、中国に境を接する地域では通じる人が多かったです。


ベトナムやモンゴルの中国国境近くの街や、パキスタンの山奥、ラオス北部の少数民族も普通話で通じました。

シンガポールやマレーシアなんかのチャイナタウンで話される中国語は、客家語が由来になっていたり、かつてのマンダリン(北方官話)に似たなまりを持っていることが多いようですね。
ただこのような所も時代とともに現在の中国の影響を受けていますから、今では普通話でも全く通じないことは無いと思います。

ちなみに横浜中華街は普通話で通じます。歌舞伎町も。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%A2%E5%AE%B6% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
国境近辺というのは考えてもいませんでした。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/05/18 17:22

やっぱり中華街のあるところでしょうか。


四川地震の募金の話題に絡んで、NYの中華街が昨日映っていましたが、たしかに大陸とは音が違いましたね。また、あちらで売っていた中国語のDVDのつづりは、大陸のピンインではありませんでした(アルファべットによるピンインのつづりが違う)。

シンガポールの友人は、私が中国語で短いフレーズを話してみせると、「大陸のなまりがあるね」「大陸の普通話が標準の中国語?そんなの私たちは認めない」といいます。学校では現在普通話とピンインを習っているにもかからわず、つづりはやはり、書きやすいものがあるようですし、音は舌をあまり巻きません。(実際、普通話とピンインを国として施行したのは中国で、それは大陸国内での政策でしかなく、海外の中国語圏が同じ教材を使っているかは不明)。
首相の名前も、李顯龍は大陸ピンインでは Li Xianlong ですが、彼らは Lee Hsien Loong と書きます。

以前広東語も普通話も、繁体字も簡体字もかけるマレー生まれの中国人と仕事で知り合ったのですが、マレーシアは15~20年くらいまえから簡体字に変わってきたとのことですが、繁体字文化もあるようで、個人的には一度いってみたいとおもっています。
英語しか話せない中国人もいると、教えてくれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりマレーシアやシンガポールが良さそうですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2008/05/18 17:34

誰も触れていませんが、最適なのは台湾でしょう。

こちらが本家と思っていますから、100%普通話で通じます。公用語ですから。単語がプラットホームを月台など米語と英語くらいの違いはありますが。字は繁体字ですから全くちがいますが。

マレーシアのKL、ペナン、マラッカなどの都会は中国系ですから、普通話で通じます。シンガポールや香港、マカオは昔は余り通じなかったですが、今は普通話で何とかなります。ローカルのビン南・台湾語、広東語、客家語と普通話のバイリンガルと言った感じです。
華僑の多い他の東南アジアの大都市などでも中国系にはかなり通じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
台湾はほとんど通じないというのを耳にしたことがあるのですが、そうでもないようですね。
マレーシアは大好きな国の一つですので、検討したいと思います。

大変参考になりました。

お礼日時:2008/05/18 17:36

カナダのバンクーバー



オーストラリアのメルボルン・シドニー

USAのLA・SF・NY
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
オーストラリアで中国語というのもいいですね。

お礼日時:2008/05/18 17:37

ANo.2です。


台湾の立場は、中国かどうかという点で微妙なのであえて触れなかったのですが…。
最初に台湾で中国語を覚え、現在北京で現地採用として働いている日本人のかたによると、言語としてはほぼ普通語が通じるものの、生活に使う表現は台湾独特のものがかなりあるそうです。質問者が赴任していた中国の都市がどこなのかわからないのですが、台湾独自表現で少し戸惑うことがあるかもしれません。たとえば、以前は北京では「買単」はまったく通じず、「結帳」と言わなければならなかったそうなので、そういった表現の差はありそうですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。
全く同じ言語環境はを望んではいませんので、その辺は特に問題ないです。
また小生の語学力はまだまだそのレベルまで達していませんので、特に問題はありません。

お礼日時:2008/05/18 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!